IT・デジタルニュース記事一覧(1,494 ページ目)
LG、3D対応21.5型フルHD液晶ディスプレイ……軽量の3Dメガネ付属
LGエレクトロニクス・ジャパンは、偏光方式3D対応の21.5型フルHD液晶ディスプレイ「D2242P-PN」を発表した。販売開始は8月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は25000円前後。
東芝、福山雅治監修のオリジナル〈レグザ〉プレゼント実施……会員サイト「Room1048」リニューアル記念
東芝は4日、顧客向けの登録制会員サイト「Room1048(ルームトウシバ)」をリニューアルオープンした。あわせてRoom1048リニューアルを記念して、プレゼントキャンペーンを開始。福山雅治さん監修のオリジナル コラボ〈レグザ〉を抽選で20名にプレゼントする。
iPhone向け学習アプリ「メモリーバンク倫理/政治経済」
学習専門図書サイバーモールなどを運営するブックモールジャパンは、iPhone向け学習アプリケーション「メモリーバンク倫理」および「メモリーバンク政治経済」を開発、「学参ドットコム」ブランドにてApp Storeで販売中。
電子マネー(ポストペイ)の重視点、トップは利用できる場所の多さ
NTTレゾナントは8日、「電子マネーに関する意識調査」の結果を発表した。
CDショップのWAVEが破産
帝国データバンクは、CDショップ経営のWAVEが6日付けで自己破産申請の準備に入ったと発表した。
照明でデータを送受信できる新技術、エジンバラ大のハース教授が講演
7月にスコットランドのエジンバラで開催された「TED」にて、英国エジンバラ大学で教鞭をとるハラルド・ハース教授は、光を通してデータを転送できる無線技術「SIM OFDM」のデモを実施。
東北電力、東京電力から30万kW追加融通!予備率が3%を下回り
東北電力は8日、11時~12時の1時間値(速報値)で、供給力1,246万kWに対して需要が1,212万kWとなり、予備率が2.8%と3%を下回る状況となったと発表。
HTCがクラウドサービスの米Dashwireを買収
HTCは、モバイルアプリケーションなどをクラウドで提供する米Dashwireを買収し完全子会社化したと発表した。
太陽電池・燃料電池・蓄電池を組み合わせた給電システム 積水ハウスが発売
積水ハウスは、世界初となる太陽電池・燃料電池・蓄電池の3つの電池の組み合わせにより、快適に暮らしながら大幅な節電を可能にし、日中は「街の発電所」として社会に貢献する発電システム「グリーンファースト・ハイブリッド」を発売すると発表した。
【ゼンリンデータコム Android用 いつもNAVI インプレ前編】高精細最新地図と軽快地図操作が便利な月額定額ナビアプリ
TVCMでもおなじみのゼンリンデータコムのナビゲーションアプリ「いつもNAVI」のAndroid版がこの7月、トライアル版の機能を大幅に拡張するとともに月額315円(税込み)での提供を開始した。
分かりにくいポイントを説明した「奨学金なるほど相談所」開設
BHEでは、奨学金のことがよく分かるホームページ「奨学金なるほど相談所」を開設している。
開成・桜蔭・筑駒の過去問7年分を解説するVOD授業…四谷大塚
四谷大塚では、開成・桜蔭・筑駒の過去問題を解説するインターネット講座「学校別対策ナビ」の受講申し込みを受け付けている。
シマンテック、電子メールおよびコンテンツアーカイブ「Symantec Enterprise Vault 10」発表
シマンテックは8日、電子メールおよびコンテンツアーカイブソフトウェアの最新バージョンとなる「Symantec Enterprise Vault 10(シマンテック エンタープライズボルト10)」発表した。11日より提供開始される。
日本エリクソン、9月から社名を「エリクソン・ジャパン」に変更へ
日本エリクソンは8日、同社の社名を9月1日付けでエリクソン・ジャパンに変更すると発表した。
富士通研、新しいナノデバイスの設計を可能にする大規模シミュレーションに成功
富士通研究所は8日、計算機上で新しいナノデバイスの正確な設計が可能となる、原子1,000個の電気特性シミュレーションに成功したことを発表した。従来に比べて数倍の原子数を計算できるようになったため、試作を繰り返す必要がないという。
東京海上日動と東北大学、地震・津波リスク評価研究で連携協力協定
東京海上日動火災保険は8日、東北大学と地震・津波のリスク評価に関連する研究での連携協力協定を締結したと発表した。
震災関連倒産、7月に初めて前月を下回る 東京商工リサーチ
東京商工リサーチは、8月5日時点での「東日本大震災」関連の経営破たんについて調査を実施した。
倒産発生率、3年ぶりに前年下回る…2009年度 東京商工リサーチ
東京商工リサーチがまとめた「2009年度倒産発生率(普通法人)」調査によると倒産発生率は全国平均が0.47%で3年ぶりに前年水準を下回った。
円高関連倒産28社…8月7日時点 帝国データバンク
2011年の「円高関連倒産」は、8月7日時点で28社に達した。関連倒産が多発した昨年の同日時点の26社を2社上回るなど、高水準が続いている。
企業倒産、不況型が85%超…7月 帝国データバンク
帝国データバンクが発表した全国企業倒産集計によると、7月の倒産件数は前年同月比5.1%増の965件と、2か月ぶりに前年を上回った。倒産件数は増減を繰り返しながらも、緩やかに増加基調に転じつつある。
企業倒産1.4%増と3か月連続増加…7月 東京商工リサーチ
東京商工リサーチが発表した全国企業倒産状況によると、7月の倒産件数は前年同月比1.4%増の1081件となり、3か月連続で前年を上回った。
GyaO、海外向け字幕付き映像の配信実験を開始……英語・中国語で日本のエンタメを正規ルート配信
ヤフー子会社であるGyaOは8日、全世界を対象とした字幕付き正規映像配信を行う実験を開始した。日本の映像コンテンツが海外において強い需要・人気がある状況を踏まえ、正規流通の促進を目指し、試験的に動画配信を行う。
Androidタブレット「Optimus Pad L-06C」が、OS 3.1にバージョンアップ
NTTドコモは、Android OS搭載タブレット「Optimus Pad L-06C」のOSバージョンアップを10日に実施すると発表した。
撮影と録画が可能の液晶付きマイクロスコープ……防水防塵仕様で夏の野外観察にも!
リンクスインターナショナルは8日、2.4型液晶搭載で録画機能付きマイクロスコープ「LINKS-SCOPE2012」を発表した。販売開始は13日。価格はオープンで、予想実売価格は15800円前後。

