2011年3月のIT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧(3 ページ目)

NEC、「Enterprise Gateway」がクラウドERP「NetSuite」に対応
NECは4日、クラウドシステムと基幹システムとの連携を実現するSaaS型ソリューション「Enterprise Gateway」を強化しクラウドERPスイート「NetSuite」との連携に対応したことを発表した。

NTT東西とヤマハ、離れた場所でスタジオセッション可能な環境を提供開始
NTT東日本、NTT西日本、およびヤマハの3社は3日、ネットワークを利用した新しい音楽スタイル事業において、協業することを発表した。第一弾として、NTT東西のNGN「フレッツ光ネクスト」「ひかり電話」と、ヤマハ「NETDUETTO」を活用した環境を構築する。

アマゾン姉妹サイト「Javari.jp」、365日間返品無料をスタート
Amazon.co.jpの姉妹サイトである、オンラインストア「Javari.jp(ジャバリ)」は3日、返品無料サービスの期間を従来の30日間から365日間に延長することを発表した。

富士通、電子書籍ビジネスに参入……大日本印刷が協力
富士通は3日、電子書籍サービスに参入することを発表した。さまざまな電子書籍を取り揃えた電子書籍書店を5月より開設する。

米Amazonのクラウドデータセンターがついに日本上陸
米アマゾン・ウェブ・サービス(Amazon Web Service)は2日(現地時間)、同社のクラウドサービス「Amazon Web Service」(AWS)のデータセンターを「東京エリア」に開設したと発表した。

電子ブックストア「TSUTAYA GALAPAGOS」、Androidスマートフォン向けに提供開始
TSUTAYA GALAPAGOSは2日、シャープ製スマートフォン向けに電子ブックストアサービスの提供を開始した。またこれにともない、ストアをリニューアルした。

パナソニックSSJ、クラウド型サービス事業の展開を開始……第1弾はデジタルサイネージ運用
パナソニック システムソリューションズ ジャパンは2日、クラウド型サービス事業の本格的な展開を発表した。

富士通、SaaS活用で「鳥インフルエンザ防疫対策支援システム」を構築……宮崎県で稼働開始
富士通は2日、宮崎県で続発する高病原性鳥インフルエンザの発生を受け、「鳥インフルエンザ防疫対策支援システム」を構築したことを公表した。

クーポン共同購入サイト、1位グルーポンが2ヶ月連続売上減……セレージャ調べ
クーポン共同購入まとめサイト「グルーポンなう」を運営するセレージャテクノロジーは1日、クーポン共同購入サイト各社の2011年2月推定売上を発表した。

NTTデータ、クラウドサービスをつなぐ連携プラットフォーム「Sinfonex」提供開始
NTTデータは1日、クラウドサービス間の連携を支援するプラットフォーム「Sinfonex」を発表した。4月1日より、クラウドサービスなどを提供するサービス事業者向けに、提供を開始する。

富士通、オーストラリアでパブリッククラウドサービス開始
富士通は2月28日、オーストラリアのデータセンターでパブリックラウドサービスを開始すると発表した。

NEC、プライベートクラウド環境の構築に必要なソフト製品群を強化
NECは2月28日、プライベートクラウド環境の構築に必要な機能を提供するソフトウェア製品群を強化し、販売活動を開始した。WebSAM Cloud Manager、WebSAM vDC Automation、InfoFrameクラウド指向データベース(仮称)の3製品を順次投入する。