IT・デジタルニュース記事一覧(3,157 ページ目)
![[Yahoo! BBモバイル] マクドナルドとルノアールなどの店舗を追加 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BBモバイル] マクドナルドとルノアールなどの店舗を追加
Yahoo! BBモバイルは、あらたに5か所でサービスを開始した。マクドナルドとルノアールのほか、八王子青色申告会も含まれている。

OSアップグレードかPC買い替えか? Windows98と98SEの延長サポート期間の終了日迫る
マイクロソフトのデスクトップOS「Windows98」および「Windows98 Second Edition(SE)」の延長サポート期間が1月16日で終了する。1月17日以降、OS本体にセキュリティホールが発見された場合のことなどを考えると、Windows XPなどへのOSアップグレードか、PCのスペックによってはPC本体の買い替えも考える必要がありそうだ。

トレンドマイクロ、2003年12月のウイルスランキングを発表。被害は沈静傾向に
トレンドマイクロは、国内における2003年12月分の「ウイルス感染被害マンスリーレポート」を発表した。

NTT西、フレッツ・ADSL モアなどのエリアを拡大
NTT西日本は、フレッツ・ADSL モアとフレッツ・ADSL モア24のエリアを拡大する。

FTTHの増加がペースを落とす。総務省が2003年11月末現在のインターネット利用者数を公表
総務省は2003年11月末現在の「インターネット接続サービスの利用者数の推移」を発表した。ブロードバンドユーザは、43.2万加入増の1,315.5万加入になった。

総務省、新潟県能生町にFTTH網構築の補助金交付
総務省 信越総合通信局は、新潟県能生町における加入者系光ファイバ網整備事業に対し、2億1,766万6千円の補助金交付を決定した。総事業費は6億5,359.8万円。

アッカ、静岡県や神奈川県内など計12局舎であらたにサービスを開始
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、静岡県や神奈川県内など計12局舎であらたにサービスを開始した。

湯布院の旅館「玉の湯」が全館ブロードバンドに。コアラがサポート
大分県湯布院町の旅館「玉の湯」は、宿泊者向けにブロードバンド接続サービスを開始した。これにより、すべての客室にてインターネット接続が利用できるようになったほか、ロビーやティールームでも無線LAN接続サービスが提供されている。
![[Yahoo! BBモバイル] 5か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BBモバイル] 5か所であらたにサービスを開始
無線LAN接続サービスのYahoo! BBモバイルは、5か所であらたにサービスを開始した。内訳は、マクドナルド2か所とホテル2か所など。

「bモバイル」を試す(後編) 〜ローミングを意識させない無線LAN接続サービス
無線LAN接続サービスは、NTTコミュニケーションズ、JR東海とNTT-ME、理経、NTT-BPのなどさまざまな会社が提供している。これら、複数の無線LAN接続のローミングを提供するサービスがある。それが日本通信の「bモバイル」だ。

「bモバイル」を試す(前編) 〜高速化が実感できた「b-384」
日本通信が提供するデータ通信サービス「bモバイル」は、これまでWebの画像の圧縮などで体感速度を向上させる「Webアクセサレータ」を提供してきた。これらに加え、先日からはあらたな高速化技術「b-384」のトライアルが開始された。

公衆無線LAN「みあこネット」、四国と九州で提供エリアを拡大。別府のホテルなど
公衆無線LANサービスの「みあこネット」は、あらたに愛媛県と大分県の計4カ所で提供エリアを拡大した。

ソフトバンクBB、自社FTTHサービス加入者向けにビデオ会議サービス
ソフトバンクBBは、同社の法人向けFTTHサービス利用者向けに、PCを使ったビデオ会議サービス「BB-Talk」を開始すると発表した。提供開始は2004年1月5日で、1IDあたり月額980円となっている。

BBフォン、050番号着信の一部で音声が聞こえにくくなる不具合
ソフトバンクBBは、外付けBBフォンターミナルアダプタを使用している場合に、大阪府と愛知県の一部の固定電話から050番号への着信で、音声が聞こえにくくなる不具合が発生していることを明らかにした。
![[年末SP] 来年のブロードバンドに望むことは何ですか? 画像](/base/images/noimage.png)
[年末SP] 来年のブロードバンドに望むことは何ですか?
より高速なサービスを求める人にとっては、今年一年はけっこう幸せな年だっただろう。ただ、速度が上がって行くにつれ、それ以外の改善されるべき点が目に付くようにもなった。ひとつは提供エリアの問題、そしてもうひとつがセキュリティの問題である。

アットネットホーム、帯広シティーケーブルにコンテンツの提供を開始
アットネットホームは、帯広シティーケーブルへのコンテンツ提供を12月25日より開始する。帯広シティーケーブルは、CATV事業者だがFTTH接続サービスも提供しているのが特徴だ。

NTT-ME、ブロードバンドルータBA6000用の最新ファーム公開
NTT-MEは、ブロードバンドルータBA6000用のPPPoEマルチセッション対応ファームウェア「Version 1.23」の配布を開始した。PPPoEマルチセッションを使用すると、Bフレッツやフレッツ・ADSLで、ISPとのインターネット接続をおこなったまま、フレッツ・スクウェアなどのフレッツ網独自サービスを利用したりできるようになる。

JANIS、NTTの3局舎であらたにサービスを開始
JANISは、長野県内の計3局舎であらたにサービスを開始した。いずれもNTTの局舎が対象。

goo、3Dウェブ検索サービスをアップデート。操作性の向上と映画情報の追加など
NTT持ち株会社とNTT-Xは、gooの検索結果を3D表示させる「総覧型3Dウェブ検索サービス」をアップデートした。同サービスは、2004年3月31日までの予定で試験的に提供されている。

bモバイル、128kbpsのPHSデータ通信で最大384kbpsを目指す「b-384」のトライアルを開始
bモバイルは、PHSデータ通信にて高速化技術「b-384」のトライアルを個人向けに開始した。2004年2月20日までの予定。
![[Yahoo! BBモバイル] 大阪府など4府県の計4か所でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BBモバイル] 大阪府など4府県の計4か所でサービスを開始
Yahoo! BBモバイルは、大阪府など4府県の計4か所であらたにサービスを開始した。

TOKAI、ADSLモデム2モデルに、伝送性能を向上させる最新ファームを公開
TOKAIネットワーククラブは、ADSLモデム2モデル、DR205CおよびWD605CVの最新ファームウェアの配布を開始した。DR205C用はバージョン7.88、WD605CV用はバージョン1.52で、いずれも伝送性能の向上が図られている。
![[ホットスポット] 愛知県と京都府内の計10か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット] 愛知県と京都府内の計10か所であらたにサービスを開始
NTTコミュニケーションズが提供する無線LAN接続サービスのホットスポットは、愛知県内と京都府内の計10か所をエリアに追加した。今回は、愛知県内の8か所のカフェドクリエとリーガロイヤルホテル京都が対象になっている。

MISの無線インターネット、年内で実証実験も終了
MIS(モバイルインターネットサービス)は、Genuineのサービス休止後も続けられていた無線インターネットの実証実験を、2003年12月31日をもって終了すると発表した。