
パナソニック、実売18,000円のデジカメに外付けする軽量・小型ストロボ
パナソニックは、デジタルカメラに対応する軽量・小型サイズのストロボ「フラッシュライト」(DMW-FL220)を発表。12月19日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は18,000円前後。

【Inter BEE 2008 Vol.2】裾野の広さとハードルの低さが特徴のIPTVサービス「アクトビラ」
Inter BEE 2008の展示会場には、IPTVのサービスや機器が集まったコーナー「IPTV Summit」が設けられている。テレビメーカーが共同で運営するIPTVサービス「アクトビラ」は、対応機器が多いことと、契約を結ばなくても利用できることが特徴だ。

【ビデオニュース】140回に2回の確率でSNOOPYが!パナソニックのビエラケータイ「P-03A」
パナソニックから発表になった携帯電話「P-03A」は、SNOOPYコンテンツが搭載されている。140回に2回の確率でSNOOPYが登場する遊びもかくされているという。

【TOUGHBOOKレポート(Vol.2)】ヘルスケア向け新製品「TOUGHBOOK CF-H1」の開発思想を聞く
パナソニックがヘルスケア市場向けに投入する「TOUGHBOOK CF-H1」は医療現場での使用を考慮した様々な工夫が施されている。今回は開発の現場にポイントをインタビューした。

【TOUGHBOOKレポート(ビデオニュース2)】開発責任者に直撃インタビュー!
こんにちは、原理恵子です。今回の私のレポートは、パナソニックの方へのインタビューです。

【ビデオニュース】パナソニックの注目携帯「P-01A」のポイントは?
すでにビデオニュースでも紹介しているが、今回はパナソニック モバイルコミュニケーションズの石井圭介氏によるポイント解説をビデオで紹介する。

【ビデオニュース】スイングスライド採用「P-02A」、スーパースリム「P-04A」「P-05A」
ここでは、「P-01A」「P-03A」に続いて、VIERAケータイの「P-02A」、そして薄型スタンダードシリーズから「P-04A」「P-05A」を紹介する。

【ビデオニュース】SNOOPYコンテンツ搭載の最薄VIERAケータイ——パナソニック「P-03A」
パナソニックの「P-03A」は薄型でWオープンスタイル。その薄さは約14.7mmとスリムだ。カメラ部はアウトカメラが約320万画素、インカメラは約33万画素。

【ビデオニュース】パナソニックの新携帯「P-01A」はこれだけ進化した!
パナソニックは12日、都内で携帯電話の新製品発表会を開催した。今回はVIERAケータイから「P-01A」の特徴をビデオで紹介しよう。

パナソニック、ドコモ向け新携帯「P-01A」納入開始〜新ラインアップPRIMEシリーズ
パナソニック モバイルコミュニケーションズは13日、NTTドコモへ携帯電話機「docomo PRIME series P-01A」の納入を開始した。

パナソニック、防水仕様の5V型液晶搭載ポータブルワンセグテレビに新色を追加
パナソニックは11日、防水仕様の5V型液晶搭載ポータブルワンセグテレビ「ビエラ・ワンセグ」シリーズにおいて、番組録画機能を搭載する「SV-ME75」に新色プレシャスゴールド「SV-ME75-N」を追加すると発表。11月21日に発売する。

【TOUGHBOOKレポート(ビデオニュース1)】記者会見会場からレポート!デモも体験!!
こんにちは、原理恵子です。今回はパナソニックのTOUGHBOOK発表会に行ってきました。

【TOUGHBOOKレポート(Vol.1)】パナソニック、医療現場での使用に徹底的にこだわった「TOUGHBOOK CF-H1」を発表
パナソニックは6日、ヘルスケア向けモバイルパソコンの普及と医療IT市場の拡大を目的としてインテルと協力することを発表、都内で記者会見を開催した。

パナソニック、三洋電機を子会社化!ブランド継続については協議
パナソニックと三洋電機は7日、同日開催された両社の取締役会において、資本・業務提携に関する協議の開始を合意した。

パナソニック、ヘルスケア向け「TOUGHBOOK」を発表!
インテルとパナソニックは6日、医療現場における業務効率の向上を支援するヘルスケア向けモバイルパソコンの事業化において協力すると発表した。

パナソニック、ハウジングやドライバーユニットのキャップがアルミ製のカナル型イヤホンなど
パナソニックは、カナル型イヤホンの新製品2モデルと、本体カラーが新色の1モデルを発表。いずれも発売日は11月20日。価格はオープンとなっている。

パナソニック、実売8,000円のノイズキャンセリングヘッドホン
パナソニックは、ノイズキャンセリングヘッドホン「RP-HC101」を発表。11月20日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は8,000円前後。

パナソニック、モバイル性を向上させた小型直接メタノール型燃料電池システムを開発
パナソニックは20日、「燃料供給方式」と小型高出力リチウムイオン電池技術に加え、新技術を融合させた直接メタノール型燃料電池システムを発表した。

パナソニック、軽量コンパクトなSDビデオカメラに2色の新カラーを追加
パナソニックは7日、同社直販サイト限定販売のポケットサイズSDビデオカメラ「SDR-S7」シリーズの新色として、ブルーとレッドを追加すると発表。10月10日に発売する。直販価格は39,800円

パナソニック、世界初!! テレビ生産累計3億台達成
パナソニックは7日、テレビの生産台数が累計で3億台を達成したと発表。これはテレビメーカーとして世界初という。1952年にテレビ生産を開始して以来56年目を迎えての記録となる。

松下とIBM、即時インデックス更新と高速検索を実現した新聞業界向けテキスト検索エンジン
松下とIBMは7日、松下のテキスト検索エンジン「Pana Search/KB」と日本アイ・ビー・エムのデータベース管理ソフトウェア「IBM DB2」を連携させた新聞業界向けテキスト検索エンジン「Pana Search/KB Database Edition for DB2」を発表した。

【CEATEC JAPAN 2008 Vol.14(ビデオニュース)】パナソニック、NGN網を使った臨場感体験をデモ
パナソニックは、有明のパナソニックセンター東京と幕張のSEATEC会場を結び、「臨場感コミュニケーション」のデモを行っていた。

パナソニック、高コントラスト60,000:1の締まった黒表現ができるフルHD液晶プロジェクタ
パナソニックは3日、高コントラスト・高輝度のホームシアター用フルHD液晶プロジェクタ「TH-AE3000」を発表した。11月1日発売予定。価格はオープンで、予想実売価格は45万円。

パナソニックMSE、NTTデータに発行済み株式の60%を譲渡して「NTTデータMSE」としてあらたに発足
NTTデータとパナソニックモバイルコミュニケーションズは1日、NTTデータMSEをあらたに発足した。