
日立、1ノード1.28TFLOPS、最大32プロセッサの科学技術計算向けサーバ「SR16000シリーズ モデルVL1」 1枚目の写真・画像
日立製作所は19日、流体解析や気象予測など科学技術計算向けのスカラー型スーパーコンピュータ「SR16000 モデルVL1」をSR16000シリーズに追加、9月22日から販売を開始すると発表。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
日立、XBRLを利用した金融機関/官公庁向け「XBRL高速分析ソリューション」
-
仮想化技術をさらに加速する6コアのサーバ向けCPU「Xeon」の7400番台が発表
-
ネットアップ、異なるベンダーのストレージを一括管理する仮想化システム
-
日立製「HA8000/RS100、RS210」、メールセキュリティ製品「MIMEsweeper」VEモデルに対応
- 日立、障害物を避け自律移動が可能な次世代物流支援ロボットを開発
- 「政治的空白は許されない」〜日立 古川社長、福田総理の辞任に対してコメント
- SBモバイルほか4社、「スマートポスター」システムの実証実験を開始〜NFCケータイを活用し情報提供
- 日立、最大記憶容量4,800TBのLTO Ultrium 4対応大型テープライブラリ装置「L56/3000」
- 日立データシステムズ、NASAの気象データシステムにコンテンツアーカイブソリューションを提供
- 北大と日立、透過電子顕微鏡と同等の分解能を持ち、観察用資料への損傷が少ない電子回折顕微鏡
- 日立、銀行ATMをWeb化——金融機関向けにWebアーキテクチャに対応した次世代ATMソフトとコンサルティング
- 日立、1平方インチあたり610ギガビットのHDD用高密度記録技術を開発〜現行量産HDDの約2.5倍
- 日立、700万画素CMOS撮像素子搭載のBlu-ray Discビデオカメラ——SDHCカードへの記録も可能
- 【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.7】センサネットワークを応用したヘルスケアサービス
- 【日立uVALUE 2008(Vol.14)】メタボ対策もSaaSで!? はらすまダイエット
- 【日立uVALUE 2008(Vol.13)】自動車のハンドルを握って本人認証、エンジン起動やナビ操作も
- 【日立uVALUE 2008(Vol.12)】オフィスでも食堂でもフィットネスクラブでも指静脈認証
- 【日立uVALUE 2008(Vol.10)】指静脈認証をフィットネスクラブのロッカーに応用すると?
- 【日立uVALUE 2008(Vol.9)】データセンターの温度管理にZigBeeベースのワイヤレスシステムを活用!
- 【日立uVALUE 2008(Vol.8)】ID管理ソフトを参考出展!国内市場へ展開
- 【日立uVALUE 2008(Vol.6)】シンクライアントほかモバイルデバイスのセキュリティーを高めるSD型KeyMobile(ビデオニュース)
- 【日立uVALUE 2008(Vol.7)】HDDとテープの両方を採用するSAN
- 【日立uVALUE 2008(Vol.5)】迷惑メールやウイルスメールフィルタをSaaSで提供
- 【日立uVALUE 2008(Vol.4)】データセンター全体の消費電力を50%削減する「CoolCenter50」