2013年10月のIT・デジタルニュース記事一覧(11 ページ目)

【NTTドコモ2013年冬春モデル】3,200mAhバッテリで“3日間使用可”な「ARROWS NX F-01F」
NTTドコモの冬春モデル「ARROWS NX F-01F」は、シリーズ最大の3,200mAhバッテリを搭載し、3日間の実使用時間を誇る省電力に優れたAndroidスマートフォン。発売は10月24日の予定。

フレッツ光が1,000万契約を突破
東日本電信電話(NTT東)は10月15日、光ブロードバンドサービス「フレッツ光」(フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト、Bフレッツ)の契約数が1,000万を突破したことを発表した。

Android向けオフライン地図ナビアプリ登場 MapFan
インクリメントP(神奈川県川崎市)は15日、Android向けのオフライン地図ナビゲーションアプリ「MapFan for Android 2013」を公開した。圏外エリアでの利用や、災害時の備えとして利用できる。

ヤフーとイー・アクセス、「Yahoo!Wi-Fi」を販売開始……プレミアム会員向けには限定プランも
ヤフーとイー・アクセスは10月15日、モバイルデータ通信サービスにおける業務提携を発表した。同日よりポケットWiFiサービス「Yahoo!Wi-Fi」の販売を開始する。

アメーバピグ、「18歳未満」「18歳以上」で仮想空間を完全分離へ
サイバーエージェントが運営するアバターコミュニティサービス「アメーバピグ」は10月15日、18歳以上と18歳未満とで仮想空間を分離(ゾーニング)し、今後のサービスを提供することを発表した。10月22日15時より実施する。

NTTドコモ、「Xperia Z SO-02E」をAndroid 4.2に……Bluetoothテザリング対応など機能強化
NTTドコモは15日、Androidスマートフォン「Xperia Z SO-02E」(ソニーモバイル製)のOSをAndroid 4.2にバージョンアップするソフトウェア更新の提供を開始した。

電子書籍、6割以上が「知ってるが利用しようとは思わない」
クロス・マーケティングは10月15日、「ビジネス書籍と新しい読書手法に関する調査」の結果を発表した。調査期間は9月18日~20日で、首都圏・関西圏の20~65歳のフルタイム勤務の男女1,200名から回答を得た。直近3か月で書籍を1冊以上読んだ人が対象。

2014年「戦略的テクノロジ・トレンド」のトップ10 米ガートナーが発表
米ガートナーは10月8日、「戦略的テクノロジ・トレンド」のトップ10を発表した。「戦略的テクノロジ」とは、“今後3年間で企業に大きな影響を与える可能性を持ったテクノロジ”を指すとのこと。

KADOKAWA×紀伊國屋書店×講談社、新会社「日本電子図書館サービス」設立
KADOKAWA、紀伊國屋書店、講談社の3社は10月15日、合弁会社「日本電子図書館サービス」(略称:JDLS)を設立した。学校・公立図書館向けの電子書籍貸出サービス事業の準備を行う会社となる。
![[FREESPOT] 宮城県の旅館 大新館など16か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/336682.gif)
[FREESPOT] 宮城県の旅館 大新館など16か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、宮城県の旅館 大新館など16か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

トーマツ イノベーション、内定者教育サービス 「モバイルナレッジ for freshers」開始
トーマツ イノベーションは10月15日、内定者(2014年4月入社)向けモバイルラーニングサービス「モバイルナレッジ for freshers」の販売を開始した。
![[BBモバイルポイント] 長崎県のマクドナルド佐世保早岐店など3か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/336674.jpg)
[BBモバイルポイント] 長崎県のマクドナルド佐世保早岐店など3か所にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは長崎県のマクドナルド佐世保早岐店など3か所に新たにアクセスポイントを追加した。

トヨタIT開発センターとNICT、空き周波数帯を使った車車間無線通信に成功
トヨタIT開発センターと情報通信研究機構(NICT)は10月15日、災害地において必要な情報を車により伝搬し、インターネット等の広域ネットワークと接続可能とするシステムについて、実証実験に成功したことを発表した。

企業選びは「規模」よりも「関係性」
電通総研は、2014年度の企業内定者・内々定者である学生を対象に、「就職活動振り返り調査」を実施した。その結果、イマドキの就活生は、規模や収入などよりも、企業と自分との関係性を重視して企業を選んでいることが明らかになった。

中学生の目線で作られた「ネット依存度」チェックアプリ
Webサイト制作やシステム開発を手がけるサンロフトは、中学生が自らのネット依存度をチェックするためにまとめたコンテンツをアプリとして公開している。iOS版とアンドロイド版があり、2014年3月まで無料でダウンロードできる。

レピカ、KLab運営の「アクセルメール」「P-Pointer」に関して事業譲渡契約を締結
レピカは11日、KLabが運営している「アクセルメール」及び「P-Pointer」事業の譲受に関して、KLabと事業譲渡契約を締結したことを発表した。事業譲受の効力発生は2013年11月1日を予定しているという。

インテルNUCのリミッターを外せ! 「GIRIGIRI限界チャレンジ」レビュアー募集
クチコミ・レビューのモノメディア「ZIGSOW(ジグソー)」は10月11日より、インテルNUCキット「DC53427HYE」を限界ギリギリまでハードに使用しレポートする、プレミアムレビュー企画「GIRIGIRI(ギリギリ)限界チャレンジ第3弾」を開始した。

【NTTドコモ2013年冬春モデル】フォントやカメラ音にもミッキーが!「Disney Mobile on docomo F-07E」
「Disney Mobile on docomo F-03F」(富士通製)は、今回が第5弾となるNTTドコモとウォルト・ディズニー・ジャパンとの協業ブランドモデルのスマートフォン。

富士通マーケ、中小企業向けクラウドストレージ「AZCLOUDファイルサーバ」提供開始
富士通マーケティング(FJM)は10月11日、中堅市場向けのクラウドサービス「AZCLOUD(アズクラウド)」のラインナップを拡充し、SaaS型のクラウドファイルサーバサービス「AZCLOUDファイルサーバ」の提供開始を発表した。

テレフォニカとNEC、家庭内通信機器の仮想化で協業
スペインのテレフォニカ社と日本電気(NEC)は10月11日、仮想CPE(Virtualized Customer Premises Equipment:顧客宅内通信機器、vCPE)ソリューションの商用化に向け、共同実証実験の実施で合意したことを発表した。

ドコモ、「iモード.net」を2015年にサービス終了
NTTドコモは10月11日、iモードの付加サービス「iモード.net(アイモード・ドット・ネット)」を、2015年2月28日に終了することを発表した。

今秋の「オリオン座流星群」は観測チャンス! 10月21日に生中継も
秋を代表する天体イベントである“オリオン座流星群”が21日に観測ピークを迎える。当日は全国的に観測のチャンスがあり、特に日本海側ほど流星をバッチリ楽しめる予想だ。

待ち合わせ場所100カ所で iPhone速度測定…ソフトバンクが上下とも最速
外で知人と待ち合わせする際、携帯電話は必須だ。到着が遅れることを伝えたり、雑踏の中で相手を見つけるために現地でやり取りしたり……。ICT総研は、東京都内の待ち合わせ場所100地点における新型 iPhone電波状況実測調査の結果を10日に発表した。

【NTTドコモ2013年冬春モデル】日本オリジナルでAndroid 4.3搭載「GALAXY J SC-02F」……「S4」をさらにハイスペックに
NTTドコモの冬春モデル「GALAXY J SC-02F」は、日本向けに開発された「GALAXY」シリーズの端末で、Android 4.3搭載、クアッドコア搭載にメモリ3GBとハイスペックモデル。発売は10月下旬の予定。