IT・デジタルニュース記事一覧(1,116 ページ目)

図書館でiPad2貸し出し……一橋大、情報検索や電子書籍の閲覧用
一橋大学附属図書館では、所蔵状況をはじめとする情報検索や電子ジャーナル・電子ブックの閲覧などを館内のどこでも手軽に行えるように、iPad2の貸し出しを試行する。

学力の高い学校はICT利活用に積極的
文部科学省は8月8日、2012年度全国学力テストの調査結果を発表した。学校でのインターネットの利活用に着目してみると、平均正答率が高い学校のほうが、児童や生徒がコンピュータを使う学習活動を行ったと回答している割合が小中学校ともに高い傾向にあることがわかった。

【夏休み】小学生の作文「22世紀の予言」募集
日本大学芸術学部は、小学生に未来の地球の姿を想像してもらう「22世紀の予言アイデアコンクール」を開催し、8月17日まで応募作品を募集している。身近な生活から地球規模まで幅広い視点から100年後の地球を思い描き、1つのアイデアを作文で表現する。

ケイ・オプティコム、ケイ・キャットを吸収合併
ケイ・オプティコムとケイ・キャット(K-CAT)は9日、両社の合併を発表した。同日開催の臨時株主総会において合併契約が承認決議された。

動画配信サービス「Hulu」、任天堂Wiiに対応……Wiiにチャンネル開設可能に
フールージャパンLLC(Hulu)は9日、オンライン動画配信サービス「Hulu」について、任天堂Wiiに対応したことを発表した。同日より、WiiショッピングチャンネルにてWiiチャンネル「Hulu」の配信を開始する。

ニコン、6色展開のミラーレス一眼「Nikon 1 J2」……2.5倍交換レンズや防水ケースも
ニコンイメージングジャパンは9日、ミラーレスのレンズ交換式デジタル一眼カメラ「Nikon 1」シリーズで新たに「Nikon 1 J2」を発表した。販売開始は9月。価格はオープン。

Baidu、有名サイトを多数集約・分類したポータルサイト「hao123」公開
中国Baidu社は9日、中国ですでにサービス展開しているナビゲーションサイト「hao123」(ハオイチニーサン)について、日本での本格展開を開始することを発表した。同日より、新機能を追加した新バージョンを公開している。

Google検索が進化、Gmailからの検索やiOSでの音声検索を追加
米Googleは8日(現地時間)、Google検索を大幅に進化させるアップデートを発表した。スター・トレックに登場する、口頭による人間の質問に柔軟に応えられるコンピューターを目指しての第1歩だという。

インテルSSD 520シリーズが高速化する……チューンナップ挑戦者=レビューアーを募集
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は8日から、「インテルSSD 520シリーズ」を使って、動作をより高速化するとともに信頼性を向上させる設定「オーバープロビジョニング」に挑戦するレビューアーの募集を開始した。

オンキヨー、テレビをAndroid化するインターネット・スティック……テレビとスマホの連携も
オンキヨーデジタルソリューションズは、テレビのHDMIに挿し込みスマートテレビ化するAndroidインターネット・スティック「NT-A1」を発表した。直販限定で販売開始は8月下旬。価格は9980円。

NTT Com、アジア主要都市をつなぐ高信頼の光海底ケーブル「ASE」運用開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com) は9日、アジア主要都市を結ぶ高信頼・低遅延の大容量光海底ケーブル「Asia Submarine-cable Express」(略称:ASE)の運用開始を発表した。8月20日より運用を開始する。

ゲームのプレー動画をさかのぼって録画! 独Elgatoのキャプチャ機器
フォーカルポイントは、HDMIとコンポーネント入力に対応したキャプチャデバイス「Elgato Game Capture HD」を発表した。販売開始は8月中旬。価格はオープンで、同社直販サイト価格は22800円。

ブリヂストン、ドライビング撮影に最適なソーシャルムービーアプリ「Drive Link」公開
ブリヂストンは9日、一緒にドライブしているメンバー全員が撮影した写真を、1つにまとめた動画を簡単に作成できる、ソーシャルムービーアプリ「Drive Link」を公開した。iPhone専用アプリとなっており、App Storeより無料ダウンロードが可能。

エプソン、GPS付きでランニングを計る・記録する腕時計型機器……パソコンと連携
エプソンは、腕時計型のGPS搭載ランニング機器「WristableGPS」を発表した。販売開始は8月23日。価格はオープン。マルチスポーツ/アスリート/FUNランナーモデルの3機種をラインアップする。

NTTデータ、SFTP活用で、クレジットカード決済をより安価・迅速に利用できるサービス開始
NTTデータは8日、「クレジットデータ伝送システムサービス」(CDSサービス)において、データ伝送をインターネットで行うことができる「SFTP手順」の対応を8月より開始したことを発表した。

文科省の全国学力テスト結果……理科を加えた3教科
文科省は8月8日、小学校6年生と中学校3年生を対象に実施した2012年度の全国学力・学習状況調査の結果を発表。理科の学力テストが初めて実施されたこともあり例年に比べ高い注目を集めたが、思想力や表現力を問う問題の正答率が課題となった。

複数の不正プログラムに多重感染する被害……脅威レポート7月 トレンドマイクロ
トレンドマイクロは、2012年7月度の「インターネット脅威マンスリーレポート」を発表した。7月度の脅威状況では、感染すると不正なウェブサイトにアクセスする不正プログラム「SIREFEF」や「ZEROA」が国内検出数の上位3位を独占した。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第7回 「通話」しないスマホから見えてくる、MVNOの可能性
前回の連載ではNECビッグローブのMVNOサービス「BIGLOBE 3G」について触れたが、実際に端末を使っていると、もっとイロイロと話したいことが増えてくる。それに合わせて、いくつか疑問に思うことも出てきた。

仮想化無線LANで学校・ホテル・病院ネットワークを変える……メルー・ネットワークス
7日、メルー・ネットワークスが仮想化技術による無線LANソリューションに関する発表を行った。

ニーズが急増するミャンマーで、初の後払い型レンタル携帯電話サービス開始
テレコムスクエアは8日、日本で初めてとなるミャンマー連邦共和国専用の携帯電話のレンタルサービスを開始した。

ホワイトハットを妨害する5つのテクニック……AFCCニュース
EMCジャパンは、フィッシングやオンライン犯罪関連ニュース「Monthly AFCC NEWS Vol.60」を発行した。トピックとして「ホワイトハットとブラックハットの攻防」を取り上げている。

車載CAN情報と乗員動作を同時計測 ZMPが評価ツールパッケージの受注を開始
ゼットエムピー(ZMP)は、車載CAN情報と運転者/乗員の動作を同時計測可能な「カー&ドライバー モニタリングパッケージ」の受注を開始した。

ヤフー、「Yahoo!知恵袋アプリ」Android版を公開……カメラ撮影してすぐに投稿可能
ヤフーは8日、知恵共有サービス「Yahoo!知恵袋」をスマートフォンでも閲覧できるAndroidアプリ「Yahoo!知恵袋アプリ」の提供を開始した。iPhone版も近日公開する予定。

【夏休み】国際科学五輪メダリストが指導、理系女子向けワークショップ
科学オリンピック支援委員会は、国際科学オリンピックイギリス大会に実際に出題された問題を題材に、同大会のメダリストたちが世界水準の科学実験を紹介する参加体験型のワークショップを開催する。