最新ニュース(8,379 ページ目)

ALSI、Webフィルタリングソフト「InterSafe Personal」を発表。ISPを経由してユーザ
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は、クライアント側で有害なWebコンテンツをフィルタリングするソフト「InterSafe Personal」の提供を開始する。

シマンテック、セキュリティ警告情報をHP OpenViewに統合する新ソフト
シマンテックは、同社のセキュリティ管理システム「Symantec Security Management System」を、日本HPの「HP OpenView Operations」に連携させるソフトウェアを発表した。

So-net、アクセスコミュファ対応コースでIP電話サービスを開始
So-netは、アクセスコミュファに対応した接続サービスにてIP電話サービス「So-net フォン」の受付を4月19日から開始する。対象になるのは、アクセスコミュファ・ホーム/マンションL/マンションVの3コース。
![[フレッツ・スポット] 金沢市であらたなスポットがサービスイン 画像](/base/images/noimage.png)
[フレッツ・スポット] 金沢市であらたなスポットがサービスイン
NTT西日本は、無線LAN接続サービス「フレッツ・スポット」の提供エリアを追加した。今回追加されたのは、石川県金沢市の1か所。

J-COM、アットネットホームの全株式を取得
ジュピターテレコム(J-COM)は、アットネットホームの全株式を取得した。

NTT西日本、IP電話対応ADSLモデム内蔵ルータのレンタル費用を値下げ
NTT西日本は、IP電話対応ADSLモデム内蔵ルータのレンタル費用を、4月1日付けで引き下げる。フレッツ・ADSLユーザ向けに提供しているもの。

NTT東、Bフレッツ マンションタイプに最大100MbpsのVDSL装置を採用。現行の機器は値下げ
NTT東日本は、Bフレッツ マンションタイプとビルタイプにおいて、最大100MbpsのVDSL装置のレンタルを開始する。レンタル料金は月額400円、受付は3月26日からで提供は5月27日から。

ネオモバイルと無線LAN倶楽部が統合
NTT-MEとNTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)は、両社の無線LAN接続サービスを統合すると発表した。
![[更新] アッカでも顧客情報の流出が明らかに。当面プロモーションは自粛 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/2816.jpg)
[更新] アッカでも顧客情報の流出が明らかに。当面プロモーションは自粛
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、ADSL接続サービスの顧客情報201名分が流出したことを明らかにし、謝罪した。

“モーニング娘。”と“高橋まこと”がスペイン坂に登場〜3月最後の週末は賑やかに
TOKYO FMのブロードバンド音楽番組「COUNTDOWN TFM」に27日(土)、“モーニング娘。”と“高橋まこと”が生出演する。

NTT東、栃木などでのフレッツ・ADSLモアII提供エリアを拡大
NTT東日本は、栃木支店エリアにおけるフレッツ・ADSLモアIIの提供を拡大、これまで8Mサービスまでの提供だったエリアなどで24〜40Mサービスが利用できるようになる。受付開始は4月1日。

h555.net、最大40MbpsのADSL接続サービスを4月上旬より開始
h555.netは、最大40MbpsのADSL接続サービス「myBroad40 HYPER」を4月上旬より開始する。利用料金は月額2,680円(税別)で、別途NTTの回線利用料金とモデムのレンタル料金(月額700円/税別)が必要だ。

ソニー、電子書籍リーダ「LIBRIe」を4/24から販売。4万円前後で
ソニーマーケティングは、電子書籍リーダー「LIBRIe」(EBR-1000EP)を4月24日に発売する。価格はオープンプライスだが、同社による市場推定価格は40,000円前後。「BBeB規格」に準拠した電子書籍が楽しめる。

NTT-ME、IP電話網と携帯電話/PHS網との相互接続を3/31から開始
NTT-MEは、IP電話網と携帯電話/PHS網との相互接続を3月31日より開始する。これにより、携帯電話とPHSへの発信と着信が可能になる。3月31日から開始されるのはauとDDIポケットとの接続で、ほかの事業者については順次拡大する予定だ。

開幕戦まであと6日に迫った2004年大リーグ、MLB.comが月250試合以上をライブ中継
アカマイは、大リーグの試合のライブ中継およびオンデマンド配信、インターネットラジオによるゲーム中継を行うと発表した。

NTT西のバックボーンと自治体のネットワークを連携させるサービス
NTT西日本は、自治体が整備した地域内ネットワークを借りてサービスを提供する「特定地域向けIPデータ通信網サービス」を開始すると発表した。第1弾として、宮崎県木城町に提供する。
![[コラム]FCSで音声や映像が投稿できる寄せ書きサイトを作成しよう:工藤めぐみ 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム]FCSで音声や映像が投稿できる寄せ書きサイトを作成しよう:工藤めぐみ
3月といえば、卒業・転職。このシーズンによく見かけるのが「寄せ書き」ですね。そこで、今回は、インターネット上で寄せ書きを投稿できるサイトを作成し、FCSを使って映像や音声メッセージも組み込めるようにしてみます。

ドコモ、FOMAのiモードサービスにて通信料金が定額になるサービスを導入。月額3,900円で6月から
NTTドコモは、FOMAにてiモードサービスの通信料金が定額になる「パケ・ホーダイ」を6月1日から月額3,900円で開始する。また、パケットパックについても改定する。

アットネットホーム、IP電話サービス「ケーブルトーク」の商用サービス化開始
アットネットホームは、4月より全国の提携CATV業者を通じてIP電話サービス「ケーブルトーク」の提供を開始する。同サービスでは、050番号による専用電話番号が使用される。

DION、ADSLモデムを設定して出荷するサービス「超かんたんモデム」を開始
DIONは、ホールセール型のADSL接続サービスにおいて、設定済みのADSLモデムを提供する「超かんたんモデム」と接続方法を解説したCD-ROM「らくらく設定ツール」の添付を開始した。

BIGLOBE、2004ジャパンゴルフツアー開幕戦の模様をライブ中継。25日より
BIGLOBEは、2004ジャパンゴルフツアー開幕戦の模様を、映像メディアポータル「BIGLOBEストリーム」において生中継する。

Internet Securityの脆弱性はLiveUpdateを実行しても修正されないことが明らかに
シマンテックは、Internet Securityにおける脆弱性のパッチを「LiveUpdate を通じてダウンロード可能」から「開発中」に変更した。

BOφWY伝説のライブがここに〜スペシャルPVが3月末まで限定公開に
東芝EMIは、「BOφWY」のスペシャルプロモーションビデオおよびTVスポットを公開している。

BBX、オンラインストレージ「はこ箱.com」に1Gbpsの回線を提供
ブロードバンド・エクスチェンジ(BBX)は、エスケイサイバーパスが提供するオンラインストレージサービス「はこ箱.com」への回線の提供を開始した。