IT・デジタルニュース記事一覧(1,005 ページ目)

大阪市の中学校、198人分の成績が入ったUSBメモリ紛失
大阪市教育委員会は11月14日、大阪市立此花中学校の20歳代の男性教員が、11月7日(水)に個人情報の入った私用のUSBメモリーを紛失したと発表した。紛失したUSBメモリーには、3年生198人分の1学期の中間・期末テストの点数や評定などが含まれている。

東京都、私立高校入学支度金の貸付事業を実施
東京都は11月19日、平成25年4月入学分の私立高等学校等入学支度金の貸付事業についてホームページに掲載した。

英会話学習のELTO、動画とマンツーマンを組み合わせたオンライン授業を開始
移動体通信関連のシステム開発を行うDEXは、動画を使った予習教材と、オンラインマンツーマンレッスンを組み合わせた英会話学習サービス「ELTO」を11月26日に公開する。

青森「りんご科」のある高校、2018年度末に閉校
青森県教育委員会は、「りんご科」のある弘前実業高校藤崎校舎を2017年に募集停止し、2018年度末に閉校することを盛り込んだ県立高校教育改革実施計画を明らかにした。

東芝、ハイブリッドHDD搭載のWebオリジナル「dynabook Satellite T772」受注開始
東芝は20日、1TBのハイブリッドHDD搭載のノートPC「dynabook Satellite T772」などWebオリジナルモデル3機種を発表した。今日から受注を開始している。

スマートメーターの通信機能に関する提案募集
原子力損害賠償支援機構と東電は、スマートメーターの国内外からのオープンな調達・導入拡大に向けた検討を進めている。その一環として「通信機能についての提案募集」を開始することとし、19日、募集要領を公表した。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第20回 スマホを快適に使う「公衆無線LAN」の活用
スマートフォンのネットワーク設定でWi-FiをONにして利用していると、通信を開始する際に受信できるWi-Fiの一覧が表示される。

【インタビュー】Windows 8が中小企業にもたらすメリットとは?(後編)
ビジネスにおけるWindows 8活用のメリットについて、後半では、その他目に見えない部分での改善点として、パフォーマンス、セキュリティ、デバイス管理などの機能や想定される利用シーンについても触れていきたい。

加賀ハイテック、コンパクトサイズのワイヤレスストレージ「TAXAN “MeoBankSD”」
加賀ハイテックは、ポータブルワイヤレスストレージ「TAXAN “MeoBank”」シリーズとして「TAXAN “MeoBankSD”」を11月26日に発売する。価格は5,980円。

J:COMとJCN、共同プロモを展開開始……JCNも「ざっくぅ」をキャラクターに採用
ジュピターテレコム(J:COM)とジャパンケーブルネット(JCN)は20日、ケーブルテレビのインターネットキャラクターとして「ざっくぅ」を全面的に活用し、共同プロモーションを12月より展開することを発表した。

小3保護者の半数が「中学受験」検討…公立中高一貫校の増加による多様化
公立中高一貫校の増加で、中学受験をする層が多様化しており、小3時点で保護者の半数が中学受験を検討中であることが、ベネッセ教育研究開発センターの「首都圏保護者の中学受験に関する意識調査」結果から明らかになった。

シャープ、希望退職者2000名募集に2960名が応募
シャープは20日「希望退職の募集」の結果を発表した。8月28日に公表していたもので、11月1日~14日の期間に、募集を実施した。

ヤフーとアスクルの通販サービス「LOHACO」、PCサイトが公開
アスクルは20日、ヤフーの協力のもと、一般消費者向け(BtoC)インターネット通販サービス「LOHACO」(ロハコ)について、PCサイトを公開した。

千葉県、公立高校の転・編入試験の実施予定
千葉県教育委員会は11月19日、2012年度第2学期および第3学期始めの県立高校の転・編入学試験の実施予定を公表した。全日制の県立高校125校、市立高校8校、定時制の県立高校17校、通信制の県立高校1校の実施状況がホームページに掲載されている。

NICT、「宇宙天気予報」に活用する新スパコンシステムを稼働開始
日立製作所は20日、科学技術計算分野向けスーパーテクニカルサーバ「SR16000モデルM1」を中核とするスーパーコンピュータシステムを、情報通信研究機構(NICT)に納入し、11月1日から稼働開始したことを公表した。

世界で戦える大学の研究力強化を支援
文部科学省は2013年度より、世界基準に照らして国際的な存在感を発揮する「リサーチ・ユニバーシティ」群を増強すべく、国際的に高い水準で研究力の進展が期待できる20-30大学を支援する。9月に発表した2013年度概算要求では、105億円を盛り込んでいる。

熊本県のゆるキャラ「くまモン」のデザインがかわいいノートPC、39,800円~
ユニットコムは、熊本県のPRキャラクター「くまモン」をデザインしたノートPCの2機種とネットブックの1機種を発表。12月21日からの発売に向けて予約受付を開始した。
![[docomo Wi-Fi] 東京駅一番街、モスバーガー 七重浜店など647か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/237747.jpg)
[docomo Wi-Fi] 東京駅一番街、モスバーガー 七重浜店など647か所で新たにサービスを開始
NTTドコモは、東京駅一番街、モスバーガー 七重浜店など647か所にて新たにdocomo Wi-Fiのサービスを開始した。

私立大学の4割が赤字経営
帝国データバンクは19日、私立大学の経営実態調査結果を発表した。全国482校の私立大学のうち、4割が赤字経営の実態にあることが明らかになった。

【インタビュー】最先端の技術を、誰でも簡単に……LGが定義する“スマートテレビ”とは?
薄型テレビの販売台数が昨年、今年と大幅に下落し業界全体が苦境に立たされる中、LGエレクトロニクスのスマートテレビの売れ行きが好調だという。

インテル、ポール・オッテリーニCEOが来年5月に退任
米インテルは現地時間19日、同社社長兼CEO(最高経営責任者)のポール・オッテリーニ氏が、2013年5月の年次株主総会をもって、執行役と取締役を退任する意向を発表した。

NEC、仮想化基盤向け無停止型サーバ新製品「Express5800/R320c」発売
日本電気(NEC)は20日、無停止型サーバ (フォールトトレラント・サーバ、ftサーバ)「Express5800/ftサーバ」において、処理性能を従来機比50%向上させるなど、各種性能を強化した、仮想化基盤向け新製品4モデルの販売を開始した。
![[BBモバイルポイント] 香川県のマクドナルド319善通寺店にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/237741.jpg)
[BBモバイルポイント] 香川県のマクドナルド319善通寺店にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは、香川県のマクドナルド319善通寺店に、新たにアクセスポイントを追加した。

9割は英語不要だが「重要性が今後高まる」と7割が回答
約9割の人は現在、英語を必要とする環境にはいないが、英語の重要性は今後高まると思う人は約7割にのぼることが、イーコミュニケーションが11月20日に発表した「英語および英語学習に関する意識調査」結果より明らかになった。