IT・デジタル スマートフォンニュース記事一覧(25 ページ目)

UQ mobile、カスタムチューンのarrowsなど“プレミアム”なスマホ新製品を発表
UQコミュニケーションズがUQ mobileブランドで展開する2017年秋冬新製品を発表した。スマホには「arrows M04 PREMIUM」と「AQUOS sense」の2機種が加わる。

au、「iPhone X」の料金を発表……ようやく3社の料金出揃う
KDDI(au)は23日、今週27日に予約開始が迫っている「iPhone X」の販売価格を公表した。機種代金は、64GBモデルが12万8,160円、256GBモデルが14万6,400円となっている。

ソフトバンク、iPhone Xの料金を発表……一括払いで13万1,040円から
ソフトバンクは20日、「iPhone X」の販売価格を公表した。機種代金は、64GBモデルが13万1,040円、256GBモデルが14万9,280円となっている。iPhone Xは10月27日の午後4時1分から予約開始で、発売は11月3日。

【今週のエンジニア女子 Vol.68】人との出会いで世界が広がった!……山本亜美さん
今週のエンジニア女子は、イノベーションに2012年に入社した山本亜美さん。カスタマーサポートから技術開発本部へ自ら異動希望を出して活躍している人物だ。

発売から約1ヵ月、iPhone 8の平均速度や最速値をチェック!
iPhone 8/8Plusの発売からおよそ1ヵ月。速度測定のデータも溜まってきたので、ここであらためて3キャリアそれぞれのiPhone 8/8 Plusの通信速度を確認してみたい。

6インチ有機ELのハイスペックスマホ、LG「V30+ L-01K」のファーストインプレッションは?
NTTドコモは18日、2017-2018年 冬春 新商品15機種を発表した。本稿では、LG電子が提供する「V30+ L-01K」(発売時期は2018年1月以降)のファーストインプレッションをお伝えする。

ドコモ・吉澤社長が語る「新15機種の魅力」……AIサービス強化策も発表
NTTドコモが2017~2018年冬春に発売するスマートフォン・タブレットの新製品発表会を開催した。吉澤社長が語った注力機種の魅力、新サービス導入の狙いなどイベントの詳細をレポートする。

4.6型高性能コンパクト機など、ドコモも「Xperia」新機種を発売
au、ソフトバンクに続いてソニーの新端末「Xperia XZ1」をドコモも取り扱うことが決定した。さらに4.6型の「Xperia XZ1 Compact」や、「Xperia XZ Premium」の新色“ロッソ”もドコモが日本国内で独占展開する。

HDRディスプレイやSペンを強化した「Galaxy Note8」はどんな端末?
NTTドコモが2017~2018年冬春のスマートフォン・タブレット新製品発表会を開催した。本稿ではハイエンドの注目機「Galaxy Note 8/SC-01K」をレポートする。

帰ってきた“2画面スマホ”!ドコモが発表した新端末「M」をさわってきた
NTTドコモが2017~2018年冬春に発売されるスマートフォン・タブレットの新製品を発表した。ZTE製の“2画面折り畳み”スタイルを採用したAndroid 7.1搭載のスマートフォン「M/Z-01K」を会場で触ってきた。

ソフトバンク、最大半額サービスをAndroidでも開始……Xperia XZ1などが対象
ソフトバンクは17日、Android搭載スマートフォンの機種代金が最大半額になる「半額サポート for Android」の提供について発表。ソフトバンクの2017-18年冬春商戦向け新商品である「Xperia XZ1」の発売に合わせて、11月上旬以降に提供を開始する。

シャープ、狭額縁デザインが進化した4.9インチ「AQUOS R compact」を発表
シャープは13日、同社スマートフォンのフラグシップモデル「AQUOS R」シリーズに、新たに「AQUOS R compact」を追加すると発表した。

“安全性”に自信あり!iPhone X対応のワイヤレス充電パッドを販売するベルキン
ベルキンは、アップルのiPhone X、iPhone 8シリーズが対応するワイヤレス充電規格「Qi(チー)」をサポートするワイヤレス充電パッド「Boost↑Up Wireless Charging Pad」など、アクセサリーの新製品を9月に発売した。

【今週のエンジニア女子 Vol.67】小学生の時にプログラミングに触れエンジニアに!……成瀬美里さん
今週のエンジニア女子は、バイトルで知られるディップの成瀬美里(なるせみさと)さん。入社して1年半が経過し、アプリ開発を行っている。

au、2017秋モデルは「Galaxy Note8」「Xperia XZ1」「AQUOS sense」
KDDIは11日、auの2017年秋モデルとして「Galaxy Note8」「Xperia XZ1」「AQUOS sense」の3モデルを取り扱うと発表した。

ファーウェイ、ダブルレンズカメラ搭載「honor 9」をMVNO4社から発売……価格は53,800円
ファーウェイ・ジャパンは10日、ローライトに強いダブルレンズカメラ搭載の「honor 9」を発表した。ターゲット層に想定しているのは、トレンドコンシャスな若者。楽天モバイルを含む4社のMVNOを通じて10月12日より販売する。市場想定売価は53,800円。

BIGLOBEモバイルからau回線プランが登場……マルチキャリアMVNOに
ビッグローブは10日、モバイルサービス「BIGLOBEモバイル」において、auの 4G LTE回線への対応を開始すると発表した。これまでのドコモ回線プランを「タイプD」、au回線を用いたプランを「タイプA」として提供する。

UQ mobile、iPhone 6sを10月13日に発売……一括5万9,724円から
UQコミュニケーションズおよびUQモバイル沖縄は、iPhone 6s の取扱いを10月13日から順次開始すると発表した。

中古iPhoneも買い控え?……中古スマホランキング【2017年9月】
2017年9月の中古スマホランキング。紹介するデータは、北海道から沖縄まで日本全国に展開しているゲオの、9月における販売数量のランキングデータを集約したもの。※価格は日時および状態によって変動する場合がある。

iPhone 8の通信速度は速くなった?実測データでiPhone 7と比較してみた
iPhone 8とiPhone 7、通信速度の差はどの程度なのか?実測データで確認してみた。

【最新iPhoneを使いこなす】第11回 iPhoneのカメラ機能は“スマホのカメラ”を超えたのか
iPhone 8が発売されてから約2週間、試用するほど今度のiPhoneは前機種よりも中味の進化が大きいことを実感させられる。その大きな要素のひとつがカメラ機能だ。iPhone 8とiPhone 7、新旧機種で違いを比べてみた。

【機内Wi-Fiを試す!】国内線機内Wi-Fi、JALとANAではどちらが快適?
日本航空と全日空は機内Wi-Fiサービスの提供を行っており、すでに多くの搭乗客の間にその存在が知られ、活用されている。そうした中で、どちらのWi-Fiが快適なのかといった議論も見かける。そこで、実際の両社のサービスを体験し、通信速度計測も行ってみた。

シャープのAI搭載スマート家電が一堂に集結!CEATECの会場で体験してきた
シャープが10月3日に開幕するCEATEC JAPAN 2017に出展する。今年は独自に掲げている、人工知能の技術を活用して人に寄り添う「AIoT」が大きなテーマとしている。

パナソニックが子どもと一緒に遊ぶロボット「ココット」を発表
パナソニックがCEATEC JAPANに自社で開発した幼児向けソーシャルロボット「cocotto(ココット)」を出展。お話ししたり、本体のホイールを使ってすいすいと動くデモンストレーションを披露している。