最新ニュース(8,612 ページ目)

「iモード」の契約が4,000万を突破。3人に1人が利用するサービスに
NTTドコモグループは、「iモード」の契約が30日で4,000万を突破したと発表した。1999年2月22日のサービス開始から1,712日目にあたる。

NTT東、Web Caster 7000の最新ファームウェアを公開。HDDが接続できるように
NTT東日本は、ブロードバンドルータ「Web Caster 7000」の最新ファームウェア(Ver.1.0.7)を公開した。Webサーバ機能においてPHPが利用できるようになったほか、USBストレージの接続が可能になった。

NTTコム、IP電話サービス「OCNドットフォン」での050番号の提供が遅れると発表。11/10をめどに開始
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、11月1日より提供する予定だった050番号の提供が遅れると発表した。対象になるのは10月末までにIP電話サービス「OCNドットフォン」を申し込んだユーザ。

マクロメディア、Web開発ツールの最新版を発表。FlashではProfessional版も用意
マクロメディアは、Webコンテンツの開発環境5製品の最新版を発表した。価格は、開発ツールをセットにした「Macromedia Studio MX 2004」が98,000円など。

富士写真フイルム、カメラ携帯向け赤外線プリンタを発売
富士写真フイルムは、カメラ携帯の画像を赤外線通信を使ってワイヤレスでプリントする「チェキプリンター NP-1」を12月14日から発売する。対応機種はNTTドコモの504iSシリーズ以降と一部のFOMAで、価格はオープン価格。本体の大きさは120.5mm×45.0mm×108.0mmで、電池とフィルムをのぞいた質量は約250グラム。

総務省、研究機関を対象に超高速インターネット衛星を用いた実験の参加者を募集
総務省の「衛星アプリケーション実験推進会議」は、大学や企業や各種研究機関を対象に「超高速インターネット衛星」(WINDS)を用いた実験の参加者を募集する。2004年4月に受付を開始する予定だ。

ヒロインは“内山理名”〜casTYのショートフィルム「手を握る泥棒の物語」
キャスティは、TEPCOひかりのコンテンツサイト「casTY」の「手を握る泥棒の物語」のヒロインが“内山理名”に決定したと発表した。
![[写真追加]ShowTimeに2002年韓国大ヒットドラマが登場〜「冬のソナタ」のパク・ヨンハ主演「Loving You」ほか 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/1760.jpg)
[写真追加]ShowTimeに2002年韓国大ヒットドラマが登場〜「冬のソナタ」のパク・ヨンハ主演「Loving You」ほか
ショウタイムは、昨年、韓国で大ヒットしたテレビドラマ「Loving You」、「天国の子供たち」の独占配信をスタートした。

@nifty、イー・アクセスのADSLプラスQに対応。「ADSLハイスピードコース」にて料金据え置きで
@niftyは、「ADSLハイスピードコース」にてイー・アクセスの「ADSLプラスQ」を採用する。受付は11月4日から開始。

NonPCインターネットコンソーシアム、IPv6ネット家電の接続実験を開始。基本仕様の策定を目指す
NonPCインターネットコンソーシアム(NPCIC)は、IPv6に対応したネット家電の接続実験を開始した。

So-net、PHS定額データ通信を月額2,000円で提供。PDAに限定することで低価格化を実現
So-netは、最大128kbpsのPDA向けPHS定額データ通信サービス「bitWarp PDAコース」を開始する。同サービスは、PDAからの利用に限定することで料金が月額2,000円に押さえられているのが特徴だ。

サトエリ「キューティーハニー」がリアルガイドに登場〜予告編&記者会見の模様を公開
2004年初夏公開予定の映画「キューティーハニー」の予告編と記者会見の模様をリアルガイドが公開。
![[FREESPOT] 10都府県11か所でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 10都府県11か所でサービスを開始
FREESPOT協議会は、10都府県11か所であらたにサービスを開始した。喫茶店やホテルのほか、新日本石油のガソリンスタンド3か所も追加された。

パワードコムがFTTHを値下げ、11月から無料キャンペーン実施
パワードコムは、同社のインターネット接続サービス「POINT」の「光プラン/TEPCOひかり・ホーム」の月額料金を、12月請求分から引き下げる。新料金は5,700円で、東京電話とのセット加入割引「東京電話セットプラス」と「web料金紹介サービス」を適用すると月額5,500円となる。

JPIXの10GbE接続、第一号ユーザはiDCのブロードバンドタワー
インターネットデータセンタのブロードバンドタワー(BBTower)は、JPIXが提供する10ギガビットイーサネットポートサービスを導入したと発表した。JPIXの10GbEポートサービスの第一号ユーザとなる。

Tigers-net.com、イー・アクセスの40Mサービスを採用した接続サービス
Tigers-net.comは、イー・アクセスの40M方式を採用したADSLサービスを月額3,280円で11月より開始する。11月中の受付分については、初期費用と最大3ヶ月分の月額基本料が無料となるキャンペーンも実施される。

総務省、情報通信審議会より飛行機ブロードバンドに関する技術的条件を答申。省令の改定に着手
総務省は、情報通信審議会より「Ku帯を用いた高速・大容量航空移動衛星通信システムの技術的条件」について答申を受けた。これを踏まえて、総務省は関連する省令の改定などを進める。

NTT東西、DSL回線使用料の値下げを補正申請。認可されればタイプ2は約400円の値下げに
NTT東日本およびNTT西日本は、電話と共用しないタイプのDSL回線使用料の補正申請を行った。両社は9月10日にいったん値下げ申請を行っていたが、接続料算定の根拠となる原価計算方法についての情報通信審議会の答申にしたがって補正を行ったもの。

NTTコム、TDD方式を用いた無線通信の実験に参加。ホットスポットの連携も検討
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、アイピーモバイル社が実施している「TDD方式」の無線接続の実験に参加する。

TCN、TEPCOひかりの回線を用いたSOHOや法人向けの接続サービス「TCNひかりNET」を提供
東京ケーブルネット(TCN)は、TEPCOひかりの回線を用いたFTTH接続サービス「TCNひかりNET」の受付を11月1日より開始する。対応エリアは東京都の千代田区、文京区、荒川区。

TEPCOひかり、マンション向け接続サービスを開始
TEPCOひかりは、マンション向けのFTTH接続サービス「マンションタイプ」を開始した。

TEPCOひかり、2004年度中をめどに首都圏の50市800万世帯にエリアを拡大
TEPCOひかりは、これまで東京23区と3市だったエリアを2004年度末までをめどに首都圏の50市に拡大する。

BIGLOBE、“はなわ”ライブを10/30生中継〜大江千里Live Depotに出演
BIGLOBEは10月30日(木)、ベース漫談「はなわ」がゲスト出演するTOKYO FMのラジオ番組「大江千里のLive Depot」の公開生放送の模様をライブ中継する。

So-net、「Bフレッツ ライト」と「So-net 光(TEPCO)マンションV」を追加
So-netは、あらたに「Bフレッツ ライト」と「So-net 光(TEPCO)マンションV」のFTTH接続サービス2コースを開始する。