2013年7月のIT・デジタルニュース記事一覧(5 ページ目)

ヤフー、「防災速報」に「熱中症情報」を追加……3段階で危険度通知
今年は例年より早く梅雨が明けたが、寒暖の差が激しい毎日が続き、熱中症の被害が相次いだ。ここ数日は過ごしやすい日もあったが、気象庁によると、8月に入れば暑さが復活する可能性もあり、熱中症対策は必須といえる。

【SPEED TEST】工場萌えな場所で通信速度をチェック
“工場萌え”と新たな観光資源として着目されている工場夜景を探検する「工場夜景探検ツアー」が夜な夜な開催されている。

ソフトバンクモバイル、整備済iPhone 4Sの販売を開始……「SoftBank ONLINE SHOP」限定
ソフトバンクモバイルは、整備済iPhone 4Sの販売を「SoftBank ONLINE SHOP」で開始した。端末価格が新スーパーボーナス適用時で28,800円、分割払いだと月額1,200円(24回)となる。

環境goo、ゴミ拾い投稿アプリ「PIRIKA」とコラボで富士山をキレイにするキャンペーン
NTTレゾナントは23日、同社が運営する環境専門ポータルサイト「環境goo」において、世界文化遺産に登録されたばかりの「富士山」に関する特集を開設した。大幅に増加が予想される観光客に対し、富士山の正しい保護・保全の知識の啓蒙や、観光マナーの紹介を行う。

グーグル、富士山のストリートビューを公開……富士山頂を一周する「お鉢巡り」も可能
グーグルは23日、富士山のストリートビューを公開した。ネットでは、グーグルの撮影機材「トレッカー」を富士山で目撃したといった情報がTwitterなどに寄せられており、登場が噂されていた。

ソフトバンクBB、サポート終了後の対応を支援する「XPマイグレーションセンター」開設
ソフトバンクBBは23日、法人ユーザーのOS移行に関する技術的支援などの相談に対応する「ソフトバンクBB XPマイグレーションセンター」を開設した。「Windows XP」「Microsoft Office 2003」の来年4月のサービスサポート終了に対応する。

Appleが5インチiPhone、13インチiPadを開発中? 米報道
Appleが大画面版のiPhoneやiPadの開発を進めている……。米Wall Street Journalウェブ版が22日、現行iPhone/iPadより大きなスクリーンをテストしていると報じた。

【レポート】広尾学園にみるICT教育の真髄、デジタルネィテイブにふさわしい学習環境とは
広尾学園は7月18日に「広尾学園×iPad×ICT教育」と題した公開授業を実施した。同校のICT授業の一般公開だけでなく、著名者の講演や教育関係者とのディスカッションなどが行なわれた。

SBテレコム、世界共通基盤「グローバルクラウドファブリック」でクラウドサービス提供開始
ソフトバンクテレコムは23日、エンタープライズ向けの新しいクラウド基盤として「グローバルクラウドファブリック」を構築したことを発表した。

企業ホームページ満足度、サービス業上位は「ヤフー」と「オリエンタルランド」
ICT総研は23日、2013年度「企業ホームページ満足度調査」の結果を発表した。調査時期は7月5日~8日で、「個人向けの主力商品・サービスを持つ企業」13業種52社のホームページに対する、17,783件のWebアンケート結果を集計・分析したもの。

KDDI、iPhone/iPadでEメール利用が一部制限されるシステムメンテナンス 25日未明
KDDIは22日、25日にシステムメンテナンスを行い、その間iPhone/iPad でEメール(@ezweb.ne.jp)の利用が一部制限されると発表した。メンテナンス時間は7月25日の2時~6時。

NEC、ビッグデータの伝送に適した回線暗号装置を発売……国内最速、毎秒10Gbps
日本電気(NEC)ならびにNECマグナスコミュニケーションズは23日、毎秒10ギガビットの転送速度に対応した暗号化専用装置「COMCIPHER(コムサイファー)XL2B」の販売を開始した。
![[NTT東日本 フレッツ・スポット] 北海道のセブン-イレブン 札幌福井3丁目店など95か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/314986.jpg)
[NTT東日本 フレッツ・スポット] 北海道のセブン-イレブン 札幌福井3丁目店など95か所で新たにサービスを開始
NTT東日本は、北海道のセブン-イレブン 札幌福井3丁目店など95か所で新たにフレッツ・スポットのサービスを開始した。

スマホ利用者の節約方法、約半数が通話アプリを活用……月額利用料平均は6,785円、
NECビッグローブ(BIGLOBE)は23日、「スマートフォン利用状況アンケート」の調査結果を公表した。実施期間は6月3日~30日で、1,856件の有効回答を得た(Android搭載スマートフォン利用者:62%、iPhone利用者:34%、両方:4%)。
![[NTT西日本 フレッツ・スポット] 沖縄県のバイクショップ WINなど54か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/314974.jpg)
[NTT西日本 フレッツ・スポット] 沖縄県のバイクショップ WINなど54か所で新たにサービスを開始
NTT西日本は、沖縄県のバイクショップ WINなど54か所で新たにフレッツ・スポットのサービスを開始した。

LINE、世界2億ユーザーを突破……1億ユーザー突破からわずか半年、南米などで急拡大
LINEは23日、同社のスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』の登録ユーザー数が、7月21日時点で世界2億人を突破したことを発表した。iPhone/Android/Windows Phone/BlackBerry/Nokia Ashaアプリ・フィーチャーフォンの総計とのこと。
![[FREESPOT] 長野県のおんたけ休暇村にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/314972.gif)
[FREESPOT] 長野県のおんたけ休暇村にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、長野県のおんたけ休暇村に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

グーグル、ファン参加型音楽プログラム「MUSIC FRIDAY on Google+ | YouTube」26日からスタート
グーグルは22日、Google+とYouTubeによるファン参加型音楽プログラム「MUSIC FRIDAY on Google+ | YouTube」を発表した。7月26日より開始する。パソコンや、スマートフォン、タブレットから参加・視聴が可能。

NTT、広域消費電力抑制の国際標準規格「OpenADR2.0 Profile A」の認証を国内初取得
日本電信電話(NTT)は、「自動デマンドレスポンス(ADR)」によって広域エリアでの電力需給を最適化するスマートコミュニティ・プラットフォームにおいて、国際標準規格である「OpenADR2.0 Profile A」の認証を国内で初めて取得したことを発表した。

SBモバイル、「パケット専用低速プランキャンペーン」開始……スマホとPayPal専用リーダーのセットに適用
ソフトバンクモバイルは22日、スマートフォン「STREAM SoftBank 201HW」(Huawei製)とスマートフォン決済ソリューションサービス「PayPal Here」専用カードリーダーの同時新規購入による割引キャンペーン「パケット専用低速プランキャンペーン」を発表した。

Motorola、フラッグシップスマートフォン「Moto X」を8月1日に発表か?
Google傘下の米Motorolaが8月1日にプレスイベントをニューヨークで開催する。そこで同社のフラッグシップスマートフォン「Moto X」が発表される見込みだ。

NVIDIA、「Tegra 4」搭載ポータブルゲーム機「SHIELD」を7月31日に発売
NVIDIAは21日(現地時間)、新型モバイルプロセッサ「Tegra 4」を搭載したポータブルゲーム機「SHIELD」を7月31日に発売すると公式ブログで明らかにした。まずは北米市場向けに出荷される。

NTTドコモ「ARROWS X F-10D」に不具合……最新ソフト更新提供
NTTドコモは22日、Androidスマートフォン「ARROWS X F-10D」(富士通製)に不具合が見つかったとしてソフトウェア更新サービスの提供を開始した。

ソフトウェア脆弱性関連情報の届出は同傾向で推移……IPA四半期レポート
IPA技術本部セキュリティセンターは、2013年第2四半期における「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況」を発表した。