
【レビュー】連続9時間、URoad-8000の実力はAterm WM3500Rを越えたか?
5月27日に発売になったシンセイコーポレーションのモバイルWiMAXルータ「URoad-8000」。特徴はバッテリーでの連続動作がカタログスペックで9時間を誇ることだ。

レノボ、13.1型「X1」など「ThinkPad」量販店モデル5機種
レノボ・ジャパンは17日、最薄部16.5mmの13.3型スリムノートなど「ThinkPad」5機種の量販店モデルを発表した。7月15日からの販売開始に向けて予約受付を開始。価格はオープン。

パナソニック、直販「マイレッツ倶楽部」の12.1型モバイルに三次元デザイン天板が追加
パナソニックは28日、12.1型直販ノート「マイレッツ倶楽部 S10/N10」シリーズのカスタマイズメニューとして、プレミアムエディション限定天板「LOCUS LINE(ローカスライン)」を発表した。7月29日からの出荷に向けて予約受付を開始。追加オプション価格は12000円。

KDDI、法人向けクラウドの新ブランド「KDDI MULTI CLOUD」を立ち上げ
KDDIは28日、法人顧客向けの新ブランド「KDDI MULTI CLOUD」を発表した。

東芝、ピークシフト/高速起動など搭載のビジネス向け「dynabook」……デスクトップも
東芝は、企業向けのノートPC「dynabook」5機種を発表した。販売開始は6月下旬から順次。全機種に「ecoボタン」/「ピークシフト」機能/「東芝高速スタート」機能を搭載する。

STNetと九州通信ネットワーク、MVNOとしてWiMAXサービスの提供を開始
UQコミュニケーションズは23日、STNet、九州通信ネットワークの2社がWiMAXサービスを提供することを発表した。いずれも7月1日よりのサービス開始となる。

UQ WiMAX、累計契約数が100万を突破
UQコミュニケーションズは16日、「UQ WiMAX(ワイマックス)」サービスの累計契約数が、6月15日をもって100万契約を突破したことを公表した。

東芝、スリムコンパクトモデルや地デジ/Blu-ray搭載など直販限定ノートPC
東芝は、webオリジナルモデルノートPCの13.3型スリムコンパクト「dynabook R731」、15.6型スタンダードAV「dynabook Satellite T551」、15.6型スタンダード「dynabook Satellite B351」を発表。6月中旬の販売開始に向けて同社直販サイトにて受注を開始した。

レノボ、「ThinkPad Edge」シリーズ最軽量の12.5型液晶ビジネスノート
レノボ・ジャパンは1日、ビジネスノート「ThinkPad Edge」シリーズ最軽量の12.5型液晶「ThinkPad Edge E220s」を販売開始する。同社直販サイト価格は、Core i7搭載「50384FJ」が159600円、Core i5搭載「50384GJ」が147000円。