2014年1月のIT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧

Facebookからニュース“ペーパー” iOSアプリ
Facebookは現地時間30日、投稿やニュースを探し、シェアするのに役立つ iOSアプリ、「Paper」(ペーパー)を発表した。テーマを決めて記事を選択表示できることや、記事がフルスクリーンで表示され、不要な情報が目に入ってこないデザインなどが特徴だ。

日本MS、Windows Azure「コンピューティング集中型インスタンス」A8およびA9正式運用開始
日本マイクロソフトは1月31日、パブリッククラウドサービスであるWindows Azureのクラウドサービスに「コンピューティング集中型インスタンスA8」および「同A9」を追加し、正式サービスとして提供を開始した。

USEN、法人向けクラウド型ストレージ「クラウドファイルサーバ」提供開始
USENは1月31日、法人向けICTソリューション「USEN BROAD-GATE 02」のクラウドサービス群「Business OffiSuite」シリーズにおいて、クラウド型ストレージサービス「クラウドファイルサーバ」を提供することを発表した。2月3日より提供を開始する。

TBS、テレビ局初のハッカソンイベント「TBS TV HACK DAY」開催
東京放送ホールディングスは1月31日、ハッカソンイベント「TBS TV HACK DAY」を開催することを発表した。テレビ局としては日本初のハッカソンとのこと。

『リクナビNEXT 検索ガラポン』…「正義の味方」のキーワードで見つかるユニーク企業!?
春から社会人、希望と不安をいだいて日々を過ごしている人もいるだろう。そういえば子供の頃は「正義の味方」になりたかった。ポーズを決めて変身、得意技で悪を倒す。ネット時代の今なら「正義の味方」をキーワードに企業情報が見つかるかもしれない。

インフルエンザの流行マップ、症状チェックシート
インフルエンザの流行が拡大している。製薬会社では専用サイトなどで、基礎知識や流行状況、症状チェックなどを広く紹介している。

レピカ、ファイルサーバ上の個人情報ファイルへのアクセスログを管理……インフォサイエンスと提携
レピカは、同社のファイルサーバ向け個人情報検出ソフト「P-Pointer EXA(ピーポインター エクサ)」と、インフォサイエンスが提供する統合ログ管理システム「Logstorage」の技術連携を行ったと発表した。

NTT、スマホを高音質ワイヤレスマイクとして使える新技術……テレビ会議などに活用可能
日本電信電話(NTT)は1月29日、スマートフォンで受け取った複数の音声を、適切に混合し、聞き手が聞き取りやすい高音質な音に補正する「振幅スペクトルビームフォーマ技術」を開発したことを発表した。

NECソフト、SaaS型「メンタルヘルスチェックツール」を無償でトライアル提供
NECソフトは1月28日、社会ソリューション事業の一環として、「メンタルヘルスチェックツール for SaaS(トライアル版)」の提供を開始した。トライアル版を企業規模を問わず無償で提供する。

クラウド会計『マネーフォワード 確定申告』など、サービス開始
自動家計管理・資産管理ツールを提供するマネーフォワード(東京都港区)は1月27日、クラウド型会計サービス『マネーフォワード 確定申告』、『マネーフォワード For BUSINESS(法人会計)』正式版および領収書読込アプリ『マネーフォワードforBIZ』のサービスを開始した。

東芝グループ、新コミュニケーション基盤にMicrosoft LyncとKDDIクラウド採用
KDDIと日本マイクロソフトは1月27日、東芝および東芝グループの新コミュニケーション基盤に、ユニファイド・コミュニケーションシステム「Microsoft Lync」が採用されたことを発表した。

ソフトバンクBB、企業向けクラウドマネジメント型の無線LAN&VPNサービスを提供開始
ソフトバンクBBは1月27日、網屋と協業し、クラウド型の法人向け無線LANサービス「BBWorksかんたんWiFi」と、法人向けVPN構築サービス「BBWorksかんたんVPN」を発表した。2月1日より提供を開始する。

キーワードは?…検索数からインフルエンザ流行を予測
Yahoo! JAPANは1月23日、Yahoo!ビッグデータレポートより「インフルエンザ」に関する分析結果を発表した。インフルエンザ患者報告数と某治療薬の検索数の推移には非常に近しい関連性があるという。

NTTぷらら・ひかりTV、「NHKオンデマンド」の配信開始…ソチ五輪も
NTTぷららは1月23日より、「NHKオンデマンド in ひかりTV」の、パソコン、スマートフォン、タブレット向け配信サービスを開始した。 これにより、ソチオリンピックなど「NHKオンデマンド」の全作品を視聴できるようになる。

広報・マーケティング担当向け、メディア接触履歴の管理システム…accera relation
PRサービス・マーケティングサービスを提供するアウル(東京都港区)は23日、企業の広報・マーケティング担当者向けに、メディアとの接触履歴を管理するクラウドサービス「accera relation(アクセラ リレーション)」を公開した。

中小・SOHO向けクラウドストレージ「シンプルファイルサーバ」 ニフティが提供開始
ニフティは1月21日、中小企業・SOHO向けクラウド型ストレージサービス「ニフティクラウド シンプルファイルサーバ」の提供を開始した。

NTT東日本、フレッツ光会員向けにショッピングサイト開設へ
NTT東日本は1月28日に、フレッツ光の会員制プログラム「フレッツ光メンバーズクラブ」内で、ショッピングサイト「フレッツ光おトクマーケット」を開設する。協賛企業が提供する、日常生活に関わる商品を特典付きで紹介する。

東芝、スマートデバイスから社内文書を活用できる業務支援クラウド「Eiplaza/MB」提供開始
東芝は1月20日、スマートフォンやタブレットに業務に必要な資料を事前に配信し、外出先で活用できる業務支援クラウドサービス「Eiplaza/MB(イーアイプラザ/エムビー)」の提供を開始した。製造業やサービス業などを中心に販売する。

データ活用挑戦イベント「データジャーナリズム・ハッカソン」開催へ 朝日新聞社
朝日新聞社は1月20日、さまざまなスキルを持った人が集まり、コンテンツやアプリケーション作りに挑戦するイベント「データジャーナリズム・ハッカソン」を開催することを発表した。

ニコニコのセンター試験関連番組、堀江貴文が3教科で8割正解
ドワンゴとニワンゴは両社が運営する動画サービス「niconico」で1月18日と19日、センター試験関連番組を放送し、4番組の視聴者数が計46万人を記録した。試験日の夜に放送の「センター試験解いてみた」では、堀江貴文が3教科合計で約8割の高正答率となった。

KDDI、クラウドサービス「AWS with KDDI」提供開始……設計から運用・保守まで
KDDIは1月20日、Amazon Web Services社のクラウドコンピューティングサービス「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」を活用したクラウドサービス「AWS with KDDI」を発表した。2月28日より法人向けに提供する。

小泉純一郎元首相、Twitterを開始……都知事選に焦点【※追記有り】
東京都知事選挙に向け、各陣営の動きが活発化してきた。元首相である小泉純一郎氏は1月19日、Twitterの公式アカウント「@J_Koizumi_Japan」を開設した。

【センター試験2014】ニコニコ生放送で有識者が解答者に、19日は17時開始
動画サービス「niconico」がセンター試験の2日間に渡り放送するニコニコ生放送「2014年 大学入試プロジェクト」の2日目が19日の17時より開始される。有識者が入試に挑戦するほか、吉永賢一氏、Z会講師による問題解説も行われる。

Twitter、日本のスポーツファンに向け「@TwitterSportsJP」開始
Twitterは1月17日、Twitter Sports Japanの公式アカウント「@TwitterSportsJP」を開設したことを発表した。