IT・デジタルニュース記事一覧(2,983 ページ目)

松下、ラジオチューナー搭載のMP3再生対応ポータブルCDプレーヤー
松下電器産業は、高音質なデジタルアンプを搭載したラジオチューナー付きポータブルCDプレーヤー「SL-CT582V」を6月10日に発売する。

「そふとはうす」との名で海賊版ソフトを販売し摘発
大阪府警察と福井県警察合同捜査本部は、ビジネスソフトの海賊版を販売していた大阪市淀川区の男性を著作権法違反の疑いで逮捕した。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が発表した。

日立、2.0型液晶搭載の315万画素単焦点デジタルカメラ
日立リビングサプライは、2.0型液晶搭載の315万画素単焦点デジタルカメラ「HDC-302SLIM」を5月13日に発売する。

ライブドア、TruPrevent技術を搭載したウイルス対策ソフトを発売
ライブドアは、スペインのPanda SoftwareによるWindows用ウイルス対策ソフトウェア「Panda Titanium Antivirus 2005 with TruPrevent」など3製品を5月27日に発売する。

松下、DVD±R/RW/RAM再生対応のDVDプレーヤー一体型VHSビデオ
松下電器産業は、DVD±R/RW/RAM再生に対応したDVDプレーヤーとVHSビデオの一体型モデル「NV-VP33」を6月1日に発売する。

ドコモと三井住友、おサイフケータイとクレジットカードの連携で提携
NTTドコモと三井住友フィナンシャルグループ、三井住友カードは、携帯電話とクレジットカードの連携サービスについて業務および資本提携に合意した。

シャープ、フルスペックハイビジョン液晶パネル採用の45V型デジタルハイビジョン液晶テレビなど
シャープは27日、液晶テレビ「AQUOS Aシリーズ」の新製品として、フルスペックハイビジョンパネル採用の45V型デジタルハイビジョン液晶テレビなど計3機種を発表した。

アセロス、1チップでPCI Expressに対応する無線LAN製品を発表
アセロス・コミュニケーションズ(以下、アセロス)は、ワンチップでPCI Expressインターフェースに対応する無線LAN製品を発表した。IEEE802.11a/gに対応する「AR5006EX」とIEEE802.11gに対応する「AR5006EG」の2種。

バーテックスリンク、カラー液晶ディスプレイ搭載デジタルオーディオプレーヤー
バーテックスリンクは、韓国COWON社製のデジタルオーディオプレーヤー「iAUDIOシリーズ」の新製品「iAUDIO X5」シリーズ3製品を、5月上旬に発売する。

業界初、iPod接続でタッチパネル操作ができるカーナビ
クラリオンは、ADDZESTカーナビゲーションシリーズの新しいラインアップとして、計10機種を5月下旬から順次発売する。

富士写、高感度薄型512万画素デジカメ「FinePix Z1」の発売日決定
富士写真フイルムは、ISO800対応の512万画素薄型デジタルカメラ「FinePix Z1」の発売日を5月21日に決定した。

日立や三洋など4社、iVDR対応のコンテンツ保護技術「SAFIA」ライセンスグループを設立
三洋電機、シャープ、パイオニア、日立製作所の4社は26日、リムーバブルHDDの標準規格「iVDR」に対応したコンテンツ保護技術「SAFIA」ライセンスグループを結成したと発表した。

サムスン、フラッシュメモリプレーヤーのWeb販売専用モデル
日本サムスンは、フラッシュメモリ型デジタルオーディオプレーヤーのWeb販売専用モデル「YP-C1」シリーズを4月27日に発売する。価格は、1Gバイトタイプ、512Mバイトタイプともオープンプライス。
![[NTT西 フレッツ・スポット] あらたに4か所でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西 フレッツ・スポット] あらたに4か所でサービスを開始
NTT西日本は、あらたに4か所でフレッツ・スポットを開始した。
![[FREESPOT] 5か所のアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 5か所のアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、5か所のアクセスポイントをあらたに追加した。

トレンドマイクロ、CEOが来日し謝罪会見を実施。今後の対応についても発表
トレンドマイクロは26日、ウィルスパターンファイル騒動の謝罪のために来日した取締役社長兼CEOのエバ・チェン氏も列席の上、東京・大手町において記者会見を開いた。記者会見はまず、チェン社長による今回の一連の騒動に関するお詫びから始まった。

携帯電話でガソリンスタンド検索 地域の最安店舗を検索
IRIコマース&テクノロジー(本社:東京都新宿区西新宿、代表取締役:宮川洋)は、NTTドコモ・ au ・ボーダフォン公式サイトのマイカー管理サービス『e燃費』で提供中の「ガソリンスタンド検索」を本日よりバージョンアップし、提供を開始した。

インテル、企業サーバの64ビットへの移行を支援するインテル ソリューション・センターを開設
インテルは、日本のIT市場における64ビットIA(インテル・アーキテクチャ)プラットフォームの導入・拡大を加速するため、インテル ソリューション・センターを4月26日付けで同社の東京本社内に開設し、運用を開始した。

四国のアステルPHS電話が5/26でサービスを終了
STnetは、アステルPHS電話のサービスを5/26で終了すると発表した。新規受付は、2004年7月28日ですでに終了している。

松下、Let'snoteシリーズ4モデルを発表 W4/T4には耐圧100kgfの新筐体を採用
松下電器産業は、世界最軽量と最長駆動時間の個人向けモバイルノートPC「Let'snote LIGHT」シリーズ4モデル(Y4/W4/T4/R4)を5月20日から順次発売する。価格はオープン。

リコー、ワイド端28mmの3倍ズームと824万画素CCD搭載のコンパクトデジカメ「Caplio GX8」
リコーは、コンパクトボディながら、有効824万画素CCDとワイド端28mmのズームレンズを搭載したデジタルカメラ「Caplio GX8」を発売する。

ジュピターテレコム、CATV/ISP/電話とも堅調。2005年12月期第1四半期決算説明会にて
ジュピターテレコムは26日、2005年12月期の第1四半期決算説明会を開催、財務・業務の概況を発表した。営業収益は424.6億円(前年同期比11%増、以下同じ)、営業利益は66.7億円(11%増)となった。

富士写、赤外線送信対応ポケットサイズプリンタのブルーモデル
富士写真フイルムは26日、赤外線送信機能搭載のポケットサイズモバイルプリンタ「MP-100 Pivi」の新たなカラーバリエーション「ブルー」を発表した。

So-net、株式公開を検討。ソニーグループからの自立を目的に
ソニーは、So-netを運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)の株式公開を検討していくことを取締役会で決定した。現在、SCNはソニーの100%子会社だ。