最新ニュース(8,614 ページ目)

プラネックス、高性能ルータ「BRL-04FB」の新ファームを公開
プラネックスコミュニケーションズは、最大91Mbpsのスループット値を持つ高性能ルータ「BRL-04FB」用の新しいファームウェア「Ver.1.6 Release11」を公開した。

イーキャリア、SBパブリッシングと提携し情報処理技術者試験関連の情報を提供
ソフトバンクグループのイーキャリアは、同じグループのソフトバンク・パブリッシング(SBパブリッシング)と提携し、同社が運営するWebサイト上にて本日より情報処理技術者試験に関する情報の提供を開始する。

トヨタ、車載端末による新情報サービス「G-BOOK」を発表。車位置情報と組み合わせたドライバーサポートや周辺情報検索などが可能に
トヨタ自動車は、自動車向けの情報ネットワークサービス「G-BOOK」を、今年秋より開始する。G-BOOKは、これまでトヨタがインターネットで提供していた会員制情報サービス「GAZOO(ガズー)」と、自動車向けの情報サービス「MONET(モネ)」を組み合わせたイメージの第二世代カーテレマティックスサービスで、CDMA2000 1xベースの専用データ通信モジュールを車内に搭載、通信料込みの定額サービスとして提供されるのが特徴。

NTT西、無線LAN対応のダイアルアップルータ「IPMATE1600RD」を発売。東モデルと同等
NTT西日本は、IEEE802.11b準拠の無線LANに対応したダイアルアップルータ「IPMATE1600RD」を9月4日から販売開始する。

日本テレコム、SOLTERIA利用者向けにHTTPウィルスチェックサービスをオプション提供
日本テレコムは8月30日より、同社の企業向けIP-VPNサービス「SOLTERIA」の利用者向けオプションとして、Webアクセス経由でのウィルス感染を防止する「HTTPウィルスチェックサービス」の申込受付を開始する。

ネットレイティングス、国内3ポータルの利用動向を調査。金曜日のアクセス減が顕著に
ネットレイティングスは、同社が去る7月に実施したインターネット利用動向情報サービスの調査結果を公表した。

クロスウェイブ、広域LANサービスのSLAを拡充。網内の遅延時間も保障
クロスウェイブ コミュニケーションズは、9月1日より同社の「広域LANサービス」に対するSLA(サービス品質保証制度)の内容を拡充する。

プラネックス、.11a対応AP「GW-AP540a」のファームウェアをアップデート
プラネックスコミュニケーションズは、IEEE802.11a対応の無線LANアクセスポイント「GW-AP540a」のファームウェアをアップデートした。

NEC、Aterm DR30F/CE・DR35FH/CEの新ファームウェア公開。IPマスカレード時にグローバルIP利用可、など
NECは、同社のADSLモデム内蔵ルータ2機種(DR30F/CE・DR35FH/CE)のファームウェアをアップデートし、公開を開始した。最新バージョンは「Ver8.45.53」。

闘魂.tv、アントニオ猪木「インターネットライブ記者会見」を実施。8/29午後1時スタート
猪木事務所、NTT-ME、NTT-BB、NTT-Xの4社は、8月29日、アントニオ猪木氏がかかわるさまざまな新ビジネスプロジェクトに関する記者発表会を開催し、その模様を「闘魂.tv」において無料でライブ配信する。

BBTec、イー・アクセス小畑CTOを相手取り訴訟。「営業妨害」である、と
ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)は、イー・アクセスCTOの小畑氏に対して3億円の損害賠償請求訴訟を起こしたことを明らかにした。この訴訟は、AnnexA系のADSLサービスに対して小畑氏およびイー・アクセスがこれまでおこなってきた発言が、AnnexA系プロトコルを採用しているBBTecに対する営業妨害にあたるとして起こされたもので、賠償請求および営業妨害行為の差し止めを求めている。

AII・NOVA・テレ朝ら、お笑いタレントと英語を学ぶ「パックンマックンの『英語ノ門』」9/6よりスタート
テレビ朝日、AII、NOVA、ハブ・マーシーの4社は共同で、国際派お笑いコンビ パックンマックン出演のブロードバンドを活用したエンターテイメント教育サイト「英語ノ門」を9月6日に開設する。

通総研、ユビキタス時代にふさわしい通信環境整備を目指すプロジェクト2つを発足
独立行政法人 通信総合研究所は、来るべきユビキタス時代の到来にふさわしい移動通信環境の整備を目指すプロジェクトを2つ発足させた。

STNet、専用線インターネット接続サービス内におけるIPv6試験サービスを四国内向けに開始
STNetは、四国内の法人や自治体向けの専用線インターネット接続サービス「STCNサービス」におけるIPv6試験サービスを開始した。また、同サービスの提供に合わせ、サービス品質向上のため東京・大手町のIX(JPIX、NSPIXP2)への直接接続を実施した。

Webしずおか「TOKAI ADSLコース12Mプラン」10月末スタート。月3,380円で
Webしずおか(富士通インフォソフトテクノロジ)は、TOKAIネットワーククラブのADSL回線を利用したADSL接続サービスに、10月末より12Mプランを追加すると発表した。

IP電話サービス提供に向けCATV各社が大連合。「広域ケーブルフォン検討会」発足
首都圏・中部・東海・関西地区のCATV事業者など9社1団体は、CATV網を利用したIP電話サービスの具体化を目的としたコンソーシアム「広域ケーブルフォン検討会」を設立させた。

競艇、蒲郡「モーターボート記念競走」の模様をライブ・オンデマンド配信
競艇(KYOTEI)は、愛知県・蒲郡競艇場にてすでに開催中の「第48回 総務大臣杯争奪 モーターボート記念競走」のレースの模様をライブ・オンデマンド配信する。

アップル、Mac OS X 10.2向けのセキュリティ関連アップデート「Security Update 2002-08-23」を公開
アップルは、8月23日に同社の最新OS「Mac OS X 10.2」向けに「Security Update 2002-08-23」(5.4Mバイト)を公開した。同ソフトウェアは、OS標準搭載のオンラインによるアップデート機構「ソフトウェアアップデート」もしくは、同社のWebから入手可能。

エレコム、スプリッタ並列接続時の不具合を解消するラインセパレータを発売
エレコムは9月中旬より、一電話回線にADSLスプリッタを並列して接続する場合に生じる不具合を解消するラインセパレータ「LD-ADSLSR」の発売を開始する。
![[Yahoo! BB開局情報]9月開局予定に富山8局、北海道5局、石川1局を追加 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]9月開局予定に富山8局、北海道5局、石川1局を追加
Yahoo! BB開局情報によると、富山県の8局、北海道の5局、石川県の1局が新規にサービス対象局となった。開局はいずれも9月の予定。

エキサイト、「バイオハザードスペシャルサイト」を開設。メイキングや記者会見の模様をBB配信
エキサイトは27日、『エキサイト「バイオハザード」スペシャルサイト』を開設。メイキングや記者会見の模様を無料でブロードバンド配信。

コクヨとNTT、ICカードを持ち歩くだけでどこでも自分専用環境が再現できる新システムの共同実験
コクヨとNTTは、ICカードを持ち歩くだけで、時間貸しスペースなどに設置された共用型PC上にいつでも自分専用の環境を再現できるシェアードPCシステムの共同実験を9月から実施する。シンクライアントタイプと異なり、手元のPC上でアプリケーションが動作するため、マルチメディアアプリケーションなどもスムーズに動作するという。

DION、北海道と北陸で電力系NCCのADSL回線を使ったサービスを新設
KDDIは、ブロードバンドDIONサービスで、あらたに北海道総合通信網(HOTnet)と北陸通信ネットワーク(HTnet)のDSL回線を採用した下り最大8MbpsのADSLサービスを提供すると発表した。月額料金は3,280円で、DIONセット割と併用した場合は2,980円となる。

平成電電、電光石火ADSLの9月1日サービス提供予定108局に関して土壇場で延期
平成電電は、電光石火ADSLサービスについて、9月1日に開局を予定していた108局舎すべてで、10日から最大1ヶ月程度、開局を延期すると発表した。再スケジュールされた開局予定によれば、最初に開局されるのは9月10日、東京や石川など1都4県の11局舎が対象だ。