2017年6月のIT・デジタルニュース記事一覧

【レビュー】握って操作は快適か!? EDGE SENSE搭載のHTC「U 11」
久しぶりにこれは面白いかもしれないというスマートフォンと出会った。

その実力は本物か?イッツコムの国内最速2G回線をチェックしてきた!PR
イッツ・コミュニケーションズが5月15日より、新たにFTTH接続サービス「イッツコムひかり」の提供をスタートした。

【コラム】半年後には別の国?日本人の多くが誤解しているであろう中国のIT
突然だが、皆さんは中国に行ったことがあるだろうか。

人工知能にどう立ち向かうか?羽生善治が電王戦2番勝負を読み解く
NHKスペシャルでは、25日21時から『人工知能 天使か悪魔か 2017』が放送される。

「ケーブルアワード2017」入賞作品が決定!グランプリは7月20日の贈賞式で発表
日本ケーブルテレビ連盟とイードは16日、「ケーブル・アワード2017 第10回ベストプロモーション大賞」の入賞作品を決定した。全国の各ケーブル局から寄せられた応募総数173作品より、12点の作品が入賞作品に選ばれた。

女性型ロボットと自動運転車で楽しくドライブ…アウディが動画を公開
自動運転車の開発に力を入れているアウディが6月13日、ユニークな映像を公式サイトを通じて配信した。

顔認証による徘徊防止対策への現場の声は?…導入事例紹介PR
介護・高齢者施設において、徘徊リスクがあるご入居されている方の安全管理は、重要課題である反面、人員に限りがある中では、なかなか悩ましい問題だといえる。

スマートスピーカー時代の到来にも準備万端……クアルコムがIoT向け最新ソリューションを発表
クアルコムがいま話題のスマートスピーカーに搭載されている音声認識や、オーディオのIoTを実現する同社の技術とサービスに関連する取り組みを紹介するためのメディアブリーフィングを開催した。

新10.5インチ「iPad Pro」は買いなのか?9.7インチ機ユーザーが品定め
現在9.7インチのiPad Proを使っているユーザーでもある筆者が、最新10.5インチのiPad Proを真剣テストした。

Twitterがデザイン&ユーザーインターフェイスを変更
Twitterは、スマートフォンアプリやウェブサービスのデザイン部分などについて変更している。

グーグルのウェイモ、自社設計の自動運転プロトタイプ車の開発を終了
グーグル(Google)の自動運転車部門、ウェイモは6月13日、自社設計の自動運転プロトタイプ車、『Firefly』の開発を終了すると発表した。

過去の思い出を自分だけで楽しみたい方に!Instagramにアーカイブ機能が追加
Instagramは現地時間13日、過去にシェアしたフィード投稿を、自分だけが見られる非公開のスペースに移動可能な「アーカイブ」機能を追加したことを発表した。

LINE、写真から簡単にスタンプを作って販売もできるアプリ「LINE Creators Studio」リリース
LINEは本日12日、誰でも簡単に写真からオリジナルのLINEスタンプ作成が可能な公式アプリ「LINE Creators Studio」をリリースした。

Microsoftが4K対応の「Xbox One X」海外向け発表、発売は11月7日
Microsoftは「Xbox E3 2017 Briefing」にて「Xbox One X」を海外向けに発表しました。4K対応を果たし、後方互換にも対応するコンソールであることが確認されました。発売は11月7日です。

NASA、火星探査車のコンセプトモデルを披露---リアル!!
NASA(アメリカ航空宇宙局)は6月5日、米国フロリダ州のケネディ宇宙センター・ビジター施設での一般向けイベント「火星の夏」において、マーズローバー(火星探査車)の新しいコンセプトモデルを披露した。

NHK、スマホとテレビで楽しむスペシャル番組!トランプ大統領の密着特番が360°映像で放送
NHK BS1スペシャルでは、『知られざるトランプワールド ~360°カメラが探訪する新大統領を生んだ世界~<後編>』が明日11日22時から放送される。

【Interop Tokyo 2017 Vol.6】退職予備軍の検知にAI!? 進化する機械学習
幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2017」では、AIに関する展示も数多く行われている。その中でも、今回は「IoT×AI×5Gパビリオン」の出展企業の中から、AIに関する展示を厳選して紹介したい。

もうすぐ1周年!ポケモンGOがリアルとゲーム内でイベント多数開催
昨年7月に発表されてからもうすぐ1周年を迎えるポケモンGOが、様々なイベントを開催すると発表している。

【Interop Tokyo 2017 Vol.5】SNS「マストドン」はなぜ生まれた? 開発者自らが語るエピソード
幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2017」で6月7日、基調講演「マストドンを作った理由」が開催された。

【Facebookを使い倒そう Vol.4】死亡した人のアカウントはどうなる? 追悼アカウントって?
Facebookアカウントの所有者が死亡した場合、そのアカウントはどうなるのだろうか。あるいは、アカウントをクローズしたいとき。病気などで長期間使えないとき。これらの方法について調べてみよう。

ソフトバンク、先進的なロボティクス技術開発で知られるBoston Dynamicsの買収に合意
ソフトバンクは9日、個性的なロボティクス技術開発で知られる米Boston Dynamicsの買収に合意したと発表した。

【Interop Tokyo 2017 Vol.4】ヤマハとSCSK、アワード受賞の無線APなどを出展
SCSKとヤマハは6月7日、幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2017」に共同で出展。ネットワーク機器や最新のテレビ会議向け製品についての展示を行った。

ルフトハンザ、全ての客室乗務員にiPad miniを支給すると発表
ルフトハンザ ドイツ航空は8日、すべての客室乗務員に対し、iPad miniを支給すると発表した。

【Interop Tokyo 2017 Vol.3】ディーリンクの無線AP、クラウド管理の手軽さをデモ体験!PR
ディーリンクジャパンは6月7日、幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2017」に出展。同社のネットワーク機器についての展示を行った。