IT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(492 ページ目)

東芝、最長約13.5時間のバッテリー駆動を実現した法人向けモバイルノート「dynabook SS S30」
東芝は、12.1型ワイドWXGA液晶を搭載した法人向けモバイルノートPC「dynabook SS S30」を9月8日に発売する。

ニコン、光学10倍ズームと手ブレ補正機能搭載の600万画素コンパクトデジカメ「COOLPIX S10」
ニコンは、手ブレ補正(VR)機構や光学10倍ズームレンズを搭載した600万画素コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S10」を9月15日に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は5万円前後。

エレコム、4GバイトSDHCメモリーカードとSDHC対応マルチメモリリーダー/ライター
エレコムは、4GバイトのSDHCメモリーカード「MF-FSDH04G」を9月中旬に、SDHC規格や高速データ通信に対応するカードサイズの13+9メディア対応メモリリーダー/ライター「MR-A13HSV」を9月上旬にそれぞれ発売する。

オリンパス、初心者向けコンパクトデジカメ「CAMEDIA FE-180/190/200」
オリンパスは、初心者にもわかりやすい操作性を追求したコンパクトデジタルカメラ「FEシリーズ」として、特徴の異なる3機種「CAMEDIA FE-180」「CAMEDIA FE-190」「CAMEDIA FE-200」を9月上旬から順次発売する。

オリンパス、生活防水機能と手ブレ補正機能搭載の710万画素コンパクトデジカメ「μ 750」
オリンパスは、生活防水機能とスタイリッシュなデザインが特徴の「μシリーズ」の新ラインアップとして、CCDシフト式手ブレ補正機構搭載の710万画素コンパクトデジタルカメラ「μ 750」を8月31日に発売する。

オリンパス、ISO4,000の高感度と光学10倍ズームを実現した710万画素コンパクトデジカメ「CAMEDIA SP-510UZ」
オリンパスイメージングは、単3形電池採用の710万画素コンパクトデジカメ「CAMEDIA SP-510UZ」を9月中旬に発売する。価格はオープン。

東芝、新映像システム「新メタブレイン・プロ」を搭載した薄型テレビ「REGZA2000」
東芝は、

バッファロー、名刺サイズよりも小さい23メディア対応のカードリーダー/ライターを発売
バッファローは、名刺よりも小さくコンパクトな23メディア対応のカードリーダー/ライター「MCR-C8L/U2」を8月下旬に発売する。価格は2,173.5円(税別:2,070円)。カラーバリエーションとしてホワイト、ブラック、シルバー、ブルーの4色を用意する。

松下、デジタルWチューナー搭載モデルなどVHS一体型HDD&DVDレコーダー2機種
松下電器産業は、地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したVHS一体型ハイビジョンDVDレコーダー「ハイビジョンDIGA」計2機種を10月20日に発売する。

三菱、フルHD対応モデルなどホームシアタープロジェクター3機種
三菱電機は、50万円以下のクラスでフルハイビジョンに対応したモデルなど、ホームシアタープロジェクター3機種を8月25日から順次発売する。

エプソン、Core 2 Duo/Extreme搭載のハイエンドタワーPC「Endeavor Pro4000」
エプソンダイレクトは22日、インテルの最新CPU「Core 2 Duo/Extreme」を搭載したハイエンドタワーPC「Endeavor Pro4000」を発売した。価格はCore 2 Duo E6300を搭載した最小構成で139,860円から。

ブラザー、デジタル複合機「Mymio」シリーズにデジタル子機採用モデルや無線LAN対応モデル
ブラザー工業は22日、薄型デジタル複合機「MyMioシリーズ」の新ラインアップとして、デジタル子機を採用した高機能モデル、無線LAN対応モデルなどを発表した。

サムスン、ポートレート表示も可能な19型SXGA液晶ディスプレイ
日本サムスンは、19型液晶ディスプレイ「SyncMaster 971P-R」を8月25日に発売する。価格はオープン。

カシオ、1,010万画素コンパクトデジカメ「EX-Z1000」にブラックモデルを追加
カシオ計算機は、有効1,010万画素の薄型コンパクトデジタルカメラ「EXILIM ZOOM EX-Z1000」のカラーバリエーションとして、ブラックモデル「EX-Z1000BK」を追加する。発売日は8月25日。

ペンタックス、実売2万円台半ばの700万画素コンパクトデジカメ「オプティオ M20」
ペンタックスは、単3形電池採用の700万画素コンパクトデジカメ「オプティオ M20」を9月上旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は2万円台半ば。

ペンタックス、手ブレ補正機能搭載の1,000万画素コンパクトデジカメ「オプティオ A20」
ペンタックスは、手ブレ補正機能「SR(Shake Reduction)」搭載の1,000万画素デジタルカメラ「オプティオ A20」を9月下旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は4万円台半ば。

ボーズ、「SoundDock」「TriPort」購入者対象のプレゼントキャンペーンを実施
ボーズは、iPod専用サウンドシステム「SoundDock」およびヘッドホン「TriPort」の購入者を対象に、ボーズオリジナルグッズをもれなくプレゼントするキャンペーンを9月1日から実施する。

ZONER software、日本に支店を設立
チェコのZONER softwareは、日本でのソフト販売拠点として「合同会社Zoner」という名称の日本支店を8月11日付けで開設した。

オンキヨー、PC用の2.5型HDDを装着して再生できる携帯マルチメディアプレーヤー
オンキヨーは、PCのマルチメディアコンテンツを持ち出して、リビングのテレビや車載テレビなどで楽しめる、2.5インチHDD対応ポータブルマルチメディアプレーヤー「MP-1000J」を9月1日に発売する。

SIREN、アルミボディ採用のUSBフラッシュメモリ
SIREN(サイレン)は、小型軽量で高速転送のUSBフラッシュメモリ「UM100」を8月25日に発売する。

KFE、2万円を切る314万画素DVカメラ「EXEMODE DV308」
KFE JAPANは、314万画素CMOSを搭載したデジタルビデオカメラ「EXEMODE DV308」を発売する。オープンプライスだが、予想実売価格は19,800円。

SIREN、ウッドフレーム仕様のデジタルフォトフレーム
SIRENは、各種メモリカードを挿すだけで撮った写真が楽しめるスタイリッシュなデジタルフォトフレーム「DF100」を8月25日に発売する。

トランセンド、最大12MB/秒の高速転送が可能な80倍速microSDカード2モデル
トランセンドジャパンは、80倍速のmicroSDカード「TS256MUSD80」と「TS512MUSD80」を発売する。容量はそれぞれ256Mバイトと512Mバイト。

NEC、サポートの必要時期を予測して画面に対応情報を表示する「サポートカレンダー」サービスを開始
日本電気(NEC)は、同社PCユーザー向けの新サービスとして、PCの動作に関するトラブルの予防保全に役立つ情報を画面上に表示する「サポートカレンダー」サービスを8月30日に開始する。