2012年6月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(4 ページ目)

関西でauスマートバリューが人気、花形移籍も実現……甘田理事が会見
KDDIは18日、「au プレスカンファレンス〜2012 Summer in OSAKA〜」を大阪市の大阪東急インで開催、同社理事でコンシューマ関西支社長の甘田純一氏が、「auスマートバリュー」の状況や、ユーザー調査結果、新サービスなどについて説明した。

米ヤフー、広告事業のCROにGoogle傘下企業のCEOを任命
米Yahoo!は18日(現地時間)、広告事業のCRO(上級副社長兼最高収益責任者)として、Michael Barrett氏を任命した。同氏は米Google傘下のディスプレイ広告配信会社AdmeldのCEO。

採用担当者の約1割、ソーシャルメディアをチェックした結果、不採用にした経験あり……garbs調べ
garbs(ガーブス)は19日、企業の新卒採用活動および中途採用活動における、ソーシャルメディアの活用実態に関する調査結果を公表した。調査期間は5月10日~31日で、新卒採用および中途採用を行っている企業187社から回答を得た。

【Interop Tokyo 2012】あらゆるデバイスがスマホ・タブレットにつながる! アプリックスのM2M製品「JM1」
アプリックスは、幕張メッセで開催された「Interop Tokyo 2012」において、同社が開発したM2M製品「UD1」および「JM1」を出展した。

トレンドマイクロ、NECの新タブレット「LifeTouch L」に独自セキュリティアプリ提供
トレンドマイクロは18日、日本電気(NEC)とタブレット端末のセキュリティ領域で協業することを発表した。家庭でのタブレット端末の安全利用をサポートするセキュリティアプリ「こどもーど」を共同開発した。

日本デジコム、新型衛星携帯電話「IsatPhonePRO」の包括免許を申請……従来の半額以下
日本デジコムは18日、英・インマルサットが提供する新型衛星携帯電話「IsatPhonePRO」の包括免許申請を、15日付けで、総務省 関東総合通信局に申請し受理されたことを発表した。

KDDI「au Wi-Fi SPOT」、全国のサークルKサンクスとスターバックス店舗で提供開始
サークルKサンクスとKDDIは18日、今秋を目処に、サークルKとサンクスの全店舗(約5000店舗)において公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を提供すると発表した。

シャープ、スマホ新UI「Feel UX」を米フロッグデザインと共同開発
シャープは18日、スマートフォンに搭載する独自のユーザーインターフェース「Feel UX」を、世界的に著名なデザイン会社である米フロッグデザイン社と共同で開発したことを発表した。アイコンをシンプルにレイアウトし、初心者でも直感操作できるという。

「LINE」、企業向け公式アカウントを提供開始……ローソン、すき家などが参加
NHN Japanは18日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE」において、企業向けに「LINE公式アカウント」の提供を開始した。第一弾として、日本コカ・コーラ、ローソン、ゼンショー、日本テレビ放送網が参加している。

教育応援プロジェクト……産業界と教育界の連携を強める
科学技術分野に関する各種実験教室の企画・運営を行うリバネスは6月14日、学校の先生が評価する企業の教育活動「教育CSR大賞2012」の企業エントリー募集を開始した。

【BT Summit(Vol.3)】何故「日本も」なのか?BTのアジア戦略
BTのJeff Kelly氏(CEO BT Global Services)は、中期目標としてアジア太平洋地域で売上を5億ポンド上乗せさせるとし、あらたな人材投入計画や投資プランなどを展開するという。

【BT Summit(Vol.2)】日本でのクラウドビジネスを重視――BTジャパン 吉田晴乃氏
BTジャパン 代表取締役社長 吉田晴乃氏は、クラウドサービス分野で日本企業とパートナービジネスを展開していく重要性に言及した。

【Interop Tokyo 2012】ソリトン、BYODにも対応のモバイルビジネスプラットフォームを展示
ソリトンシステムズは、モバイルビジネスプラットフォーム「DME(ダイナミック・モバイル・エクスチェンジ)」を展示デモしていた。

山陽新幹線、福山駅~三原駅間トンネル内で携帯電話が利用可能に
NTTドコモ、KDDIおよびソフトバンクモバイルの3社は15日、山陽新幹線・福山駅~三原駅間のトンネル内においても携帯電話サービスの提供を開始することを発表した。6月26日の始発列車より対応を開始する。

大阪ガス・三菱商事・シャープ、加オンタリオ州の太陽光発電事業へ共同参画
大阪ガス、三菱商事およびシャープの3社は15日、リカレント社(シャープ100%子会社)がカナダ・オンタリオ州にて開発を進めてきた大規模な太陽光発電事業を買い取り、今後3社で本事業を共同推進していくことについて合意した。

サムスン、独自のSNS開発を明確に否定……「サムスンFacebookは事実無根」
韓国のサムスンは14日(現地時間)、Korea Timesが報道した「サムスンFacebook」について、公式ブログで明確に否定した。うわさは事実無根であるとしている。

SBモバイル、DVD付き指導案冊子「考えよう、ケータイ・スマートフォン」を教育機関向けに制作
ソフトバンクモバイルとNPO法人 企業教育研究会は14日、子どもたちが安心・安全にスマートフォンを利用するための新教材「考えよう、ケータイ・スマートフォン」を制作したことを発表した。

Hulu、Android向けに新アプリケーションをリリース……インターフェイスを刷新
フールージャパン(Hulu)は14日、Android搭載スマートフォンおよびタブレット向けにユーザーインターフェイスを一新したアプリケーションをリリースした。Android 4.0以降を搭載したスマートフォンおよびAndroid 3.0以降を搭載したタブレットが対象。

富士フイルム、プリントシステムと連携したアプリが開発できる「Photo Product Partner Program」構築
富士フイルムは13日、スマートフォンやタブレット端末用アプリ開発者に向けた「Photo Product Partner Program」をフォリオと共同で構築したことを発表した。

コールセンター満足度調査…インターネットサービスプロバイダーが業界別2位
J.D.パワーアジア・パシフィックは、2012年コールセンター満足度調査を実施し、その結果を発表した。

【Interop Tokyo 2012】Best of Show Award 決定!!
Interop Tokyo 出展企業各社が2012年に発表・発売予定の製品をエントリーし、カテゴリごとにその優秀性を競い合う『Best of Show Award』が14日、発表された。ICT業界を代表するメディア各社のキーマン、学術、ビジネス界の識者が「今年の一品」を決定した。

DNP、スマホ向け決済・ポイントアプリを一元管理できる「モバイルWallet」開発
大日本印刷(DNP)は14日、スマートフォン上の決済やクーポン、ポイントなどの多様なアプリケーションを一元管理し、これらに関わる業務を支援するプラットフォームサービス「モバイルWallet(ウォレット)」を開発中であることを発表した。

消費者の実態、マーケティング資料をダウンロード……アプリ、SNS、プリンタetc
アプリ利用の実態調査を知りたい……。イードが運営するイベント総合メディア「ExpoTODAY」(エキスポトゥデイ http://expotoday.com/)は、提供するイベント情報として、出展企業や講演の資料をpdfデータでダウンロードできる。

スマホユーザーの4割以上、「スマホを所有してからゲームアプリで遊ぶようになった」
MMD研究所は13日、「スマートフォン所有者の接触頻度に関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は6月5日~6日(2日間)で、20歳~59歳のスマートフォン所有者546人から有効回答を得た。