
パナソニック、本日付で松下電器産業から社名変更
パナソニックは1日、本日付で社名を「松下電器産業株式会社」から「パナソニック株式会社」に変更した。

松下、Let's noteの2008年冬モデルの新製品発表会を開催
松下電器産業は25日、都内の同社施設「パナソニックセンター東京」の「有明スタジオ」で、モバイルノートPC「Let's note(レッツノート)」の冬モデル新製品発表会を開催。「Y/W/T/R」の4シリーズのスペックアップモデルに加え、新たに「F」シリーズをラインアップした。

松下、050番号による発着信をサポートしたSkype対応ワイヤレスフォン&専用アクセスポイント
パナソニックコミュニケーションズは11日、Skype対応ワイヤレスフォン「KX-WPA300」、およびKX-WPA300専用ワイヤレスフォン対応アクセスポイント「KX-WPA302」を発表した。価格はいずれも4万4,100円。発売日は10月7日。

パナソニックのテレビでYouTubeが視聴可能に〜ビエラPZR900シリーズ、YouTubeに標準対応
YouTubeは26日、松下電器産業のテレビ「ビエラPZR900シリーズ」を通してサービスの提供を開始すると発表した。

パナソニックより新型ブルーレイプレイヤー「DMP-BD50」登場、DivX動画再生に対応
米DivX, Inc.は25日、パナソニックより新たにDivX認証ブルーレイディスク(BD)プレイヤー「DMP-BD50」が発売されたと発表した。DivXでは現在までに19モデルの単体ブルーレイ機器を認証している。

松下、「パナソニック」への社名変更が正式決定——定時株主総会で承認
松下電器産業は26日、本日開催の第101回定時株主総会において、10月1日付で社名を「パナソニック株式会社」(英文表記:Panasonic Corporation)に変更することを了承したと発表。

カーナビで、自宅施錠確認やネットカメラ確認が可能に——パナソニック
松下電器産業パナソニック オートモーティブシステムズは6月13日より、カーナビゲーションシステム「ストラーダ」HDDカーナビステーションにおいて、ハイエンドモデル「Fクラス」新製品2機種を発売する。

パナソニック、一般電話回線とIP回線両対応のIP音声会議ホン「KX-NT700N」
パナソニックコミュニケーションズは23日、一般電話回線とIP回線の両方に対応したIP音声会議ホン「KX-NT700N」を発表した。価格は16万5,900円。4月28日に発売される。

【FINETECH JAPAN】150v型プラズマディスプレイの大迫力を体感 — パナソニック
パナソニックのブースの見所は、今年1月に発表され、CESでも展示されていたフルフラット形状で厚さ24.7mmの50v型のプラズマディスプレイや、150v型プラズマディスプレイなどの展示だ。実際に目にすると、その圧倒的な大迫力に、しばし呆然としてしまうこと間違いなし。

パナソニック、通信速度の向上と消費電力の削減を両立した機器組み込み用PLCモジュール
パナソニックコミュニケーションズとパナソニックCC九州は3日、機器組み込み用PLCモジュール「MMDPMS230シリーズ」、および「MMDPMS250シリーズ」を発表した。

小雪、綾瀬はるかが新VIERAをアピール
6日、東京国際フォーラムで開催された新VIERAの発表会には宣伝キャラクターの小雪さんと綾瀬はるかさんがかけつけた。

【ビデオニュース】新VIERAお披露目——史上初のフルHDオリンピック
6日に東京国際フォーラムで開催された新VIERAの発表会。ここではそのお披露目と松下電器産業パナソニックマーケティング本部本部長の西口史郎氏による新製品ポイント解説のようすを紹介する。

【ビデオニュース】VIERA発表会に小雪、綾瀬はるかが登場
6日に開催された新VIERAの発表会場には宣伝キャラクターの小雪さんと綾瀬はるかさんも登場した。

【ビデオニュース】デモで理解する新VIERAの3つの便利機能
新VIERAでは、番組キープ機能、番組ぴったりサウンド機能、おうち見守り機能の3つの新しい機能が注目だ。ここでは、会場で行われたデモを紹介する。

松下、ビエラキャンペーンで北京オリンピック招待
松下電器産業は6日、北京オリンピック観戦ツアーなどが当たる「“ビエラにリンク!”北京オリンピック応援キャンペーン」の実施を発表した。応募期間は4月1日から6月22日まで。

VIERAケータイ「P905iTV」は29日に発売
パナソニック モバイルコミュニケーションズは25日、NTTドコモ向け「VIERAケータイ P905iTV」の納入を開始したと発表。NTTドコモも同日、P905iTVを2月29日に発売すると発表した。

携帯メーカーのイメージ「信頼=パナソニック、実用=日立、カッコイイ=シャープ」〜ネットエイジア調べ
モバイルリサーチを展開するネットエイジアは21日に、「携帯電話メーカーのイメージ」についての自主調査の結果を公表した。

富士通と松下、最大3日間のネットワーク障害にも対応可能な監視映像蓄積ソリューション
富士通とパナソニックシステムソリューションズは8日、監視映像蓄積分野において協業すると発表した。

パナソニック、人気ケータイの秘密と魅力——商品戦略説明会
1日、パナソニック モバイルコミュニケーションズは、2007年第4四半期の商品戦略説明会を開催した。

2008 International CES、成功のうちに閉幕〜2,700社が出展、来場者は13万人超
全米家電協会(Consumer Electronics Association: CEA)は10日(米国時間)、世界最大規模の家電・コンピューター展示会「2008 International CES」が4日間の日程を終了し閉幕したと発表した。

松下、デジタル放送をフルHDで録画できるDVDレコーダー/HDD搭載
松下電器産業は11日、HDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー「ハイビジョンDIGA」の新シリーズとして、HDD内蔵タイプの「DMR-XP12」とVHS一体型タイプ「DMR-XP22V」の2モデルを発表。2月5日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は75,000円、100,000円前後。

パナソニックCom、9.5mm厚のPC内蔵型DVDスーパーマルチドライブ機能付きBlu-ray Discドライブ
パナソニックコミュニケーションズは27日、従来の12.7mmから9.5mmにまで薄型化を実現したパソコン内蔵型Blu-ray Discドライブのサンプル出荷を開始した。

松下、web限定「Let'snote プレミアムエディション」は250GB HDD&ターボメモリー搭載ジェットブラックモデル
松下電器産業は27日、ノートPC「Let'snote(レッツノート)」シリーズの新ラインアップとして、最上位モデルとなる「Let'snote プレミアムエディション」を発表した。直販サイト「マイレッツ倶楽部」にて27日より予約を受け付け、10月26日出荷。直販価格は268,000円。

松下、SDハイビジョンカメラに新モデル——世界最小最軽量モデル、SD&DVD対応ハイブリッドモデルも
松下電器産業は1日、記録メディアにSDメモリーカードを採用し小型化を図ったデジタルハイビジョンビデオカメラを発表。タテ型タイプの「HDC-SD7」、ヨコ型タイプの「HDC-SD5」、SDメモリーカード/DVDディスクのハイブリッドタイプ「HDC-SX5」の3モデル。