IT・デジタルニュース記事一覧(2,179 ページ目)
ブラウザ「Lunascape」が「5.0 β」に〜Acid3 テストにて100ポイントを達成
Lunascapeは22日、ブラウザ「Lunascape5.0」(Genesis)のβバージョンをリリースした。
[FREESPOT] 北海道の利尻島 中原旅館など3ケ所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、北海道の利尻島 中原旅館など3ケ所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
PDFからブックタイプのWebカタログを自動生成〜「Silverlight BOOK」無料サービス開始
日本デジタルオフィスは22日、企業ユーザ向けのブックタイプWebカタログ「Silverlight BOOK」の無料サービス提供を発表した。マイクロソフトとWebドキュメントソリューション分野で提携を行い、新たに開発したもの。
[Mzone] 東京都の東急田園都市線 すずかけ台駅など36駅であらたにサービスを開始
Mzoneは、東京都の東急田園都市線 すずかけ台駅など36駅であらたにサービスを開始した。
国内最小・最軽量クラスで重さ35gの超小型ワイヤレスマウスに新色を追加
電子機器の輸入・販売を行うOTAS(オータス)は22日、香港PC用周辺機器ブランド「e-blue(イーブルー)」の2.4GHzワイヤレスマウス「e-blue PEQUENO 2.4GHz wireless mouse」にグレーの新色を追加。同社直販サイト「OTASダイレクト」にて発売した。
【シリーズ・テレビ新時代】大画面液晶/プラズマテレビ(37V以上)の価格をチェックする
年末年始には家でゆっくりテレビでもなんて人も多いことだろう。筆者自身、番組表を見ながらら「この番組はリアルタイムで、あの番組は録画して後でゆっくり楽しもう」などと考えているところ。
【シリーズ・テレビ新時代】大画面液晶/プラズマテレビ(37V以上)の価格をチェックする(データ編)
年末年始には家でゆっくりテレビでもなんて人も多いことだろう。筆者自身、番組表を見ながらら「この番組はリアルタイムで、あの番組は録画して後でゆっくり楽しもう」などと考えているところ。
【事例取材】「狙いどおりに構築」……富士通ETERNUSで実現した明大キャンパスストレージ
明治大学では今年、各研究室がこれまで個別に保有していたデータを統合管理し、学生や教職員によるキャンパスを越えた情報共有を実現する「明治大学キャンパスストレージシステム」の運用を、富士通の協力により開始した。
Wii向けVOD「みんなのシアターWii」1月開始——VOD市場は2012年1千億円と予測
富士ソフトは19日、Wii向けのVOD「みんなのシアターWii」を2009年1月27日から開始すると発表した。Wiiの「ショッピングチャンネル」からダウンロードする専用ソフトの料金は500Wiiポイント(500円相当)となっている。
Googleイメージ検索で、「線画」や「イラスト」の識別が可能に
米Google(グーグル)は現地時間19日、Googleイメージ検索に新しい検索オプション「クリップアート」と「線画」を追加した。
東芝、田村正和と山下智久が登場のCMギャラリーやメイキング映像を公開
東芝は新CMを19日からオンエアしているが、今回のCMに関連したサイト“toshiba note pc world”をオープンしている。
早急にDNSサーバのパッチ適用や設定変更を!〜IPA、“キャッシュポイズニング”に再度の注意喚起
IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣浩司)は19日、DNSサーバの脆弱性に関して改めて注意を喚起するとともに、DNSサーバのパッチ適用や設定変更の実施を呼びかけた。
レノボ、同社初の日本市場向けミニノートPCを価格改定——5万円を切る新価格に
レノボ・ジャパンは18日、同社初の日本市場向け10.1V型ワイド液晶搭載ミニノートPC「IdeaPad S10e」の価格改定を発表。旧価格54,800円から新価格49,980円への値下げとした。12月20日に実施する。
ウィルコム、次世代PHS「WILLCOM CORE」の免許を総務省より取得
ウィルコムは19日、総務省関東総合通信局より、「2.5GHz帯を使用する広帯域移動無線アクセスシステム」(WILLCOM CORE)の基地局に関して初となる、免許および端末の包括免許を受領した。
エレコム、径40mmドライバーユニット搭載のヘッドホン——実売5,499円
エレコムは19日、インテリアブランド「Francfranc」とのコラボレーションモデル第3弾として、デザインにこだわったステレオヘッドホン「F3-EHP-OH700」シリーズの新色3カラーを発表。
サンディスク、microSD/microSDHCカード専用のカードリーダー/ライター
サンディスクは、microSD/microSDHCカード専用の超小型でUSB2.0接続のカードリーダー/ライター「SanDisk SmartMate USB リーダー/ライター」(型番:SDDR-121-J95M)を近日発売する。 価格はオープン。
コウォン、3.3型有機ELディスプレイ搭載のマルチメディアプレーヤー
コウォンジャパンは19日、1,600万色のタッチパネルを採用し、3.3型有機ELディスプレイを搭載したマルチメディアプレーヤー「COWON S9」を発表。12月27日に発売する。 同社直販サイトでの価格は29,800円。
NTTドコモ、新シリーズケータイ「P-03A」「SH-02A」「L-01A」3機種をクリスマスより発売開始
NTTドコモは19日、Wオープンスタイルワンセグケータイ「docomo STYLE series P-03A」など3機種を25日より順次発売すると発表した。
「災害用伝言ダイヤル」いざというときに備えて練習を!〜正月三が日に体験利用サービス実施
NTT東西や携帯電話各社は19日に、「災害用伝言ダイヤル (171)」「災害用ブロードバンド伝言板 (web171)」「携帯・PHS版災害用伝言板サービス」の体験利用サービスの実施を発表した。
OTAS、ケーブル巻き取り式で合体するUSBスピーカーを2製品
電子機器の輸入・販売を行うOTAS(オータス)は19日、デザイン性と持ち運びに配慮したケーブル巻取り式の一体化構造スピーカーとして、チューブ型「e-blue Tube USB Speaker」と、キューブ型「e-blue Spealux USB Speaker」の2製品を発売。
京都の商店街、無線LANとIP電話をベースにした放送システムを実験開始
京都市上京区の出町商店街は19日、LX社が構築した無線LAN網を用いて、無線LANブロードバンド・インターネットの商店街向け活用実験を開始すると発表した。
日商エレとITコア、仮想クライアント55台の稼働と低消費電力量を実証
日商エレクトロニクスとITコアは19日、日本HPの「HP ProLiant DL580 G5」上で、仮想クライアント55台の稼動の実現と、仮想クライアントあたり0.14Aの低消費電力量を実証したことを発表した。
モビーダ、個人の携帯から業務利用分パケットを算出する「Biz割ソリューション」発表
MOVIDA SOLUTIONS(モビーダ)は19日、このたび、個人携帯で利用するパケットのうち、業務利用分を分計できる新しいサービス「Biz割ソリューション」を発表した。
ロジクール、ワイヤレス方式採用のスタイリッシュなトラックボールなど3モデル
ロジクールは19日、スタイリッシュな新カラーを採用したトラックボール「ロジクール コードレス オプティカル トラックマン」、「ロジクール トラックマン ホイール」、「ロジクール トラックマン マーブル」の3モデルを発表。

