IT・デジタルニュース記事一覧(2,230 ページ目)
CTC、「Trusted Desk Engine」にApp-Vを追加、アプリ仮想化機能を補完
伊藤忠テクノソリューションズは15日、同社のクライアントソリューション「Trusted Desk Engine」の機能強化を目的として、マイクロソフトのアプリケーション仮想化管理用基盤ソフト「Microsoft Application Virtualization」の販売を開始した。
サンワサプライ、女性向けオシャレなPCアクセサリー「G-CUBE」シリーズ
サンワサプライは同社直販サイト「サンワダイレクト」限定で、女性向けのオシャレなデザインのPCアクセサリー「G-CUBE」シリーズを発売した。「Tini Collection」と「MAD FOR PLAID」をラインアップする。
OBCとセールスフォース、中小企業向けに「奉行V ERPシリーズ」と「Salesforce CRM」を連携
セールスフォース・ドットコムとオービックビジネスコンサルタントは15日、両社の主力商品を連携させ、中堅・中小企業向けに提供することで合意した。
フューチャーコマース、位置情報からクレジットカードの不正利用を防止する機能を決済システムに搭載
サイバーエリアリサーチとフューチャーコマースは、サイバーエリアサーチのIPアドレスデータベース「SURFPOINT」をフューチャーコマースの決済システム「F-REGI」に10月15日より標準搭載する。
携帯の電波状況「とても重要」ドコモは5割、SBは2割半〜アイシェア調べ
アイシェアは15日、同社のサービス会員をパネラーとする「携帯電話の電波に関する意識調査」のリサーチ結果を発表した。
iPhoneやPSP・ニンテンドーDSからのアクセス解析も可能なツール「Logist」〜グローバルリンクジャパン、日本で初めて提供開始
検索エンジンマーケティングを手がけるグローバルリンクジャパンは15日、自社開発のアクセス解析ツールLogist(ロジスト)にスマートフォンやゲーム端末、携帯3キャリアの解析機能を11月中旬より追加することを発表した。
USEN、GyaO事業を分社化——市場拡大も収益モデルが不透明な無料動画市場
USENは15日、コンテンツ配信を行うGyaO事業を100%出資によって新設する子会社に移管することを発表した。
アップル、耐久性やデザイン性を高めた新筐体採用のMacBookシリーズ
アップルは15日、ノートPC「MacBook」シリーズの新製品として、13.3型液晶MacBook Air、17型/15.4型液晶MacBook Pro、13.3型液晶MacBookを発表。発売日は、MacBook Airが11月、そのほかは同日となる。
イー・モバイル、データカード「D12LC」の新色販売開始〜USBスティックにホワイト/シャンパンゴールド新登場
イー・モバイルは18日より、発売を延期していたLongcheer Technology (Shanghai) Co. Ltd.製USBタイプデータカード「D12LC ホワイト」および「D12LC シャンパンゴールド」の販売を開始する。
個人が個人へ融資する日本初のソーシャルレンディングサービス「maneo」が営業開始
maneo株式会社およびmaneoの100%子会社となるmaneoマーケット株式会社は15日より、日本初のソーシャルレンディングサービス、「maneo(マネオ)」の営業を開始した。
「jigブラウザ9」がリリース——UIを大幅変更、PCサイト再現性も向上
15日、jig.jpは操作性やUIを一新した「jigブラウザ9」を発表した。
[NTT西日本 フレッツ・スポット] 香川県内の2か所をエリアに追加
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに香川県内の2か所を追加した。
ドラえもんと楽しく撮影! ドラえもんをデザインしたコンパクトデジカメ——専用レザーケース付き
小学館集英社プロダクションは、カシオ計算機のコンパクトデジタルカメラをベースにドラえもんをデザインした「Doraemon's Bell×CASIO EXILIM」を発表。ドラえもん公式オンラインショップ「Doraemon's Bell」で本日14時から予約受付を開始する。
【速報】アップル、MacBook、MacBook Pro、MacBook Airの新モデルを発表
米アップルは14日(現地時間)、新しいMacBook、MacBook Pro、MacBook Airを発表。
ASUS、「Eee PC 701SD-X」外付けHDDウイルス混入で回収
ASUSは14日、「Eee PC 701SD-X」同梱の30GB外付けハードディスクドライブへのウイルス混入の可能性を公表し、混入の経緯、対策、交換方法等について発表した。
ソフトバンクテレコムと米Desktone、協業して来年度からシンクライアント型サービスを提供
ソフトバンクテレコムと米Desktoneは14日、Desktoneの仮想化デスクトップ環境運用管理ソフト「Virtual-D Platform」のサービス提供者契約を締結した。
NTTアイティほか3社、モバイルシンクライアントによるテレワークを月額14,700円から提供開始
NTTアイティ、立花エレテック、サイボウズ・メディアアンドテクノロジーの3社は11月1日より、オールインワンのモバイルワーク向けサービスの提供を開始する。
SBモバイル、毎月3曲まで無料のサービス「タダメロディ」開始〜試聴は無制限に可能
ソフトバンクモバイルは15日より、着信メロディを毎月3曲まで情報料無料でダウンロードできる着メロポータルサイト「タダメロディ」を開始する。
【お知らせ】NHKオンデマンドが目指すもの——緊急セミナー
ついにNHKが自社コンテンツのVODを本格的に開始する。業界のみならず視聴者からも注目を集める「NHKオンデマンド」。その当事者によるセミナーが開催される。
ラドウェア、仮想化環境のマイグレーションを自動的に行う「VirtualDirector」
ラドウェアは9月15日、仮想化環境におけるリソース配分を適切に行うハードウェア「VirtualDirector」を発表した。これに合わせて、14日、社長兼CEOのRoy Zisapel氏が来日し同製品や同社の戦略を説明した。
【総務省】地デジテレビ保有率46.9%、ただし内9.2%は視聴できない世帯
総務省は「デジタルテレビ放送に関する移行状況緊急調査」を実施、9月時点での地上デジタルテレビ保有率などの調査結果を14日発表した。
約3,300項目が追加・改訂された「Microsoft エンカルタ総合大百科 2009」は11月14日発売
マイクロソフトは、マルチメディア百科事典ソフト「Microsoft エンカルタ総合大百科 2009」を11月14日に発売する。価格は1万2,800円、アカデミックパックが9,800円、特別優待アップグレード版が5,800円(いずれも税別)。
自動高可用性機能やDell EqualLogic対応が追加された「Citrix XenServer 5」
シトリックス・システムズ・ジャパンは14日、エンタープライズ向けサーバ仮想化プラットフォーム「Citrix XenServer 5」を発売した。
キングストン、同社最大容量32GBのUSBフラッシュメモリ——実売15,527円
キングストンテクノロジーは14日、大容量32GBのUSBフラッシュメモリ「DataTraveler 150」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は15,527円。

