IT・デジタルニュース記事一覧(134 ページ目)

米ヤフー、約5億人のユーザーデータのハッキング被害を告白!
米Yahoo!(ヤフー)は現地時間22日、2014年に大規模なハッキング被害に遭っていたことを明かした。同社は国家による支援を受けたハッカーが関与しているとみている。

【今週のエンジニア女子 Vol.48】日本のスモールビジネスを活性化……後藤麻衣さん
「今週のエンジニア女子」は弥生の開発本部に所属している後藤麻衣(ごとう まい)さん。中途入社で現在勤務2年半となる。

Apple、マクラーレンを買収か……バイクメーカーLit Motors買収計画も
英フィナンシャルタイムズをはじめとした複数の海外メディアは現地時間21日、Appleがマクラーレン・テクノロジー・グループ(以下、マクラーレン)の買収に向け、交渉中であると報じた。

ドコモ、新潟市のドローン実証プロジェクトに参加……今後はセルラードローンにも注力
NTTドコモは21日、新潟市における<ドローン実証プロジェクト>に関する連携協定を関係各社とともに締結した。

アンカーが家電ブランド「eufy」を設立! 第1弾はロボット掃除機やUSB充電ハブ付きLEDスタンド
モバイルUSB充電器などのバッテリーソリューションでも名を馳せるアメリカのブランド、Anker(アンカー)の日本法人が新家電ブランド「eufy(ユーフィ)」を設立。記者会見を開催した。

Google、新メッセージングアプリ「Allo」を正式リリース
Googleは現地時間20日、公式ブログを更新し、Android/iOSデバイス向け新メッセージングアプリ「Allo」を正式にリリースしたと発表している。

橋やトンネルなどの老朽化問題、ドローンが解決するかも?
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

街頭監視カメラでの利用に最適!PoE対応タイムサーバー
グラスフィアジャパンは20日、GPSタイムサーバー「TSG-100」(タカコム製)および小型SNTPサーバー「NaviClock SN-1010(FMタイプ)」(セイコーソリューションズ製)を発売した。

管理・接続+人工知能による解析も実現!
オプティムは、新型OS「OPTiM Cloud IoT OS」を、16日からパートナー企業向けに提供開始した。

羽田空港が最先端ロボットの実証導入場所に!
日本空港ビルデングは20日、「Haneda Robotics Lab」を設置し、羽田空港でロボット製品の実験導入を行う「羽田空港ロボット実験プロジェクト 2016」の第1期参加事業者の公募を開始した。

Instagram、投稿の下書き保存が可能に
Instagramは現地時間20日、投稿の下書き機能を追加したと発表した。

Apple、Siri搭載の「macOS Sierra」を正式リリース
Appleは21日未明、Mac向けの新基本ソフト「macOS Sierra」を正式にリリースした。

5.5インチスマホ対決!iPhone 7 PlusとXperia Z5 Premiumでカメラ性能を比べてみた
アップルが発売した5.5インチのスマホ「iPhone 7 Plus」と、筆者が使って1年になるソニー「Xperia Z5 Premium」の実力を、カメラ機能を中心に比較してみた。果たして新しいiPhoneに買い換える価値はあるのだろうか!?

気象災害から家族や自分を守るためのポイント……気象予報士の女子アナを直撃(その2)
今回はお二人の著書『いざというときに身を守る 気象災害への知恵』の内容にも触れつつ、気象災害から家族や大切な人、そして自分を守るためのポイントを紹介していこう。

約3.4万円! Xiaomi、ライカ似のミラーレスカメラ「M1」発表
中国の総合家電メーカーXiaomiがカメラ戦略事業として展開しているXiaoyiは、同社初のミラーレスカメラ「M1」を発表した。

トヨタ×コメダ×KDDI、「ながらスマホ運転」の防止プロジェクト開始
トヨタ自動車とコメダ珈琲店、KDDIは、愛知県における「ながらスマホ運転」による事故の低減を目指し、9月20日からスマートフォンアプリ「Driving BARISTA」を活用した取組みを開始する。

マツコ驚きのスマホケースが登場!? 本日の『マツコの知らない世界』
本日20日の『マツコの知らない世界』は「スマホケースの世界」を放送する。

格安SIMなど提供するUQ、同社初の販売ショップを東京・大阪にオープン
格安SIMサービス「UQ mobile」を提供するUQコミュニケーションズは20日、翌21日に同社初の販売ショップとして東京「UQスポット上野」、大阪「UQスポット心斎橋北」をオープンすることを発表した。

Twitter、ツイートの140文字制限緩和を正式に対応
Twitterは、ツイートの140文字制限緩和について、正式に対応したことを発表した。

生々しい……。海外のポケモンGOユーザーがプレイ実況配信中に強盗に遭遇
未だ世界的に人気の『ポケモンGO』ですが、Twitchにて同作を実況配信中であったユーザーが、強盗に遭うという事件が発生してしまいました。事件の一部始終は他のユーザーによりYouTube上に保存されており、今でも見ることができます。

PS4 Proと新型PS4が担う役割とは? SIEJAプレジデント盛田厚氏……東京ゲームショウ 2016
東京ゲームショウ 2016にあわせて、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)プレジデント盛田厚氏への合同インタビューが行われました。

Google、旅程管理アプリ「Google Trips」リリース……人気の観光スポットなどを提案
Googleは現地時間19日、旅程管理アプリ「Google Trips」をリリースした。App StoreおよびGoogle Playで配信が開始されており、iOS 8.0以降のiOSデバイスおよびAndroid 4.1以降のデバイスに対応する。

Google、「Nexus」シリーズに代わる新スマホ「Pixel」を10月4日に発表か
Googleは現地時間19日、「Oct.4」と記載された謎のページを公開した。

プライバシーに配慮して高齢者を見守るIoT電球
ペイイーストは16日、既存の電球ソケットに取り付けることができるLED電球型のIoT製品「見守りサービス Miima」の販売を開始した。