2018年4月のIT・デジタルニュース記事一覧(2 ページ目)

【新連載・たわごと日和。】第1回 「発想」はどこからやってくるのか……羽生善治の「大局観」とAIによる「演算処理」
なにがしたかったのかと聞かれても、返すことばがないままに30代になった。

Macで簡単プログラミング!micro:bitで遊んでみよう
「micro:bit(マイクロビット)」は、プログラミングができる小さなコンピューター。子どものプログラミング学習向けに作られたものだが、大人でも楽しめるギミックが満載。micro:bitをMacでプログラミングする方法を紹介しよう。

【インタビュー】ISPとしてどう生き残るか?朝日ネット・土方社長を直撃!
2017年にVNEへ参入したASAHIネット。これにより、同社のISPサービスを利用しているユーザーは、IPv6 IPoEでのインターネット接続が可能となった。

あの『SXSW』でも注目集める!ピアノ伴奏してくれる人工知能がスゴい!!
ことし3月に米国で開催された「South by Southwest(SXSW)」でも大きな話題となった人工知能合奏システムを搭載した体験型インスタレーション「Duet with YOO(デュエット ウィズ ユー)」。開発の経緯と工夫を聞いた。

ダイソンが新製品!今度の「羽根のない扇風機」は空気中の汚れを見える化!
ダイソンが“羽根のない扇風機”「Dyson Pure Cool」の新モデルを4月12日に発売する。本体に搭載するセンサーを新規に開発。室内に漂う汚染物質を吸収して、本体に搭載する液晶パネルやモバイルアプリでモニタリングできる新機能に注目だ。

インバウンド旅行者の利便性向上へ……歩行者目線の風景写真で道案内する多言語サービス「ここからGO!」
京都にてアプリ開発事業などをおこなうファン・タップは、総合広告代理店の表示灯と共同で、Web道案内サービス「ここから GO!」の提供を開始した。

裾野が広がってきた“XR”の世界……「VR・AR・MRワールド」
東京ビッグサイトで開催された第8回「コンテンツTOKYO」で、「VR・AR・MRワールド」という特設展示をやっていたので行ってみた。

【ビジネスマンのMacスキル】メモをつけたり強調したり、PDFにちょっとした編集を加える方法
PDFは、MacやWindows、スマホなど、いろいろなデバイスで表示できるため、便利に使われている。受け取ったPDFにちょっと注釈を入れたい、一部のページだけを取り出したいといった簡単な編集には、Macに標準で入っているアプリ「プレビュー」を活用しよう。

iPhone 8/8 Plusの「赤」、間も無く予約開始!今年はフロントも黒くなってクールな印象に
Appleは9日よる、iPhone 8/8 Plusの新カラーとなる「(RED)」を発表した。

LINE対抗と騒がれるも実際は?キャリア3社が共同開発した「+メッセージ」とは?
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が、SMS(ショートメール)のサービスを進化させて、チャット形式でメッセージに動画・写真などを加えたコミュニケーションを楽しめるアプリ「+メッセージ(プラスメッセージ)」を5月9日から提供する。

「トイレの空き状況」がスマホでわかる!百貨店のIoTトイレにかかる期待
有楽町マルイでは2018年の3月23日から5月21日まで、IoTとAIの技術を活用しながら「トイレの空き状況」をモバイル端末、または店舗に設置されているデジタルサイネージに配信するユニークな実証実験を行っている。

一撃必殺の沖縄空手を継承せよ!達人の技をVRで100年先へ
VRが活躍する場面が、エンタメ以外にも広がりつつある。空手発祥の地 沖縄では6日、伝統の『型』をVRコンテンツに保存するユニークな取り組みが発表された。

【車×ガジェット】もはや必需品!ドラレコ選びで注意すべきポイントはここだ!!
ドラレコ(ドライブレコーダー)が売れているという。以前はSDカードにエンドレスで録画するだけの製品が多かったが、いまはGPS内蔵、2カメラ対応、車間距離の警報機能、高解像度画質などさまざまな製品が増えている。

【先週の注目ニュース】Apple新宿オープンに行列/ソニーのロボット「aibo」店頭販売/楽天のキャリア参入が決定
4月2日週に発売・発表された注目情報をまとめてお届けする。

Apple新宿グランドオープン!1,000人を超える大行列が
Appleの新しい直営店であるApple新宿が4月7日にオープン。初日の午前中から1,000人を超える多くの来店客を迎えて賑わうストアの様子を取材した。

【車×ガジェット】絶対倒れない車載タブレットホルダーをつくってみたゾ
世の中には信用してはいけないものがある。仮想通貨と吸盤である。いや、仮想通貨とは縁はないので、よくわからないが、吸盤はまったく信用してはならない。洗面所やふろ場の吸盤は一度でも落ちるともう二度とくっつくことはない。

【ビジネスマンのMacスキル】そのアプリ、ちゃんと消せてる!? 関連ファイルも残さずすっきりアンインストールしよう!
MacとWindowsでは、アプリのアンインストール方法が異なる。Windowsではアンインストールの仕組みが用意されているが、Macではゴミ箱に入れて削除するだけ。簡単だけど、本当にこれだけでいいのか気になるところだ。今回は、アプリのアンインストールについて見ていこう。

「翻訳」「交通」「テロ対策」…… 東京五輪で活躍しそうなAIテクノロジー
東京ビッグサイトで4月4日から6日まで開催されている「第2回 AI・人工知能EXPO」。本稿では300社におよぶ出展社のブースのなかから、東京オリンピック期間に活躍しそうな3つのソリューションをピックアップしてみた。

【格安スマホ明細 実際どう? 】ソフトバンクからワイモバイルに変更していくら節約になったのか
今回は20代女性、美容師のワイモバイル歴10ヶ月の高橋(仮)さんに1月分の利用明細を見せてもらった。明細の他にも使い心地や乗り換えたきっかけ、メリット、満足度などについても聞いてみた。

Apple新宿の内部が公開に!7日の開店初日には記念グッズ配布も
国内にまたひとつ新しいアップルの直営店「Apple新宿」が4月7日10時にオープンする。場所は新宿通り沿いの新宿マルイ 本館の1階。アップルロゴを掲げたガラス張りの開放的なエントランスが目印だ。

オンキヨーのAI搭載ウェアラブルスピーカーを体験/萌えキャラAIが感情を持つ?……AI EXPOで見てきた注目の展示
AI=人工知能にテーマを特化したという日本最大の専門展示会「AI・人工知能 EXPO」が東京ビッグサイトで4月4日から6日まで開催されている。会場でみつけられた注目の展示内容をレポートする。

【ビジネスマンのMacスキル】使わないなんてもったいない!Mission Controlは、パワーユーザーへの第一歩
Safariで調べ物をしているうちにウィンドウが増えてしまい、目的のウィンドウが見つけにくくて困った……。そんなときは、Mission Controlの出番。さっとウィンドウを一覧表示してクリックで選べる。Macを使っているならMission Controlを活用しない手はない。

【デジージョ レポート】ロボットが本格ドリップコーヒーを淹れてくれる『変なカフェ』に行ってきた
「変なホテル」のノウハウを活かした、「変なカフェ」が2月1日に東京 渋谷にオープンしました。なんとロボットが本格的なドリップコーヒーを淹れてくれるんです。

京都 嵐山で展開中!地元企業の技術が詰まったデジタルサイネージによる観光サービス
人で賑わう京都の四条大宮駅から京福電気鉄道嵐山本線、いわゆる嵐電(らんでん)に乗った。嵐山駅では、大型のデジタルサイネージが訪れた観光客を出迎えていた。