最新ニュース(8,476 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最新ニュース(8,476 ページ目)

KDDIなど5社、NTT東西の接続料値上げを認可した総務省を訴訟。取り消しを求める 画像
その他

KDDIなど5社、NTT東西の接続料値上げを認可した総務省を訴訟。取り消しを求める

 KDDI、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、日本テレコム、パワードコム、フュージョン・コミュニケーションズの5社は、NTT東西の接続料値上げを認可した総務省に対して東京地方裁判所に訴訟を起こした。

NEL、MPEG-2形式のHDTV映像をPC上でリアルタイムに再生できるソフトウェアデコーダ 画像
その他

NEL、MPEG-2形式のHDTV映像をPC上でリアルタイムに再生できるソフトウェアデコーダ

 NTTエレクトロニクス(NEL)は、MPEG-2形式に圧縮されたHDTVの映像をPC上でリアルタイムに再生可能なソフトウェアデコーダ「HD.Viewer」を7月23日より発売する。

[WIRELESS JAPAN 2003]4Gでは端末同士が直接通信する?各社とも2010年を視野に 画像
モバイルBIZ

[WIRELESS JAPAN 2003]4Gでは端末同士が直接通信する?各社とも2010年を視野に

 FOMAやCDMA2000 1xなど第3世代携帯電話「3G」市場が徐々に盛り上がり始めているが、各通信事業者や端末メーカは「4G」に向け検討を進めている。WIRELESS JAPAN 2003のパネルディスカッションでは、これら通信事業者と端末のトップメーカーが顔をそろえた。

夏休みはひかり荘に集合。casTYが夏休み限定コンテンツを配信 画像
その他

夏休みはひかり荘に集合。casTYが夏休み限定コンテンツを配信

 キャスティは、運営するブロードバンドコンテンツサイト「TEPCOひかりコンテンツサイトcasTY」で、夏休み特別コンテンツを配信する。

ソニー、無線ルータ「PCWA-AR300」など4製品の.11g正式準拠を確認 画像
その他

ソニー、無線ルータ「PCWA-AR300」など4製品の.11g正式準拠を確認

 ソニーならびにソニーマーケティングは、5月14日付で同社が発表した無線LAN関連製品のうち、当初「IEEE802.11gドラフト仕様準拠」とアナウンスされていた下記4製品について、.11g規格に正式準拠していることを確認した。

QTNet、BBIQ/九州電話インターネットで固定IP付与などオプションサービスを拡充 画像
回線・サービス

QTNet、BBIQ/九州電話インターネットで固定IP付与などオプションサービスを拡充

 九州通信ネットワーク(QTNet)は、本日付でBBIQ(FTTH)/九州電話インターネット(ADSLほか)のオプションサービスの拡充を図った

USEN、ショッピングモール事業を楽天に移管。基幹事業への経営資源集中を図る 画像
その他

USEN、ショッピングモール事業を楽天に移管。基幹事業への経営資源集中を図る

 有線ブロードネットワークス(以下USEN)は、9月にもショッピングモール事業を楽天に事業移管する。事業移管後、このモール事業は楽天グループが運営・サービス提供することになる。

松下電器、エコーネットの技術を利用したホームネットワーク家電システム 画像
その他

松下電器、エコーネットの技術を利用したホームネットワーク家電システム

 松下電器産業は9月1日より、エコーネット準拠の無線技術を利用したホームネットワーク家電システム「くらしネット」システムの発売を開始する。販売エリアは近畿圏内のみで、300台限定での提供となる。

BBケーブルTV、8月にかけてエリア拡大。首都圏1都3県でサービス提供へ 画像
回線・サービス

BBケーブルTV、8月にかけてエリア拡大。首都圏1都3県でサービス提供へ

 Yahoo!BBのADSL回線を利用するテレビサービス「BBケーブルTV」が、7月から8月にかけて、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県に提供エリアを拡大する。

関東総合通信局、ラスト・ワンマイル克服のための研究会を開催 画像
その他

関東総合通信局、ラスト・ワンマイル克服のための研究会を開催

 総務省 関東総合通信局は、基幹ネットワークからエンドユーザまでのいわゆる「ラスト・ワンマイル」問題について、ブロードバンド化のための課題整理と最適なアクセスラインの構築などを議論することを目的とした調査研究会を発足させた。

[フレッツ・スポット] NTT西の公衆無線LAN、愛媛など4府県合計12ヶ所でサービス開始 画像
回線・サービス

[フレッツ・スポット] NTT西の公衆無線LAN、愛媛など4府県合計12ヶ所でサービス開始

 NTT西日本は、愛媛県など4府県合計12ヶ所で公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」サービスを開始した

Intersil、無線ネットワーク製品部門をGlobespanVirataに売却 画像
その他

Intersil、無線ネットワーク製品部門をGlobespanVirataに売却

 米Intersilは現地時間の15日、「PRISM」ブランドのチップセットで知られる同社の無線ネットワーク製品部門を米GlobespanVirataに売却することで合意に達したと発表した。売却額は約3億6,500万ドル(約430億円)。

@nifty、BB接続サービスの最大速度表示をとりやめ。新名称は“ハイスピード”“スタンダード” 画像
回線・サービス

@nifty、BB接続サービスの最大速度表示をとりやめ。新名称は“ハイスピード”“スタンダード”

 @niftyは7月22日より、これまで最大通信速度による表示を行っていたブロードバンド接続サービスの各コースの名称を、利用者により分かりやすい形に変更する。また「AnnexI」のADSL規格を利用した新コースの追加や一部コースの利用料の値下げ、IP電話サービスの標準化もあわせて実施する。

ソフォス、Mac OS X向けのウィルス対策ソフトのβ版を公開 画像
その他

ソフォス、Mac OS X向けのウィルス対策ソフトのβ版を公開

 ソフォスは、Mac OS X向けのウィルス対策ソフト「Sophos Anti-Virus for Mac OS X 日本語ベータ版」を公開した。

AirH
その他

AirH" PHONE2機種の最新ファームウェアが公開。フレックスチェンジなどに対応

 日本無線は、AirH” PHONE「AH-J3001V」と「AH-J3002V」の最新ファームウェア(ver.1.20)を公開した。

[画像追加]新機動戦記ガンダムWの村瀬修功氏・監督デビュー作品「ウィッチハンターロビン」の配信がスタート 画像
その他

[画像追加]新機動戦記ガンダムWの村瀬修功氏・監督デビュー作品「ウィッチハンターロビン」の配信がスタート

 バンダイチャンネルは、「新機動戦記ガンダムW」「アルジェントソーマ」などのキャラクタデザインを手がけた村瀬修功の監督デビュー作品「ウィッチハンターロビン」の配信を開始した。

Windows XPなどにあらたなセキュリティホール。外部から不正コードを実行されるおそれ 画像
その他

Windows XPなどにあらたなセキュリティホール。外部から不正コードを実行されるおそれ

 マイクロソフトは、Windows XPやNT系OS、ISA Serverに脆弱性が存在していると発表した。現在同社では修正ファイルを配布している。

[コラム]ブロードバンド回線を使ってストリーミングサーバを公開しよう 画像
その他

[コラム]ブロードバンド回線を使ってストリーミングサーバを公開しよう

 「ストリーミング配信に挑戦!」の2回目として、ストリーミングコンテンツを配信するためのサーバ「Windows Media サービス 9 シリーズ」を構築し、ブロードバンド回線を使ってインターネットに公開する方法を紹介する。

[WIRELESS JAPAN 2003]ワイヤレスのセキュリティ改善が更なる飛躍への鍵(後編) 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2003]ワイヤレスのセキュリティ改善が更なる飛躍への鍵(後編)

■課題のセキュリティは全社的問題

[WIRELESS JAPAN 2003]ワイヤレスのセキュリティ改善が更なる飛躍への鍵(前編) 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2003]ワイヤレスのセキュリティ改善が更なる飛躍への鍵(前編)

 東京ビッグサイトで開催されている「WIRELESS JAPAN 2003」で、無線LANのセキュリティ事情や次世代セキュリティ技術に関するカンファレンスが開かれた。

[WIRELESS JAPAN 2003]テレマティクスサービスで一番ほしいのは自分の情報? −ITSのパネルディスカッション 画像
その他

[WIRELESS JAPAN 2003]テレマティクスサービスで一番ほしいのは自分の情報? −ITSのパネルディスカッション

 WIRELESS JAPAN 2003では、展示会やカンファレンスのほか数多くのパネルディスカッションも開催されている。

今年の夏はゆかた美人−きもの塾で覚える着付けと帯結び 画像
その他

今年の夏はゆかた美人−きもの塾で覚える着付けと帯結び

 ここ数年、着物が流行っている。そのせいか、着付け教室もなかなか盛況だということで、ついにオンラインにも登場した。それがVitamin Fの「きもの塾」だ。

[WIRELESS JAPAN 2003]トヨタは自動車単体のITSから脱却。デンソーは2010年までにすべての車がインターネット化されると確信を示す 画像
モバイルBIZ

[WIRELESS JAPAN 2003]トヨタは自動車単体のITSから脱却。デンソーは2010年までにすべての車がインターネット化されると確信を示す

 本日16日より東京国際展示場(ビッグサイト)でネットワークにおける無線化技術のイベント「WIRELESS JAPAN 2003」が開催されている。ここでは、TIS(Intelligent Transport Systems)関連のカンファレンスが行われ、トヨタ自動車やデンソーがそれぞれ講演した。

楽曲をストリーミング配信するオンラインジュークボックス、So-netがβサービスを開始 画像
その他

楽曲をストリーミング配信するオンラインジュークボックス、So-netがβサービスを開始

 ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は、音楽をストリーミング配信するオンラインジュークボックス「Wonder Juke」のβサービスを開始した。

page top