2012年7月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(3 ページ目)

iPhoneアプリ、「ダウンロードしたけど期待外れだったことがある」91.2%も
ネオマーケティングは19日、「アプリに関する意識調査」をテーマにしたインターネットリサーチの結果を公表した。調査期間は7月4日~5日で、iPhone,iPad,iPodtouchのいずれかを所持する全国の20歳~39歳の男女500人から回答を得た。

【夏休み】海水浴&花火情報、ケータイ向けMapFanで配信開始
インクリメントPは7月18日、ケータイ向け地図検索サービス「MapFan」で、「夏のおでかけ特集2012」第2弾、「海水浴場特集&花火特集」を公開した。

インテルの2012年第2四半期決算……増収減益で通年売上予測を下方修正
米インテルは17日(現地時間)、2012年第2四半期(4~6月)の決算を発表した。モバイルなどの不振で減益となり、2012年の売上予測を下方修正した。

ヤフーの第2四半期決算……新CEOに課題つきつける減収減益
米ヤフーは17日(現地時間)、2012年第2四半期(4~6月)の決算を発表した。売り上げ、利益共に前年同期より減少したが、事前の予想は上回った。

スマホ貸与企業は20.7%、携帯電話68.4%と比較すると少数……IDC調べ
IDC Japanは17日、国内モバイルデバイス管理(MDM: Mobile Device Management)/モバイルセキュリティ市場に関する調査結果を公表した。

ヤフーの新CEOにGoogleの女性エンジニアで副社長のマリッサ・メイヤー氏
米ヤフーは16日(現地時間)、空席となっていた同社のCEOにGoogleの地域情報と地図担当の副社長を務めるマリッサ・メイヤー氏(37)を指名した。同氏は社長を兼任し、取締役にも就任する。

パナソニック、中国 蘇州工場のリチウムイオン電池新工場が完成
パナソニックグループ エナジー社は17日、中国 蘇州工場内で建設を進めていた、民生用リチウムイオン電池新工場が16日に完成し、稼働を開始したことを発表した。新工場は、4階建て(鉄骨造)、49,000平方メートル。

【夏休み】スマートフォンアプリ『妖怪まちあるき』の実証実験
デジタルハリウッド大学およびデジタルハリウッド大学大学院、双方の研究機関であるメディアサイエンス研究所では、ジェイティービー(JTB)およびげんごろうが企画した納涼イベント「怪談の夕べ」において、スマートフォンアプリ『妖怪まちあるき』の実証実験を行なう。

ヤマダ電機、同業のベスト電器を買収へ
家電量販店最大手のヤマダ電機は、同業のベスト電器の第三者割当増資を引き受け、既に保有している7.45%と合わせて、54.5%と過半数の株式を保有する親会社となると発表しました。

大阪市営地下鉄、公衆無線LANおよびWiMAXが利用可能に……UQ、KDDI、ケイオプなど4社が協力
UQコミュニケーションズ、KDDI、ケイ・オプティコム、およびワイヤ・アンド・ワイヤレスの4社は13日、大阪市営地下鉄駅構内での公衆無線LANおよびWiMAXサービスについて、協力して環境構築を行い、7月より順次提供を開始することを発表した。

ミッキーが飛び出すARうちわ&アプリを限定配布……「ディズニー・モバイル マジックカメラ」
ウォルト・ディズニー・ジャパンは13日、ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクの夏のキャンペーンの一環として、ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンク取扱の一部店舗にて、「AR付きうちわ」の配布を開始した。

タブレット端末、1位iPadは「シェア61.5%」……MM総研調べ
MM総研は12日、2011年度通期(11年4月~12年3月)の国内タブレット端末および電子書籍専用端末の出荷状況および将来予測の結果を発表した。

企業のタブレット端末導入、19%に上昇、導入理由に変化も……GfK Japan調べ
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK Japan)は11日、国内企業のタブレット型端末利用状況を発表した。約1,800社のIT関連業務従事者にアンケート調査を実施したもの。調査時期は4月。

BIGLOBE、NFC対応サービス3種を提供開始……リーダーアプリ、ペット専用タグを配布
NECビッグローブは12日、Android搭載スマートフォンで今後本格的な普及が見込まれるNFC(近距離無線通信)に対応した3つのサービスを発表した。12日より順次提供を開始する。

修理一括見積りができるスマホアプリ「車修理市場」
ダブルアップは、車修理の一括見積りができるスマートフォンアプリ『車修理市場』の提供を開始した。

国内産業分野別IT支出、景気浮揚で前年比成長率1.1%とプラスに回復……IDC予測
IDC Japanは11日、国内産業分野別IT市場における2011年下半期の分析と、2012年~2016年の予測について発表した。

東芝がグローバル研究開発強化
東芝は、2014年度までにグループ全体の設計開発も含めた研究開発人員増加数の約7割にあたる750人を海外で増強してグローバルレベルでの研究開発体制を強化する。

携帯電話の紛失、解決にかかった費用は平均12,537円……ノートン調べ
シマンテック ノートン事業部は11日、ノートンは日本人の携帯電話の利用実態、個人情報の重要性、モバイルセキュリティに関する理解度についての調査結果を発表した。

青少年インターネット環境整備基本計画、スマホ盛込む 内閣府
文部科学省は7月10日、青少年インターネット環境整備基本計画(第2次)を公表した。新たな基本計画には、「スマートフォンを始めとする新たな機器へ対応」「保護者に対する普及啓発の強化」「国、地方公共団体、民間団体の連携強化」の3項目が盛り込まれる。

Twitter、モバイル向けアプリを刷新……気になるツイートを通知可能に、検索強化も
Twitterは11日、iPhone/Android向けのアプリを刷新、最新版「バージョン4.3(iPhone)」「バージョン3.3.0(Android)」を公開した。

ドコモ、「データ通信専用料金プラン」の契約数が全国で300万契約を突破
NTTドコモは10日、「データ通信専用料金プラン」の契約数が、7月8日に300万契約を突破したことを公表した。

アジア・トップ1000ブランド……グローバルなブランドも地位を確立
調査会社のキャンペーン・アジア・パシフィック社が毎年実施している「アジア・トップ1000ブランド」によれば、長年トップの座を守ってきたソニーが3位に後退し、サムスンが替わってナンバーワンの地位を得たとのこと。

シマンテックとRed Hatが協業強化
シマンテックとRed Hatは、速やかなプライベートクラウドおよびハイブリッドクラウドの導入と、耐障害性の高いデータセンターの構築を支援するソリューションの提供において協業を強化する。

ソフトバンクテレコム、野村證券にiPadを8,000台納入
ソフトバンクテレコムは10日、野村證券に「新しいiPad Wi-Fi+Cellular」モデル(旧名称:新しいiPad Wi-Fi+4Gモデル)を8,000台納入すると発表した。