IT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧(416 ページ目)

川越ケーブル、ルータの使用を解禁へ
川越ケーブルビジョンは、ルータの使用を認めると発表した。ただし、同社ではルータの設定などについてはサポート外であるとアナウンスしている。また、このサービス拡張により、これまで提供されていたパソコンの「追加接続」オプションが廃止となり、IPアドレスの追加サービスが新たにオプションサービスとして提供されることになった。

JANISネット、NTT村井局と塩尻局を開局
JANISネットワーク(長野県協同電算)は、本日、松本市のNTT村井局と塩尻市のNTT塩尻局を開局した。同時に、これら2局に対して、加入料20,000円が半額になるキャンペーンを実施する。

東めた、横浜市の横浜長者町局での受け付けを開始
東京めたりっく通信は、横浜市にある横浜長者町局での受け付けを開始した。サービス提供は22日に開始される予定である。

名古屋めた、布池局を開局
名古屋めたりっく通信は、布池局を開局した。同局の開局は、笹島局、名古屋中局、広小路局、大曽根局、矢田局に続いて6局目となる。

愛媛CATV、インターネットサービスのメニューを改訂。グローバルサービス高速化とファミリーサービスの値下げを実施
愛媛CATVは、5月1日からインターネット接続サービスのメニューを改訂する。

ケーブルテレビ神戸、集合住宅ユーザーの加入一時金を引き下げ
ケーブルテレビ神戸は、集合住宅ユーザの加入一時金を引き下げ、戸建住宅のユーザと同額の26,000円にした。10,000円の値下げとなる。

イー・アクセス、五香局で設備増設が完了。西日本エリアでは尼崎東が新規サービスイン
イー・アクセスは本日、東日本および西日本の開局状況を更新した。

東京ベイ、3月19日と26日に工事を行い、上位接続を倍増。ネットワークの設定も変更
東京ベイネットワークは、3月19日と26日の2回にわけて上位接続の増速工事を行う。昨年12月に3Mbpsから6Mbpsに増速されて以来2度目の上位接続アップで、工事後は12Mbpsとなる。ちょうど3か月半ごとに倍増というペースだ。なお、帯域とともにIPアドレス空間も追加される。

アッカ、3月15日に新たに4交換局で開局。4月上旬開局エリアの確定も進む
アッカ・ネットワークスは、3月15日に新たに4交換局がサービスインすると発表した。東日本では、江戸川別館、牛込、東京野方の3局、西日本エリアでは豊中局が開局する。

阪神シティケーブル、バックボーンを81Mbpsに増速
阪神シティケーブルは、今日、上位接続を6Mbps追加して81Mbpsとした。上位接続先は従来どおりGAONETのみとなっている。阪神シティケーブルは4月よりユーザのアクセス速度を1Mpbs(下り、最大)にアップする計画を発表済みで、今回のバックボーン強化もその一環と思われる。

NTT東、21日より渋谷駅周辺で「Biportable」のトライアルを開始。最大速度は36Mbpsを提供
NTT東日本は、21日より8月31日まで、渋谷駅周辺のオフィス、ショップ、家庭でパーソナルワイヤレスブロードバンド「Biportable」のトライアルを実施すると発表した。また、モニタ以外の利用者にも広く体験してもらうために、体験コーナーも常設される。

NTT東、光ファイバを使った都市圏イーサネット網サービス「メトロイーサ」を発表
NTT東日本は、光ファイバを使用してイーサネットMAN(Metropolitan Area Network)を構築する通信サービス「メトロイーサ」について、認可申請と料金の届け出を行ったと発表した。

都城ケーブル、多チャンネル同時割引を廃止して料金体系を一本化
都城ケーブルテレビ(宮崎県都城市)は、CATV加入者とインターネット接続のみの契約で価格が違っていた従来の料金体系を一本化した。

JANISネット、南箕輪有線でのADSLサービスを開始
JANISネットワーク(長野県協同電算)は、12日より南箕輪村有線を利用したADSL接続サービスを開始した。同エリアでは、現在、加入金半額キャンペーンを実施している。

NTT西、本日より堺市、枚方市、八尾市、東大阪市での受け付けを開始
NTT西日本では、本日より大阪府堺市、枚方市、八尾市、東大阪市での申し込み受付を開始した。大阪府内では、大阪市全域と豊中市、吹田市、高槻市、守口市、茨木市、門真市でフレッツ・ADSLサービスを提供している。

北Qネット、4月1日より全コースの最大速度を大幅アップ。パーソナルは下り2Mbpsで5,500円に
北ケーブルネットは、インターネット接続サービスの全コースでの最大速度の大幅アップおよびパソコン接続コースの利用料の値下げ、バックボーンの増速を発表した。速度アップと料金改定は4月1日より適用される。バックボーンの増速については未定。同社は、昨年12月1日に各コース(スーパーを除く)の最大速度をそれぞれアップしたばかりである。

@nifty、4月よりイー・アクセス経由でのADSL接続サービスの利用料を値下げ
@niftyは、イー・アクセス経由でのADSL接続サービスの月額利用料金を値下げし、初期費用を値上げすると発表した。利用料は4月利用分より、初期費用は4月2日申し込み分より適用される。

avis、バックボーンを25Mbpsに増速
avisインターネットは、23日の午前中に、バックボーンを20Mbpsから25Mbpsに増速する。バックボーン接続先は日本テレコム。同社は、9日にダイアルアップ用とCATV用を1本化したばかりである。

横浜ケーブル、15日より保土ヶ谷エリアでインターネット接続サービスを開始。同時に初期費用割り引きキャンペーンを実施
横浜ケーブルビジョンは、15日より保土ヶ谷第1期エリアで、4月1日より保土ヶ谷第2エリアでインターネット接続サービスを開始する。

北島ケーブル、サービスエリアを拡張。江ノ向、宮北裏など5地区
北島CATVが、サービスエリアを拡張した。新たにサービスの対象となるのは江ノ向、宮北裏、蛇池、日開野、前田道添の5地区。この他にも、松茂町広島、笹木野が、現在エリア拡張中となっている。

葛飾、昨日よりパーソナルコースを512kbpsへと通信速度を倍速に
葛飾ケーブルネットワークは、9日より料金据え置きでパーソナルコースの通信速度を512kbpsへとアップした。

東めた、12〜15日に1.6Mbpsへ増速する地域を追加
東京めたりっく通信は、12-15日にかけて1.6Mbpsへ増速する地域を追加した。

アイタイネット、バックボーン接続先にIIJを追加。合計77Mbpsに増強
アイタイネットは、従来のKDDIとJPIXの2回線に加え、バックボーン接続先にIIJを追加した。これにより、合計77Mbpsで運用している。

阪神シティケーブル、4月より最大下り速度を1Mbpsにアップ
阪神シティケーブルは、4月1日正午より、下りの最大速度を256kbpsから1Mbpsに増速する。利用料金は、現行の5,900円に据え置きとなる。同社は、この増速を「パワーアップ宣言第1弾」とアナウンスしていることから、今後もさらなるサービス拡張を計画しているものと思われる。