2015年7月のIT・デジタルニュース記事一覧(5 ページ目)

NTTドコモ、「Xperia Z3」など3機種をAndroid 5.0にバージョンアップ……更新は手動で
NTTドコモは28日、Androidスマートフォン「Xperia Z2 SO-03F」「Xperia Z3 SO-01G」「Xperia Z3 Compact SO-02G」の3機種のOSをAndroid 5.0にバージョンアップする最新アップデートの提供を開始した。

古河電工ら4社合同の光ファイバを用いた海洋観測システムの実証実験が成功
古河電気工業は27日、センサーに電源を使用しない高精度光ファイバ水位センサを利用して、海水温、潮位のリアルタイム計測を行う実証実験に成功したことを、NTT東日本、日本コムシス、エコニクスの3社と連名で発表した。

パナソニックの自律搬送ロボット「HOSPI」、シンガポールの総合病院に導入
パナソニックは27日、同社が開発した自律搬送ロボット「HOSPI(ホスピー)」が、シンガポール公立のチャンギ総合病院で導入されたことを発表した。日本国外では初の採用事例となる。

LG、2つ折りでタッチ対応のガラケー型スマートフォン「LG Gentle」発表
LGは27日(現地時間)、まるでフィーチャーフォンのような形状の2つ折り型スマートフォン「LG Gentle」を韓国で発表した。3.2インチのタッチ対応ディスプレイを搭載する。

スマホ経由で神社が祓い清める、無料の神事サービス「おおはらえ」登場
ナショナルデパートは27日、スマートフォン経由で神社のお祓いを受けることができるWebサービス「おおはらえ」を公開した。利用料金は無料で、大祓神事は備前国総社宮(岡山県岡山市中区祇園596)が執り行う。

Twitterの「ニュース」機能、Android版でも利用可能に
Twitterは28日、話題のニュースをまとめ読みできる「ニュース」機能の提供、をAndroid版公式アプリでも開始した。iOS版では、7月1日より同機能の提供を開始している。iOS版同様、日本限定の機能だという。

ヤフー、IoTプラットフォーム「myThings」発表……IoTサービス自作アプリも公開
ヤフーは27日、事業者向けIoTプラットフォームサービス「myThingsプラットフォーム」を発表した。あわせて同プラットフォームを一般ユーザーが活用できるスマートフォンアプリ「myThings」も同時公開した。

【本日発売の雑誌】新国立競技場問題を特集……「週刊朝日」
本日発売の『週刊朝日』では、「『新国立競技場』無責任ワイド劇場 戦犯はこいつだ 」と題し、白紙撤回された新国立競技場の建設問題を検証している。

【今週のエンジニア女子 Vo.6】きっかけは中学時代の遊びから……藤木紫乃さん
今週のエンジニア女子は2013年にミクシィに入社された藤木紫乃さんの登場です。

【特集・Netflix】第4回 東芝・レグザ開発者が語る「Netflixへの期待感」
米国の大手動画配信サービス「Netflix」が今秋から日本でも始まる。今年の2月に、国内でいち早く“Netflix対応テレビ”を発売した東芝“レグザ”の開発者を訪ね、Netflix対応を押し進める戦略の背景にある意図やメリットについてインタビューした。

ペルセウス座流星群、8月12~14日が観測チャンス
三大流星群の一つである「ペルセウス座流星群」が8月13日、流れ星がもっとも多く流れる極大となる。2015年は、月明かりの影響がない好条件で、12~13日、13~14日という2夜が観測チャンスとなりそうだ。

2015年上半期のスマホアプリ、「Instagram」が昨年より6.6ポイント利用者増
MMD研究所は27日、「2015年上半期スマートフォンアプリコンテンツに関する調査」の結果を発表した。調査期間:2015年7月10日~11日で、スマートフォンを所有する20歳以上の男女563人から回答を得た。

【SPEED TEST】光コラボユーザーのWi-Fi環境は?直近のデータを分析
今回は、スマホ向けの速度測定アプリ「RBB SPEED TEST」のデータから、光コラボサービスを契約しているユーザーのWi-Fi測定について分析してみた。

「LINE NEWS」が、時計型ウェアラブル端末に対応
LINEは27日、同社が展開するニュースサービス「LINE NEWS」について、Apple WatchおよびAndroid Wearに対応するアプリケーションの提供を開始した。

イッツコム「インテリジェントホーム」、電子錠への対応を開始
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は27日、スマートホームサービス 「インテリジェントホーム」の新デバイス(機器)として、「スマートロック(電子錠)」を追加することを発表した。8月1日から申し込み受け付けを開始、8月20日から提供を開始する。

みずがめ座δ流星群、明日28日にピークへ
みずがめ座δ(デルタ)流星群が7月28日、ピークを迎える。月が沈んだ午前1時すぎごろに好条件となりそうで、条件が良ければ1時間に10個ほどの流星を見ることができるという。

動体検知機能搭載で駐車中も防犯カメラになるルームミラー一体型ドライブレコーダー
ドスパラは、ルームミラーと一体型となったドライブレコーダー「DN-12865」を発売した。直販価格は8,999円(税込)。ルームミラーの中に4.3インチのモニターを搭載する。

NTTドコモの「らくらくスマートフォン3 F-06F」がVoLTEに対応
NTTドコモは27日、シニア層向けのAndroidスマートフォン「らくらくスマートフォン3 F-06F」(富士通製)の最新アップデートの提供を開始した。VoLTEやドコモメールなどに対応する。

霧やもやの環境下で撮影した監視カメラ映像を鮮明化するユニットが登場
ジーニックは、監視市場向けに画像鮮明化ユニットFogFINE(フォグファイン)「FF-100HM」を27日から発売開始した。

楽天「Rポイントカード」、別アプリから直接利用可能に
楽天は27日、楽天グループの「Rポイントカード」を、楽天グループのアプリから利用可能にすることを発表した。同日より、楽天Edyが提供する電子マネー「楽天Edy」Android版アプリに機能を追加した。

ソフトバンク、「Xperia Z3」をAndroid 5.0にバージョンアップ
ソフトバンクは23日、Androidスマートフォン「Xperia Z3」(ソニーモバイル製)をAndroid 5.0にバージョンアップする最新アップデートの提供を開始した。

回すだけで色分け「ソフトカラー」登場
1つのペン先で2色使える蛍光マーカー「ビートルティップ・デュアルカラー」にソフトカラーが加わる。薄い色で下の文字が読みやすく、裏写りしにくい。価格は1本150円(税抜)、コクヨS&Tより8月12日発売予定。

トレンドマイクロ、マルチデバイス/Windows 10対応の「ウイルスバスター」最新版発売
トレンドマイクロは27日、総合セキュリティソフト最新版の「ウイルスバスター クラウド 10」を発表した。マルチデバイス(Windows、Mac、Android、iOS、Kindle Fireシリーズ)対応で、Windowsは最新版となる「Windows 10」に対応する。

2020年に向けたクレジット取引のセキュリティ対策に関する中間報告を発表
クレジット取引セキュリティ対策協議会は23日、クレジット取引のセキュリティ対策に関して中間論点整理と今後の検討の方向性を取りまとめた。