
「SIMロックに対する議論は勘違いだらけ」――ソフトバンクモバイル取締役副社長 松本徹三氏
ソフトバンクモバイルの松本徹三副社長は2日、「携帯電話端末のSIMロックの在り方に関する当社の考え」と題する会見を開き、総務省によるSIMロック解除に向けた議論を批判した。

立教大学、携帯電話を活用した「安否確認サービス」運用開始 ~ 富士通のSaaS型サービスを採用
立教大学は1日、災害発生時の安全確保対策として、携帯電話を活用した「安否確認サービス」を、学生および教職員約2万名に対して運用開始した。

国内携帯電話市場、9四半期ぶりにプラス成長 ~IDC Japan調べ
IDC Japanは1日、国内携帯電話市場の2009年第4四半期および2009年年間出荷台数を発表した。

スリムケータイ「docomo STYLE series SH-06B」を4月以降発売
NTTドコモは29日、スリムケータイ「docomo STYLE series SH-06B」を4月以降に発売すると発表した。

中学生の52.2%、サイトからの「丸写し」経験アリ 〜 栄光ゼミ調べ
学習塾の栄光ゼミナールは26日、「中学生の学習とインターネット利用」に関して調査を行った結果を公表した。それによると、中学生の52.2%にサイトからの「丸写し」経験があったという。

意外とiPhoneは不人気? mixiやTwitterを利用するツールはPCが主流
mixiやTwitterといったソーシャルメディアを利用する際のツールで主流はPC。持ち運びに便利な携帯電話やスマートフォンは意外と人気が低いことがわかった。

はてな、位置情報を使った新サービス「はてなココ」を4月中旬公開
はてなは25日、携帯端末のGPS(位置情報)を使った新サービス「はてなココ」を開発中であることを発表した。はてなとしては初の、国内の携帯電話からの利用を前提としたサービスとなる。

NEC×カシオ×日立の携帯電話の事業統合、5月1日から実施
日本電気(NEC)、カシオ計算機、および日立製作所の3社は23日、携帯電話端末の事業統合について、あらためて発表を行った。3社は事業統合を2010年5月1日から実施することを決定したという。

米サンディスク、世界最大容量をうたうmicroSDHCカードを発売
米サンディスクは現地時間23日、世界最大容量をうたう32GBのmicroSDHCカードをリテールおよびOEM向けに出荷開始。米国の希望小売価格は199.99ドルで、日本発売は現段階では未定。

1年半で急拡大したデジタルフォトフレーム市場、今後の動向は?
2008年、本格的に市場が確立されたデジタルフォトフレーム市場は、わずか1年半余りで急成長——調査会社、シード・プランニングによる市場調査結果からはそのような傾向が見て取れる。

総務省と消費者庁、携帯新規契約時のトラブルを注意喚起 〜 新年度を控え
総務省と消費者庁は18日、携帯電話の新規契約が増える新年度を目前に控え、契約時のトラブルに遭遇しやすい事例を紹介した「携帯電話の契約時のトラブルと消費者へのアドバイス」を公開し、注意喚起を行った。

SBモバイル、モバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi」を3月下旬に発売
ソフトバンクモバイルは18日、3G一体型モバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi(ポケットワイファイ) SoftBank C01HW」(Huawei製)を、2010年3月下旬以降に販売開始する予定であることを発表した。

小学生の子どもに携帯電話持たせている2割、高学年女子では4割に〜子どもとのコミュニケーション調査
英会話教育のGABAが、「こどもとのコミュニケーションに関する調査」を実施。子どもの夢を知っているかや1日の会話時間など“コミュニケーション”について聞いている。

スマートフォンに望むのは、「PCとの情報共有」よりも「快適な動作性」 〜 IDC調べ
IDC Japanは10日、国内ビジネスモビリティ利用実態調査の結果を発表した。

ソフトバンクBB、通話・音楽が楽しめるペンダント型Bluetoothレシーバー
ソフトバンクBBは5日、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」ブランドより、通話・音楽・ワンセグ音声に対応したペンダント型BluetoothレシーバーBTSH18「SBS-WTBT03」を発売した。価格は5,980円。

厚さ18.6mmのAQUOSケータイ「SoftBank 943SH」、5日発売
シャープは3日、AQUOSケータイ「SoftBank 943SH」をソフトバンクモバイルから5日に発売すると発表した。

NEC、カシオ、日立の3社、携帯電話端末事業の統合時期を延期
日本電気、カシオ計算機、および日立製作所の3社は26日、携帯電話端末の事業統合の時期を延期する旨を発表した。合弁事業開始時期を2010年4月の予定から、1か月程度延期する。

ソフトバンクBBがPCサプライに参入、まずはBluetoothマウスやキーボードから
ソフトバンクBBは25日、PCサプライ市場への新規参入を発表。3月12日からSoftBank SELECTIONオンラインショップ、一部家電量販店にて順次発売を開始する。

白戸家お父さんにも会える? ソフトバンク創業30年記念イベントにTwitterユーザを招待
ソフトバンクグループは、創業30年を記念して、Twitterユーザを東京汐留のソフトバンク本社オフィスに招待する「ソフトバンクオープン DAY」を3月28日11時〜16時に開催する。

文科省、「ちょっと待って!はじめてのケータイ」配布開始 〜 親子でのルール作りを推奨
文部科学省は18日、携帯電話のインターネット利用に際しての留意点やトラブル・犯罪被害の例、対応方法のアドバイスなどを盛り込んだ、保護者向け啓発リーフレット「ちょっと待って!はじめてのケータイ」を公開した。

ドコモやSBモバイル、ケータイアプリのオープン基盤を志向する「WAC」に参画
NTTドコモは16日、オープンな携帯電話向けアプリケーション市場を推進することを目的とした非営利団体「Wholesale Applications Community」への参画について、検討開始する覚書を締結したと発表した。

【MWC 2010 Vol.3:動画】米マイクロソフト、「Windows Phone 7 Series」を発表
米マイクロソフトは15日(現地時間)、「Windows Phone 7」シリーズを発表した。新しい携帯電話用の同OSを紹介するビデオが同社のサイトにアップされている。

【MWC 2010 Vol.1】Samsung、badaスマートフォンの初号機「Wave」を発表
Samsung Electronicsは14日(現地時間)、同社独自のスマートフォン用プラットフォーム「bada」を搭載する初めての「Samsung Wave」(型番:S8500)を発表した。

ソフトバンク、「THE PREMIUM5 942SH」ほか2機種発売
ソフトバンクモバイルは9日、薄さと高級感を両立した手になじむラウンドフォルムに、美しく光る「イルミディスプレイ」を搭載した「THE PREMIUM5 942SH」とWオープンスタイルのVIERAケータイ「941P」を11日より発売すると発表した。