IT・デジタルニュース記事一覧(3,204 ページ目)

アイ・オー、.11b対応の低価格ワイヤレスブロードバンドルータ
アイ・オー・データ機器は、IEEE802.11bの無線LAN準拠のアクセスポイント機能を内蔵したワイヤレスブロードバンドルータ「WN-B11/R」と、無線LANカード「WN-B11/CBL」の同梱モデル「WN-B11/R-S」を8月上旬より出荷すると発表した。

SANNET、8月よりイー・アクセス「ADSLプラスII」対応プランの受付を開始
SANNETは8月1日より、イー・アクセスの「ADSLプラスII」に対応する接続プラン「ADSL-24Meコース」の受付を開始する。
![[レビュー] どこでもファイルで、人の一歩先をゆく−上りを活用するオンラインストレージ− 画像](/base/images/noimage.png)
[レビュー] どこでもファイルで、人の一歩先をゆく−上りを活用するオンラインストレージ−
メールにファイルを大きなファイルを添付すると、メールボックスの容量制限にひっかかることがある。そんなときに活躍するのオンラインストレージだ。

Yahoo! BB、8月より速度変更手数料を2,000円に統一
Yahoo! BBは8月より一部の料金を変更する。

メルコ、ブロードバンドルータ「BLR3-TX4L」の最新ファームウェアを公開。PPPoEにおける不具合を解消
メルコは、ブロードバンドルータ「BLR3-TX4L」の最新ファームウェア(Ver.3.61(cz0)b5)を公開した。

アッカが提供する富士通製モデム2機種で不具合。MSN Messenger 6.0でファイル転送するとハングアップ
アッカ・ネットワークス(アッカ)が提供する富士通製モデム2機種に不具合があると発表した。

総務省、地域公共ネットワーク構築などに対する補助金交付を決定
総務省は、平成15年度予算等において、内閣に設置された高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)の推進する「e-Japan戦略II」に基づいて、地域公共ネットワークの構築などに関する5つの事業を実施する地方公共団体に対する補助金の交付を決定した。

エネルギアコム、最大24MbpsのADSL接続サービスの局舎ごとの開通予定を発表
エネルギア・コミュニケーションズ(エネルギアコム)は、最大24MbpsのADSL接続サービスにおける各収容局ごとの開通予定を発表した。

NTT西、大阪・岡山の2か所でフレッツ・スポットのAP追加
NTT西日本は、大阪府・岡山県の2か所で公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」のアクセスポイント設置場所を追加した。

「無線LAN倶楽部」が相鉄・西武沿線でも利用可能に
NTT-BPは8月以降、同社の公衆無線LANサービス「無線LAN倶楽部」の提供エリアを首都圏の相模鉄道(相鉄)・西武鉄道(西武)沿線にも拡大させる。

アッカ、西日本の計17局舎でサービスを開始
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、西日本の計17局舎であらたにADSL接続サービスを開始した。なお、これにより47都道府県すべてでサービスを提供することになる。

auが個人の回線名義貸しに警告
auは、名義を貸している個人名義で契約した携帯電話から、大量の迷惑メールが発信されるケースがあると発表した。

アッカ、北海道の3局舎で明日より予約受付開始
アッカ・ネットワークスは、北海道の3つの交換局について明日より予約申込受付を開始する。
![[更新] NTT東西のIP電話対応ADSLモデム2機種にナンバーディスプレイ等が正常に利用できない不具合 画像](/base/images/noimage.png)
[更新] NTT東西のIP電話対応ADSLモデム2機種にナンバーディスプレイ等が正常に利用できない不具合
NTT東日本ならびにNTT西日本は、本年3月よりフレッツ・ADSLユーザ向けにレンタル/買取提供しているIP電話機能内蔵ADSLモデムの一部について、場合によってはナンバーディスプレイ等のネットワークサービスが正常に利用できない不具合があることを公表した。

NTT-ME、8/8よりブロードバンドルータ「BA6000」を販売
NTT-MEは、8月8日よりブロードバンドルータ「BA6000」を販売する。実効スループットは最大で98Mbps、価格は6,980円。

飛行機ブロードバンドに向け情報通信審議会が会合を開催。2004年春からのサービス開始が現実味を帯びる
情報通信審議会は、航空移動衛星通信システム委員会の第1回目の会合を開いた。

NTTドコモ、「P-in Free 2PWL」を7月28日に発売
NTTドコモおよびグループ各社は、「@FreeD」とIEEE802.11b準拠の無線LANに両対応するPHS端末「P-in Free 2PWL」を、7月28日より全国一斉発売すると発表した。

ソフトバンクのIX事業「BBIX」、8月中旬より試験サービス。本サービスは9月より
BBIX(本社:東京都中央区)は、8月中旬より大手町においてIXサービスの試験提供を開始すると発表した。BBIXはソフトバンクBBの100%子会社。

NTT東、宮城県でフレッツ・ADSL モアIIの提供エリア拡大
NTT東日本は、8月末から9月にかけて宮城県の郡部を中心に「フレッツ・ADSL モアII(24Mタイプ)」の提供エリアを拡大させる。

スノーマン、ADSLサービスに下り最大24Mと1Mの2つを追加。8/1より受付開始
Snowmanインターネットサービスは、HOTnetの回線を利用した下り最大24Mbpsの「Snowman BBスーパー(24M)」と、下り最大1Mbpsの「Snowman BBエコノミー(1M)」の申し込みを8月1日から受け付ける。
![[FREESPOT] 全国17か所でAP追加。宮崎では初のサービス提供 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 全国17か所でAP追加。宮崎では初のサービス提供
フリースポット協議会は、あらたに全国の17か所で公衆無線LANサービス「FREESPOT」のアクセスポイント設置場所を追加した。

DirectXにバッファオーバーフロー脆弱性。MIDIファイルの再生で外部から不正コードを実行されるおそれ。ほか2製品の修正も
マイクロソフトは、DirectX、Windows NT4.0、SQL Serverの3製品について、あらたな脆弱性を警告、修正ファイルの配布を開始した。
![[USEN拡大情報] 札幌市で個人・法人向けサービスのエリア拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[USEN拡大情報] 札幌市で個人・法人向けサービスのエリア拡大
USENは、あらたに北海道札幌市の一部で個人・法人向け光ファイバインターネットサービスの提供エリアを拡大した。

NTT東、山形県内でフレッツ・ADSL モアの提供エリア拡大
NTT東日本は、山形県内で「フレッツ・ADSL モア」の提供エリアを拡大させる。