最新ニュース(8,407 ページ目)

NTTなど6社、GMPLSで制御された光ネットワークによる映像伝送実験に成功
NTT、NEC、富士通、古河電工、日立、三菱電機の6社は、GMPLS技術を用いたマルチベンダ構成の光ネットワーク上で、高精細映像の伝送実験に成功したと発表した。

各ISPがアクセスポイントを全国共通番号に統一。ブロードバンドサービスに大きく転換
個人向けの接続サービスの主流がアナログやISDN回線によるダイヤルアップ接続からブロードバンド接続に移行している今、各ISPはアクセスポイントの廃止に踏み切っている。

ホットスポット、法人を対象にモニタを募集
NTTコミュニケーションズは、ホットスポットにて企業や団体を対象にしたモニタを募集する。募集は1月22日〜2月20日まで実施され、定員は若干名。モニタサービスは3月31日から開始され、3か月間以上をかけて行われる。

食品物流におけるRFIDタグの実証実験は順調。NTTデータなどが結果を公表
NTTデータ、丸紅、マルエツの3社は、食品流通において実施したRFIDタグの実証実験の結果を公表した。これを見る限りでは、食品流通におけるRFIDタグの利用は順調に実用化に向かっているようだ。

トレンドマイクロ、1月21日バージョンのパターンファイルで誤ったウイルス警告
トレンドマイクロは、1月21日に提供されたウイルス情報ファイル「パターンファイル735」において、ウイルスに感染していないファイルを、誤ってウイルスだと警告する不具合があったと発表した。

アバヴネットジャパン、「虎ノ門データセンター」を新設
アバヴネットジャパンは、東京都港区虎ノ門に2拠点目となるデータセンター「虎ノ門データセンター」を開設、サービスを開始したと発表した。東京都中央区の日本橋データセンターに続くもの。

EZweb向けのサイト「とほナビ」、音声による地図検索が可能に
KDDIとエディアは、EZweb向けの歩行ナビゲーションサービス「とほナビ」に音声認識システム「ボイスエージェント」を採用する。これにより、音声による住所入力で地図の表示などが利用できるようになる。提供は1月29日から。

ShowTime、ぺ・ヨンジュン&ユン・ソナ主演「愛の群像」の提供をスタート〜4話まで無料で
ShowTime(ショウタイム)は、韓国ブロードバンドチャンネル「KoreanTime」において、韓国の人気テレビドラマ「愛の群像」(1999年度・韓国MBC)の配信を開始した。

アッカ、あらたに3局舎でサービスを開始
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、あらたに3局舎でサービスを開始した。

「ジャパハリネット」と「ハナレグミ」が1/24、COUNTDOWN TFMに生出演
TOKYO FMのブロードバンド音楽番組「COUNTDOWN TFM」に1月24日(土)、「ジャパハリネット」と「ハナレグミ」が出演する。

Yahoo! BBの一部顧客情報が流出したと発表。詳細は現在調査中
ソフトバンクBBは、ブロードバンドサービス「Yahoo! BB」の一部顧客情報が社外に流出していることが判明したと発表した。
![[Mフレッツ]東京、福島で1件ずつアクセスポイントが追加 画像](/base/images/noimage.png)
[Mフレッツ]東京、福島で1件ずつアクセスポイントが追加
NTT東日本が提供する無線LAN接続サービス「Mフレッツ」に、新規アクセスポイントが追加された。今回の追加は、福島県と東京都で1件ずつとなっている。
![[画像追加] TEPCO FACTORYにダース・ベイダーがやってきた 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/2369.jpg)
[画像追加] TEPCO FACTORYにダース・ベイダーがやってきた
東京渋谷にあるTEPCO FACTORYにあのダース・ベイダーがやってきた。どのダース・ベイダーかといえば、もちろん「スター・ウォーズ」の悪役として名高いあのお方のことだ。

Tigers-net、タイガース和田コーチとのチャットイベントを1月28日に開催
Tigers-net.comは、会員向けイベントとして阪神タイガースの和田豊コーチとのチャットを1月28日に、OBの亀山つとむ氏とのチャットを2月25日に開催する。抽選でそれぞれ10名のみが参加可能だ。

J-COM Net利用は約64万世帯 — J-COMが2003年12月末の加入世帯数を発表
J-COMは、2003年12月末現在の同社のサービス加入世帯数を発表した。

アニメch.com、「北へ。 〜Diamond Dust Drops〜」の第1話を無料配信。有料サービスには3タイトルを追加
テレビ東京ブロードバンドが運営する「アニメch.com」は、「北へ。 〜Diamond Dust Drops〜」の第1話を無料で配信する。また、有料配信サービスにて「ゴクドーくん漫遊記」「天使になるもんっ!」「はいぱーぽりす」の3タイトルを追加した。

「Music Video Awards04」の模様をスペースシャワーとcasTYが配信
日本最大のミュージックビデオの祭典「Coca-Cola presents SPACE SHOWER Music Video Awards04」が、3月11日に日本武道館にて開催される。スペースシャワーネットワークでは、3月10日、11日の2日間にわたって特別番組を配信する。

iPhotoから注文できるオンラインプリントサービスが開始
アップルコンピュータは、1月24日よりiPhotoから注文できるオンラインプリントサービスを開始すると発表した。提供されるのは、プリントサービスの「iPhotoプリント」とハードカバーのアルバムを作成する「iPhotoブック」の2つ。

ケータイでもWindows MediaやReal形式の音楽や動画が再生できる
ルネサステクノロジは、携帯電話向けのプロセッサ「SH-Mobile」に音声や動画の圧縮技術「Windows Media Audio/Video 9シリーズ」「RealAudio 10/RealVideo 10」を搭載すると発表した。

Powerbroad、PSXやdynabookが当たるメルマガキャンペーンを実施
パワーブロードは、メールマガジン登録者から抽選でソニーPSXやCyberShot、東芝dynabookなどが当たるキャンペーンを実施している。

PHSバンドルでユビキタスネット普及にかけるインテル、日本通信
日本通信は、定額でPHSと無線LANスポット(有料・無料含め)を利用できるワイヤレス接続環境に関して、今後Centrinoモバイル・テクノロジ搭載のノートPCで利用できるように推進していくことを明らかにした。この方向決めは、本日つけでインテルキャピタルが日本通信へ出資したことに伴うもの。インテルと共に歩調を合わせることで、ノートPCに無線カードバンドルに向けた政策を強化する。

理経とワイコム、10km以上離れた地域にもサービスが提供できるFWAシステムを実証実験
理経とワイコムは、北海道小清水町にて広域長距離FWAシステムの実証実験を2月より開始する。FWAながら、10km以上離れた見通しのきかない地域にもサービスが提供できるのが特徴。

iiv channel「センター試験解析速報講義2004」スタート〜英・数・国を河合塾講師が解説
「iiv channel」は河合塾の協力により、受験生応援サービス「センター試験解析速報講義2004」の提供を開始した。

日本テレコムとJR東日本の無線LAN実験サービス、京都・福岡のホテルでAP追加
日本テレコムとJR東日本は、京都府と福岡県で両社の公衆無線LANサービス「無線による、駅でのインターネット接続実験」に対応するアクセスポイントを追加した。