IT・デジタルニュース記事一覧(1,952 ページ目)
レノボ、AMD搭載で10万円を切るThinkPadノートPCの2製品
レノボ・ジャパンは、「ThinkPad」ブランドで初のAMDプロセッサ搭載ノートPCとして、11.6型液晶「ThinkPad X100e」と13.3型液晶「ThinkPad Edge 13”」の2製品を発売した。直販サイト価格は、X100eが69,794円から、Edge 13”が79,800円から。
2010年は“ソーシャルアプリ”を狙った新攻撃が増大か 〜 マカフィーが予測
米McAfee(マカフィー)は6日、「2010年のサイバー脅威予測」を発表した。
FRONTIER、最新Atom CPU搭載の10.1V型ネットブック
FRONTIERは、10.1V型ワイドのネットブック「FRUX1471/CST」を発売した。BTOでのカスタマイズに対応し、基本構成の直販価格は59,800円。
ソニー、IMAX、Discoveryの3社、3D映像専門のTVネットワークを設立
ソニー、米IMAX Corporation、米Discovery Communicationsの3社は現地時間5日、3D映像を米国にて放送する専用TVネットワークを立ち上げる合弁会社の設立を発表した。
【ビデオニュース】米Googleのスマートフォン「Nexus One」の詳細映像
米Googleが現地時間5日に発売開始したスマートフォン「Nexus One」。同社が公開した製品の詳細映像をビデオニュースで紹介する。
富士通、非接触型手のひら静脈認証装置を1万円台で提供開始
富士通フロンテックおよび富士通は5日、非接触型手のひら静脈認証装置について、新製品ラインナップの販売を開始した。同時に既存製品の機能拡張も行うとのこと。
2010年にも盛り上がりそうなテレビやBDレコーダー〜アイシェア調べ
アイシェアは、電化製品に関する意識調査の結果を発表。2009年に最も盛り上がり、10年も盛り上がりそうな製品ジャンルとしてテレビとBlu-ray Discレコーダーがトップ3にランクインした。
NTTデータ、中国ユーチェンテクノロジーズと合弁会社を設立
NTTデータは4日、中国の北京 宇信易誠 科技有限公司(ユーチェンテクノロジーズ)と、中国・天津市に合弁会社「宇誠聨融データ有限公司」を設立することを発表した。
【セミナー】CES2010最新トレンドと通信・放送業界への影響
SSK(新社会システム総合研究所)は、2010年1月29日に「CES2010最新トレンドと通信・放送業界への影響」と題したセミナーを開催する。
【スピード速報(167)】全国市町村区の94.7%から測定を確認——件数トップは千葉市花見川区
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
携帯ユーザーを狙ったフィッシングサイトが出現 〜 対策協議会が注意喚起
フィッシング対策協議会は5日、「モバゲータウン」「mixi」などの携帯向けサイトを装ったフィッシングサイトが存在するとして、注意喚起を行った。
[FREESPOT] 東京都のスタジオアルタなど10か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、東京都のスタジオアルタなど10か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
漫画でドメイン名・DNSを学ぼう! 〜 「ポン太のネットの大冒険」が公開
日本レジストリサービス(JPRS)は5日、 ドメイン名やDNSに関する知識を、漫画で楽しく学ぶことができる冊子「ポン太のネットの大冒険」を公開した。
東証、新しい株売買システム「arrowhead」稼働開始 〜 ミリ秒レベルで注文に応答
東京証券取引所(東証)は4日、富士通の協力のもと、次世代株式売買システム「arrowhead(アローヘッド)」の本番稼働を開始した。
「Ameba」オフィシャルブログに不正アクセス!ID・パスワードが流出
サイバーエージェントは1日、同社が運営する「Ameba」オフィシャルブログで、不正アクセス被害を確認したと発表した。
鳩山由紀夫首相、元旦よりTwitterを開始 〜 今度は間違いなく本物!
鳩山由紀夫首相は2010年1月1日の午前より、「Twitter」の利用を開始した。新年のあいさつとともに、Twitterおよび公式ブログ「鳩cafe」の開始を告知する内容となっている。
【年末企画 Vol.3】編集部が選んだ2009年10大ニュース(デジタル家電編)
2009年も残すところあとわずかだが、振り返るという意味で編集部が特に気になった10大ニュースをデジタル家電に関するニュースを中心にピックアップした。
元旦に部分月食、4日にはしぶんぎ座流星群も
1月1日(元旦)の早朝、月食が観測できるようだ。国立天文台の「ほしぞら情報」では、午前3時51分から4時53分(秒省略)に確認できるとしている。
【年末企画 Vol.2】編集部が選んだ2009年10大ニュース(ブロードバンド編)
今年もさまざまな出来事があったが、編集部が特に気になった10大ニュースをブロードバンドを中心にピックアップ。2009年を振り返ってみた。
【キャラ研 Vol.12】なぜにイカ? コミュファ光の「じゃなイカ」
こんにちは、キャラ研です。年の瀬も迫ってまいりました。テレビニュースでは魚市場からの中継でもつながりそうなこの頃。キャラ研からは潮の香り漂う「海モノ」キャラをご紹介します。
iTSCOMのブルーレイSTB「BD-Hit Pot」を試してみる(機能編)
イッツ・コミュニケーションズから到着したブルーレイ+500GB HDD+CATV STB一体型「BD-Hit Pot」の特長とは何か。記者の自宅で使用を開始した同機の機能レポートをお届けする。
iTSCOMのブルーレイSTB「BD-Hit Pot」を試してみる(経緯編)
2009年11月に発表され12月より取り扱いが開始された「BD-Hit Pot」が、イッツ・コミュニケーションズから到着したので、まずは本機の設置に至る経緯をお届けする。
【年末企画 Vol.1】編集部が選んだ2009年10大ニュース(ビデオニュース編)
2009年も残すところあとわずか。今年もさまざまな出来事があったが、編集部が特に気になった10大ニュースをビデオニュース中心にピックアップした。
【インタビュー】地域の絆を強めて街を活性化〜2010年へ加速する安城市の地域ポータル
「地域住民の繋がりを強化し地域を活性化しよう」——日本三大七夕のひとつ「安城七夕まつり」で有名な愛知県安城市は、安城市地域情報化計画の一環として地域密着コミュニティサイト「あんみつ」をスタートさせた。

