IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(66 ページ目)

日本通信、使っていない携帯電話向けの廉価SIMを発売
日本通信は11月18日、以前に使っていた携帯電話を再利用できる「携帯電話SIM」を発表した。11月23日より、イオン、ヨドバシカメラ、Amazon.co.jp、bマーケットなどで販売を開始する。

日本HP、企業向けモビリティサービス「ECS-Mobility」発表
日本ヒューレット・パッカードは11月15日、「Enterprise Cloud Services - Mobility」(ECS-Mobility)を発表した。各種モバイル端末に対し、企業アプリケーションやデータにセキュアにアクセスできる機能を、クラウドベースで提供する。

任天堂、ドワンゴに出資
任天堂が「ニコニコ動画」などを運営するドワンゴの株式、61万2200株(発行済株式の1.5%)を取得したとのこと。ドワンゴが明らかにしました。

法人が今後導入したいスマホ、Android:69%・iOS:41%
MM総研は11月14日、「法人ユーザーにおける携帯電話/スマートフォンの導入配布状況・ニーズに関する調査(2013年度版)」の結果を公表した。

ドコモとパイオニア、スマホに話しかけて運転支援「ドコモ ドライブネットインフォ」開始
NTTドコモとパイオニアは11月14日、スマートフォンに話しかけるだけで、運転中に便利な情報を教えてくれるカーライフ支援サービス「ドコモ ドライブネットインフォ」を共同開発したことを発表した。12月中旬より、ドコモがサービス提供を開始する。

人気ソシャゲ『黒ウィズ』、課金上限チェックシステムに不具合……2000人超が超過課金
コロプラは11月14日、同社が提供するスマートフォン向けソーシャルゲーム『クイズRPG魔法使いと黒猫のウィズ』(略称:黒ウィズ)において、月額課金額の上限のチェックシステムが正常に動作していなかったことを発表した。

KDDI、全米約447都市でLTEデータ通信を提供開始……国内キャリア初
KDDIと沖縄セルラーは11月14日、国際ローミングサービス「グローバルパスポート」において、LTEによる高速データ通信が可能なエリアを、米国で拡大することを発表した。

日本通信、月1,560円でデータ通信使い放題のSIM「フリーData」発売……音声通話も利用可能
日本通信(JCI)は11月13日、音声サービスの基本料のみで、データ通信が使い放題となるSIM「スマホ電話SIM フリーData」を発表した。11月23日より、イオン、ヨドバシカメラ、Amazon.co.jpで販売を開始する。

ドコモ、LTE-Advanced向けの新アンテナ技術の実験に成功……1本で1.2Gbps超
NTTドコモは11月13日、LTEの次世代通信方式であるLTE-Advanced向けの無線伝送技術「Smart Vertical MIMO」の伝送実験に成功したことを発表した。

フリービット、スマートフォンキャリア事業に参入……月額2,000円で端末・通話・通信を提供
フリービットは11月13日、コンシューマ向けスマートフォンキャリア事業への参入を発表した。端末代+通話基本料+パケット使い放題をあわせて、月額2,000円でサービスを提供するモバイルの新ブランド「freebit mobile」(フリービットモバイル)をスタートさせる。

通話料無料の「ソフトバンク/イー・モバイル通話定額」「ソフトバンク/ウィルコム通話定額」開始
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は11月13日、ソフトバンクグループの携帯事業者への国内通話が24時間いつでも無料となる「ソフトバンク/イー・モバイル通話定額」を発表した。12月3日より提供を開始する。

年1回、最新機種への交換も可能……ウィルコム「あんしん保証サービス プラス」開始
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は11月13日、故障・修理サポートに加え、1年に一度お好きな最新機種への交換が可能な「あんしん保証サービス プラス」を発表した。11月14日より提供を開始する。

パイオニア中間決算、最終赤字は49億円に縮小
パイオニアは11月12日、2013年4-9月期(第2四半期)の連結決算を発表した。

世界の携帯電話、2014年に普及率100%超に……2013年の契約数は約71億
矢野経済研究所は11月12日、世界の携帯電話サービス、携帯電話端末市場に関する調査結果を発表した。調査期間は、2013年3月~10月で、携帯電話・スマートフォンメーカー、国内半導体メーカー、通信事業者、関連業界団体等が対象。

【新連載・「視点」】食へのこだわりが、ビジネスに繋がった!メディアに徹した「おとりよせネット」
「濃茶ロールケーキ(ロングサイズ)」(1,890円)、「館ヶ森高原豚骨付きロースセット」(3,150円)、「会津高原辛し味噌 蛮」(462円)……。アイランドの運営する「おとりよせネット」は、一度は取り寄せたくなるような商品をカテゴリごとに掲載している。

オプティムのMDM「Optimal Biz for Mobile」、Android 4.4に世界初対応
オプティムは11月11日、同社のMDM「Optimal Biz for Mobile」が、Android 4.4(KitKat)に対応したことを発表した。Android 4.4に対応するMDMは、「Optimal Biz for Mobile」が世界初とのこと。

三越伊勢丹第2四半期決算は増収増益
三越伊勢丹ホールディングスが8日に2014年3月期第2四半期決算(2013年4~9月期)の連結決算を発表した。営業利益は統合以来過去最高益、経常利益は倍増、四半期純利益は4倍増の大幅増益となった。

実店舗内でネット通販を利用、スマホユーザー約3割が経験あり
リビジェンは11月11日、「スマホユーザー特性」についての調査結果を公表した。調査日は11日(同日10:44~13:09)で、調査対象:全国の10代~30代の一般スマホユーザー男女1,000名から有効回答を得た。
![[通信障害]沖縄県の一部で携帯電話サービスが一時停止……現在は復旧 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/346373.jpg)
[通信障害]沖縄県の一部で携帯電話サービスが一時停止……現在は復旧
KDDIおよび沖縄セルラー電話、ドコモ、ウィルコムらは11月8日、沖縄県一部エリアにおいて、携帯電話サービスが利用しづらい状況が発生したことを発表した。音声・パケットの通信サービスが利用できなくなったが、午後4時35分前後にいずれも復旧した。

BIGLOBE、ホーム画面をカスタマイズできるAndroid向けアプリ「WidgetHome」公開
NECビッグローブ(BIGLOBE)は11月8日、Android搭載スマートフォンやタブレット向けに、ホーム画面をカスタマイズできるアプリ「WidgetHome(ウィジェットホーム)」の無料提供を開始した。

スマホでフリマを開設できるアプリ「クロシェ」公開……手軽にユーザー同士で売買
ヤフーと子会社のコミュニティファクトリーは11月7日、iPhone向けフリマ(フリーマーケット)アプリ「ClooShe」(クロシェ)の提供を開始した。

LINE、ローソン・マツモトキヨシと「LINEコラボアカウント」開始……O2O活用
LINEは11月7日、スマートフォンアプリ『LINE』において、ローソン、マツモトキヨシの大手小売2社と協力し、O2Oマーケティングサービス「LINEコラボアカウント」の提供を開始した。

ソフトバンク、携帯電話の利用料金とiTunesコードの代金をまとめて支払可能に
ソフトバンクモバイルは11月7日、ソフトバンクオンラインショップにおいて「iTunesコード」の販売を開始した。「ソフトバンクまとめて支払い」にも対応する。

米ビデオ&DVDレンタル、ブロックバスターが事業撤退 300店舗を閉鎖
アメリカのビデオ・DVDのレンタルチェーン、ブロックバスターは6日、レンタル事業からの撤退を発表した。米国内の300店舗は2014年1月上旬までに閉鎖、郵送による配達も2013年12月中旬に終了する。