IT・デジタルニュース記事一覧(2,550 ページ目)
ACCESS、「NetFront Browser」を高速化しウィルコムに初提供〜体感速度最大4倍の高速化も実現
ACCESSは、携帯端末および情報家電向けブラウザ「NetFront Browser」の高速化を実現し、ウィルコムのPHS端末「WX321J」(日本無線製、2月15日発売)向けに提供することを27日に発表した。あわせて体感速度最大4倍の高速化も実現する。
キヤノン、8色インクシステムを採用した大判インクジェットプリンタ——高速出力と高画質を両立
キヤノンは27日、大判インクジェットプリンタ「imagePROGRAF」シリーズの新モデルとして、8色インクシステムを採用した60インチ用紙対応の「iPF9000S」と、44インチ用紙対応の「iPF8000S」を発表。価格はそれぞれ1,992,900円、627,900円。9月下旬発売。
松下、FOMA最薄13.5mmでスライド式携帯電話「P704i」の納入を開始
パナソニック・モバイルコミュニケーションズは27日、FOMA最薄となる13.5mm厚のスライド式携帯電話「P704i」のNTTドコモへの納入を開始した。
NECと日本オラクル、スケールアウト構成の大規模グリッド環境DWHで検索性能のリニアな向上を実証
日本電気(以下 NEC)と日本オラクルは8月27日に、スケールアウト構成の大規模グリッド環境データウェアハウス(DWH)システムにおいて、検索性能のリニアな向上を業界で初めて実証したことを発表した。
筑波大学システム情報工学研究科、クラスタコンピューティング向け高性能ネットワーク・システムを発表
筑波大学 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 和田耕一教授の研究室は8月24日に、クラスタコンピューティング向け高性能ネットワーク「Maestro3」を発表した。
au、11月よりCDMA 1XとCDMA 1X WINの料金プランを一本化〜11/11で新規・プラン変更受付終了
KDDIと沖縄セルラーは27日、「CDMA 1X」と「CDMA 1X WIN」の料金プランを11月12日より統一すると発表した。
日本エム・イー・ティ、アンプ内蔵型スピーカーシステム——タイムドメイン理論を採用
日本エム・イー・ティは27日、タイムドメイン理論のアンプ内蔵スピーカーシステム「Jupity301」を発表。9月末発売。価格は71,400円。
携帯ユーザーはHTMLサイトよりFLASHサイトがお好き?〜IMJモバイル調べ
IMJモバイルは27日、「FLASHの携帯サイトに関する調査」のまとめを発表した。
ウィルコム、京セラ製の新PHS「WX320KR」を9/5発売〜「高速化サービス」にデフォルト対応
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は、京セラ製の新音声電話機「WX320KR」を9月5日より順次発売する。
デル、管理機能を強化した企業向けデスクトップPC——Q35 Expressを採用
デルは27日、企業向けデスクトップPCの新モデルとして、チップセットにQ35 Expressを採用した「OptiPlex 755」を発売。BTO対応で、価格は76,650円から。
オーディオテクニカ、携帯音楽プレイヤー用FMステレオトランスミッター——カーFMラジオに音楽を送信
オーディオテクニカは27日、携帯電話や携帯オーディオプレイヤーと接続して使用するFMステレオトランスミッター「AT-FMT55」を発表。ブラックとホワイトの2モデルが用意されている。9月21日発売。価格は3,780円。
X01NKでモバイルセントレックス——「アジルフォンbiz for SoftBank X01NK」がサービス開始
アジルネットワークスは8月27日に、新サービス「アジルフォンbiz for SoftBank X01NK」を発表した。提供開始は8月下旬となっている。
オーディオテクニカ、フィット感を重視したカナル型イヤホンなど16モデル
オーディオテクニカは27日、カナル型イヤホンやテレビ用モノラルイヤホンなど計16モデルを発表。カナル型イヤホン「ATH」シリーズが6モデルと、モノラルイヤホン「DM」シリーズが10モデルで、9月14日に一斉発売する。
ベンキュー、液晶ディスプレイで初のシリーズ化——エントリーモデル計4製品
ベンキュージャパンは27日、液晶ディスプレイのシリーズとして、スピーカーを搭載する「Eシリーズ」と、スピーカー非搭載の「Gシリーズ」を発表。それぞれ19型/17型が用意され、計4モデルの展開。8月31日より順次発売する。価格はオープン。
愛媛CATV、10月から下り120Mbpsのサービスを開始
松山市でCATVインターネットサービスを提供する愛媛CATVは、10月より新たに下り120Mbpsの「光ハイブリッド120」を実施すると発表した。月額費用は税込み5,670円、上り速度は1.5Mbpsとなる。
マイクロソフト、ワイヤレスキーボードとマウスをセットにしたエントリーモデル——便利なソフトウェア機能を採用
マイクロソフトは27日、ワイヤレスのキーボードとマウスをセットにした「Wireless Optical Desktop 1000」を発表。9月14日発売。価格は5,460円。
[BBモバイルポイント] 東京都のルノアール市ケ谷外堀通り店など3か所にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは、東京都のルノアール市ケ谷外堀通り店など3か所に、あらたにアクセスポイントを追加した。
【増田タワシの価格ウォッチ】電気街・秋葉原の売れ筋キーボード!
いきなりだが、みなさんは快適なPCライフを送るのに欠かせないものとは何であるとお考えだろうか?高速なCPU?大容量のデスクトップメモリやHDD?サイズの大きい液晶モニタ?……。
【フォトレポート】グッドデザイン・プレゼンテーション 2007(Vol.2)
Vol.1に続き、東京国際展示場で開催されている「グッドデザイン・プレゼンテーション 2007」をフォトレポートでお届けする。
【フォトレポート】グッドデザイン・プレゼンテーション 2007(Vol.1)
東京国際展示場にて、24日から3日間にわたって「グッドデザイン・プレゼンテーション 2007」が開催されている。
IDC、国内サーバー市場動向を発表!IBMが2四半期ぶりに首位、2位は日本HP
IDC Japanは24日、2007年第2四半期(4〜6月)の国内サーバー市場動向を発表した。
三洋、レンズシフト機能を強化したホームユースプロジェクター——コントラス比15,000:1
三洋電機は24日、レンズシフト機能を搭載したホームユースプロジェクター「LP-Z2000」を発表。11月1日発売。価格は378,000円。
プリンストン、レコードの音源をデジタル化!——USB接続のオーディオキャプチャーユニット
プリンストンテクノロジーは24日、PCのUSBコネクタに接続して使用するオーディオキャプチャーユニット「デジ造 音楽版」を発表。型番はPCA-ACUで8月下旬発売。価格はオープンで、予想実売価格は2,980円。
Google Earth、宇宙が見渡せる「Sky」機能を追加——週末は星空ツアーを
米・Googleは22日(米国時間)、全世界の航空写真などが閲覧できる地図ソフト「Google Earth」の最新バージョンにおいて、宇宙が見られる「Sky」機能を日本語を含む13の言語で追加したと発表した。

