IT・デジタル その他ニュース記事一覧(456 ページ目)

駐車中の録画も可能! GPS搭載で位置情報も記録できる小型ドライブレコーダー
ベセトジャパンは25日、手のひらサイズの小型モデルながら、HD画質での録画が可能なドライブレコーダー「BST-HD75」を発表した。販売開始は6月10日。直販サイト価格は19800円。

日本の女性研究者の割合、世界主要国に比べ低水準
国の科学技術政策の立案のための研究を行う文部科学省直轄の機関である科学技術政策研究所は5月24日、「日本の大学教員の女性比率に関する分析」について発表した。

乾電池の残量チェック! 単1から単5形・ボタン電池・9V乾電池に対応の計測器
山陽トランスポートは、同社直販サイト「esupply(イーサプライ)」にて、乾電池の残量を計測できる「ボタン電池・9V電池・充電池対応乾電池チェッカー」(型番:EEA-YW0639)を販売開始した。価格は980円。

本末転倒の就活を見直せ…Ustreamで全10回のキャリア教育番組
Ustreamを活用した会社説明会配信サービス「就活ライブチャンネル」は、大学1年生から4年生を対象としたキャリア教育番組「キャリアアカデミー:就活の原点を学ぶ 〜本末転倒の就活を見直せ〜」を配信する。

ニンテンドー3DS、600万台突破
メディアクリエイトの調査データによると、任天堂が2011年2月26日に発売した携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」が5月20日時点で国内600万台突破したことが明らかになりました。

撮影した映像をすぐにプレビュー! HDMI入出力を備えるカメラ用7型液晶ディスプレイ
サンコーは24日、デジタル一眼レフやデジタルビデオカメラなど撮影した写真や映像をプレビューできる「HDMI入出力対応カメラ用7型液晶モニター」(型番:HDM7LCD2)の販売を開始した。価格は17800円。

NICT、地デジ周波数の空きを自動利用する無線通信の実験に成功
独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)は24日、地上波テレビジョン放送周波数帯(470MHz~710MHz)において、ホワイトスペースを利用した通信の実証実験に成功したことを発表した。

JCN、自治体向けに防災行政無線の表示プラットフォームを無料提供
ジャパンケーブルネット(JCN)は24日、地震など災害時に自治体が住民向けに音声で放送する防災行政無線の情報を、JCNのコミュニティチャンネルのデータ放送で表示するプラットフォームを発表した。自治体向けに6月15日より無料で提供を開始する。

zigsow、「SAMSUNG SSD 830シリーズ」のレビューアーを一挙に合計33名募集!
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は24日、“世界最先端のSamsungチップ”を搭載したSAMSUNGのフラッグシップモデル「SAMSUNG SSD 830シリーズ」のレビューアー募集を開始した。11日間連続で毎日3名、計33名を募集するという。

和の趣が涼を呼ぶ!? iPhone 4S・4用和柄ハードケース……金魚柄など6種類
スペックコンピュータは24日、デジタル機器用アクセサリーブランド「和彩美-WaSaBi-」のiPhone 4S/4用和風ハードケース『和彩美「ふるる」:iPhone4S/4用堅装飾カバー透し』全6柄を販売開始した。価格は2520円。

3D視聴・無線LAN対応のフラッグシップモデルなどメディアプレーヤー2機種
ハンファ・ジャパンは24日、同社直販サイトにて、無線LANと3D視聴に対応する高性能モデルなどメディアプレーヤー「Xtreamer」シリーズ2機種の販売を開始した。価格は「Xtreamer Prodigy」が15900円、「Xtreamer Elvira」が4980円。

“プチバン”の人気が拡大中……時代に合ったキャラが人気の理由 イード調べ
イードは、自動車の新車市場で、スズキ「ソリオ」やホンダ「N BOX」など、近年各メーカーが新型車を投入し、販売台数も伸びている「スライドドアのコンパクトカー」カテゴリに注目。これらを“プチバン”と定義し、人気の理由について調査した。

100種を越えるアプリ・サービスを家に居ながらにタブレットで! ケイ・オプティコムのeoスマートリンクがいよいよスタート
ケイ・オプティコムは、FTTHサービス「eo光ネット」のユーザーを対象に、暮らしを向上させる新サービス「eoスマートリンク」を6月1日より開始すると発表した(eo光ネット既存ユーザーは5月23日より先行申し込み受付を開始)。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(5月23日午後3時現在)
東京電力が5月23日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

廃止か見直しか? 再評価を迫られる学校選択制
公立の小中学校で指定校以外の学校を選択できる制度「学校選択制」が導入されて約10年が経過し、成果や課題が明らかになってきた。平成24年度は、23区のうち小学校では15区、中学校では19区がこの制度を取り入れている。

東大、秋季入学検討のための会議を設置
東京大学は5月22日、秋季入学を検討するため「入学時期等の教育基本問題に関する検討会議」の設置について発表した。

スマホ向け地図サイト「MapFan」が全キャリアに対応
インクリメントPは、スマートフォン地図サイト「MapFan」の対応機種にauのAndroidおよびiPhoneを追加し、3キャリアすべてに対応した。

Android用アプリ「多読アカデミー」、紙の書籍との効果比較実験を開始……徳島大学
学研ホールディングスは5月22日、グループ企業の学研パブリッシングが発売するAndroid用英語学習アプリ「多読アカデミー」の学習効果を検証する実証実験が徳島大学で開始されたと発表した。

粘着ゲルで吸い付くスマホ向けスタンド、スマホ充電対応・4ポートUSBハブ付き
山陽トランスポートは23日、同社直販サイト「esupply(イーサプライ)」にて、iPhone等のスマートフォン向け4ポートUSBハブ付き充電スタンド「EEA-YW0642」を販売開始した。価格は1080円。

「学校ゼロエネルギー化に向けて」文科省と国交省が報告書を公開
国土交通省と文部科学省は5月22日、「学校ゼロエネルギー化に向けて〜学校ゼロエネルギー化推進方策検討委員会報告書〜」を公開した。報告書は「学校施設におけるゼロエネルギー化の実現手法」「学校施設の防犯機能への貢献」「環境教育への活用」について掲載されている。

SpaceXの宇宙船「ドラゴン」、ついに歴史的な打ち上げに成功
米NASAは22日(現地時間)、SpaceX社の開発した宇宙船「ドラゴン」の打ち上げに成功したと発表した。民間企業が開発した宇宙船が本格的な宇宙開発に参加することになる。

ナビにもパーソナライズの波…クラリオン「NX502」に採用の「マップルナビ4」
この春登場したクラリオンの新型ナビ『NX502』は、その型番からも分かるように、2DINナビながら5万円を切る戦略的な価格と、充実したナビ・オーディオ機能により反響を呼んだ従来機『NX501』の進化版だ。

NTT西、クラウド型電力見える化サービス「フレッツ・エコめがね」提供開始
西日本電信電話(NTT西日本)は22日、家庭における電力“見える化”サービス「フレッツ・エコめがね」を発表した。7月17日から提供を開始する。

パナソニック、新東名高速道路の地図データを網羅したナビ……歩行ナビ機能付き
パナソニック オートモーティブシステムズは22日、ポータブルナビ(PND)「Gorilla(ゴリラ)」の新製品として、新東名高速道路対応の最新地図データを搭載した3機種を発表した。販売開始は6月14日。価格はオープン。