IT・デジタルニュース記事一覧(2,381 ページ目)

アルミ削り出しボディ&省スペース設計のパンタグラフキーボード
サンワサプライは3日、アルミボディを採用するUSB&PS/2両対応の日本語キーボード「SKB-010」を発売した。カラーはブラックとシルバーの2色を用意。価格は15,540円。

液晶の眩しさを解消! カンタン装着の20型iMac専用液晶フィルター
バード電子は、アップルの一体型PC「iMac」の20型モデル専用液晶フィルター「NF-20i」を発売した。同社直販サイトでの販売価格は12,800円。

米インテル・ゲルシンガー氏の基調講演がビデオ配信開始——Intel Developer Forum 2008 Spring
中国の上海で開催されている“Intel Developre Forum Spring 2008”では、オープニングの基調講演に上席副社長兼デジタル・エンタープライズ事業本部長のパトリック・ゲルシンガー氏が登場した。

ロジクール、時計や曲名を表示する液晶搭載のハイエンドキーボード——Bluetoothマウス付
ロジクールは3日、Bluetooth2.0 EDR対応のハイエンドキーボードとマウスのセット「MX-5500」を発表。4月18日に発売する。

【ビデオニュース】東芝、富士通などもAtomプロセッサー搭載のモバイル端末を参考展示
記者発表会場では、松下電器産業、東芝、富士通、NECなどがインテル Atomプロセッサーを搭載した端末を参考出展していた。

【ビデオニュース】“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”のデモを披露
2日に都内で開催された“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”の記者発表会では“インテル Atom プロセッサー”を搭載した端末のデモも行われた。ここではそのようすを紹介する。

【ビデオニュース】“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”とは?——都内記者発表会
インテルは、中国・上海で開催している“Intel Developre Forum Spring 2008”に合わせ、都内でもMID(Mobile Internet Devices )向けに“インテルCentrino Atomプロセッサ・テクノロジ”および“インテル Atom プロセッサー”の発表を行った

音楽ケータイでも約2,500曲保存できる! アイ・オー、容量8GBのmicroSDHCカード
アイ・オー・データ機器は2日、容量8GBのmicroSDHCカード「SDMCH-F8G/A」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は19,800円。4月中旬発売。

半径100mのワイヤレス接続できるBluetooth USBアダプタ
ロジテックは2日、Bluetooth2.1+EDR準拠でClass1対応Bluetooth USBアダプタ「LBT-UA400C1」を発表。4月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は2,280円。

Windows Mobile 6.1、Internet Explorer Mobile——H.264、Flash、Silverlight対応など
米Microsoftは現地時間1日に、ラスベガスで開催された「CTIA Wireless 2008」においてモバイル機器向けOSの最新版となる「Windows Mobile 6.1」とウェブブラウザ「Internet Explorer Mobile」を発表した。

米Citrix、無制限の仮想マシンを許可する新料金体系採用の「Citrix XenServer 4.1」
米・ Citrix Systemsは1日(現地時間)、2007年後半のXenSource買収完了以来、初のXenSource由来のプロダクトラインの新製品となる「Citrix XenServer 4.1」を発表した。

Nokia、小型インターネット端末「Nokia N810」にWiMAX Editionを追加
フィンランドNokiaは1日、米国ラスベガスにて開催中の「CTIA Wireless 2008」において、“Baxter Peak”のコード名で呼ばれていたWiMAXチップ「Intel WiMAX Connection 2004」を搭載したポケットサイズのMID「Nokia N810 WiMAX Edition」を発表した。

伊藤忠テクノソリューションズとウィプロ、国内外におけるSIビジネスで包括提携
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と印ウィプロ・リミテッドは2日に、国内および海外におけるSIビジネス分野で包括提携することに合意したことを発表した。

沖電気カスタマアドテック、マネージドVPN「Clovernet」を利用した「OCA VPNサービス」
沖電気カスタマアドテックは2日、NECネクサソリューションズのマネージドVPNサービス「Clovernet」を利用した法人向けサービス「OCA VPNサービス」の販売を開始した。

インテル、Centrino Atomの利用モデルとアプリケーション開発コンテスト開催
インテルは、モバイル機器向けCPU「Centrino Atom」の発表を記念して、搭載端末の斬新な利用モデルに関するアイデア募集および搭載端末の活用を促進するユニークなアプリケーション開発のコンテストを開催する。

仏Alcatel-Lucent、「7750SR」と「7450ESS」を強化しテラビットに対応
仏・Alcatel-Lucentは27日(現地時間)、同社のIPサービス・ルーティング製品を大幅に強化すると発表した。強化された製品は2008年第3四半期より出荷される。

アイ・オー、2TBの外付けHDD——USB 2.0/eSATA/IEEE1394対応
アイ・オー・データ機器は2日、USB 2.0、eSATA、IEEE1394対応の外付けHDD「RHD4-UXE」を発表。5月上旬に発売する。容量は2TBと1TBを用意。価格は106,300円、74,300円。

バッファロー、外付けHDDなど26製品を値下げ——最大約29%オフ
バッファーローは2日、USB2.0&IEEE1394対応TurboUSB機能搭載の外付けHDDの最大約29%値下げをはじめ、SDメモリーカード、SDHCカードなど計26製品を値下げした。

紀伊國屋書店、全国53店舗でEdyが利用可能に
紀伊國屋書店は、全国で展開する53店舗において電子マネー「Edy」を4月から導入する。

モバイル広告市場は2011年には2,500億円を突破
調査・コンサルティング会社のシード・プランニングは3月31日に、モバイル広告市場の調査研究レポート「2008年版モバイル広告の市場動向調査」を発刊した。

AT&Tがシェルと16億ドルのアウトソーシング契約締結、全世界15万人の従業員にサービス提供
米AT&T Inc.はオランダ現地時間31日に、ロイヤル・ダッチ・シェルと5年間のネットワークアウトソーシング契約を締結したことを発表した。

アジレント、ネットワーク・アナライザ「PNA/PNA-L」新モデル——操作環境と自動制御コマンドを統一
アジレント・テクノロジーは2日、ネットワーク・アナライザ「Agilent PNAシリーズ」「Agilent PNA-L」の操作性を向上させた新モデル6タイプを発表、販売・出荷を開始した。

インテル、超小型・低消費電力CPU「Atom」でモバイル市場を狙う
インテルは2日、MID(モバイルインターネットデバイス)向けの超小型・低消費電力CPU「Atom」の詳細なデータを発表。増加するモバイル機器でのインターネット利用に合わせ、スマートフォンをはじめとするモバイル市場を狙う。

PC小物がたくさん入る15.4型ワイドノートPC用バッグ
サンワサプライは2日、15.4型ワイドノートPCと周辺機器が入るバッグ「IN-IT5」を発売した。カラーはブラックとキャメルで、価格は3,780円。