IT・デジタルニュース記事一覧(1,012 ページ目)

ソニー、新たな4K機器群を発表……新高画質ビデオフォーマット「XAVC」を開発
ソニーは14日、次世代高画質4K映像の制作環境と視聴環境構築の推進に向け、新たな4K機器・ソリューションを導入することを発表した。

東邦大学、中学生向け1日医学生体験 12月22日
東邦大学医学部は12月22日(土)に、中学1、2年生を対象とした実習プログラム「中学生未来の医学『夢』スクール」を開講する。参加費は無料。定員は20名で、定員を超えた場合は抽選となる。

主要企業のWebユーザビリティ、NTTドコモがランキングトップに返り咲き
トライベック・ストラテジーは13日、「主要企業Webユーザビリティランキング2012<企業サイト編>」の調査結果を発表した。2012年8月中旬~10月下旬の期間に、各社サイトのユーザビリティ(使い勝手や安全性など)を評価した。

【インタビュー】レイヤ8セキュリティとは-コミュニケーションを活性化するセキュリティ機器「Vario Communicate Router」
OSI参照モデルの最上層であるアプリケーション層の一段上に、それを操作するユーザを第8番目のレイヤとして設定し、ユーザ層を含む8階層モデルでセキュリティ対策を考える「レイヤ8セキュリティ」が注目を集めている。

テンキーがタッチパッドに切り替わる! Windows 8マルチタッチ対応ワイヤレスキーボード
エレコムは、マルチタッチ対応テンキー付きワイヤレスキーボード「TK-FDP055BK」を発表した。販売開始は12月中旬。価格は8,431円。

洋書風ブックカバーデザインのiPhone 5用ケース、ディズニーキャラをデザイン
StrapyaNext(ストラップヤネクスト)は、iPhone 5用で本革の洋書風ケース「Disney Old Book Case for iPhone5」を販売開始した。価格は2,480円。
![[FREESPOT] 東京都のサザンヒルズカフェなど12か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/236186.gif)
[FREESPOT] 東京都のサザンヒルズカフェなど12か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、東京都のサザンヒルズカフェなど12か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

Windows 8を活用した模擬授業を教育関係者に公開、マイクロソフト
マイクロソフトは、Windows 8の発表に伴い、21世紀型教育とICT導入を推進するプロジェクト「YouthSpark(ユーススパーク)」をローンチすると発表。11月13日には、前橋高校の生徒を迎え、Windows 8搭載端末を活用した模擬授業が実施された。

モバイルやクラウドの脅威も拡大……2013年のセキュリティ5大予測
シマンテックは、2013年のセキュリティに関する5大予測を同社のブログにおいて発表した。

ICU、2014年度より大学入試センター試験利用方式による募集停止
国際基督教大学(ICU)は、2014年度4月入学対象の入試より、大学入試センター試験利用方式による募集を停止すると発表した。募集停止に伴い、他の入試方法や募集人員などに変更が発生する場合は、2013年5月中旬頃に公表する予定としている。

都市交通システム「ハーモ」……電動アシスト自転車シェアリング
ヤマハ発動機は、「豊田市低炭素社会システム構築実証プロジェクト」の一環として、運用が開始された都市交通システム「Ha:mo(ハーモ)」に11月14日から参画すると発表した。

第3四半期のAndroidマルウェアは5万件を超え、前四半期の10倍以上に
エフセキュアは、2012年第三四半期におけるモバイルの脅威を分析したレポートを発表した。同四半期には51,000件を超えるAndroidマルウェアのユニークサンプルが検出され、前四半期の10倍以上となった。

神奈川大、全国19会場にて給費生試験を実施 12月23日
給費生試験とは、神奈川大学独自の奨学金制度として1933年より実施されている入試制度で、「全国各地での地区試験」「返還不要な給費生制度」という、当時としてはほかに例を見ない仕組みを導入したものという。

乳幼児向け無料知育アプリ「すくすくリトミック!さわって遊ぼう!ワンダーリズム」
フェイス・ワンダワークスは、童謡のメロディにあわせて遊んで学べる、乳幼児向けスマートフォンアプリ「すくすくリトミック!さわって遊ぼう!ワンダーリズム」の無料配信を11月12日に開始した。

PR TIMESがサイトデザインを一新……情報感度が高い一般消費者にも見られるサイトへ
PR TIMESが運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」は12日、注目度や閲覧履歴に応じたプレスリリースのレコメンド表示機能を搭載するなど、サービスニューアルを実施した。

「グローバル化時代に、大学進学をどう拓くか」12/16…開成・筑駒・女子学院が参加
毎日新聞社主催の教育講演会シリーズ「グローバル化時代に、大学進学をどう拓くか」第2回が12月16日(日)に中央大学 駿河台記念館で開催される。今回の参加校は、開成中学校、女子学院中学校、筑波大学附属駒場中学校。入場料は無料で、事前申し込みが必要。

国内通信事業者によるセキュリティサービス、2012年市場規模は3,270億円
IDC Japanは13日、国内通信事業者によるセキュリティサービス市場の市場規模について、2012年の見込みと2016年までの予測を発表した。

グーグル、“震災遺構”を記録・保存するプロジェクト開始
グーグルは13日、東日本大震災で被害を受けた施設を記録・保存する「震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト」を開始した。現在、岩手県大船渡市、釜石市、陸前高田市、福島県浪江町の4市町村が管理する施設32件の撮影を予定している。

東京都、1学級あたりの児童・生徒数が過去9年間で最少…2012年度公立学校統計調査
東京都の公立小中学校の1学級あたりの児童・生徒数は2003年度より減少傾向にあり、小学校は28.0人、中学校は31.3人であることが、東京都が公表した「2012年度公立学校統計調査報告書・学校調査編」より明らかになった。

法人名義のスマホ導入企業、昨年から倍増し27.2%に急拡大……従業員配布率も今後急拡大
MM総研は13日、「法人ユーザーにおける携帯電話/スマートフォンの導入配布状況・ニーズに関する調査 (2012年度版)」の結果を公表した。

イー・アクセス、発売延期になっていた10.1型タブレット「GT01」を12月3日に発売
イー・アクセスは13日、10.1インチフルHD対応ディスプレイ採用の大画面軽量タブレット「GT01」を12月3日に発売すると発表した。イー・モバイル オンラインストアでの直販価格は34,800円。

NTTぷらら、テレビでも楽しめる電子書籍サービス「ひかりTVブック」提供開始
NTTぷららは13日、映像配信サービス「ひかりTV」の新しいサービスとして、電子書籍サービス「ひかりTVブック」の提供を開始した。スマートフォンやタブレット端末、パソコンだけでなく、テレビでも電子書籍を楽しめるサービスとのこと。

10代のSNS利用、「Twitter」が最多65%
マーシュが運営するアンケートモニターサイト「D STYLE WEB」で実施したSNSに関するアンケートでは、10代では「Twitter」の登録率がもっとも高く、SNS利用者は幅広いジャンルに興味を持つ人が多い傾向にあることがわかった。

代ゼミ、高1・2対象の最大8講座無料「本番で活きる入試の要」
代々木ゼミナールは、現役合格を目指す高1、2年生のための、大学入試で「要」となる学習単元をわかりやすく解説する講座「本番で活きる入試の要」を実施する。受講期間は12月30日まで。授業料は無料だが、各校舎受付にて申込が必要。