競泳・池江璃花子、お洒落なチェック柄スーツで登場!『スーツ・オブ・ザ・イヤー2025』授賞式に登壇 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

競泳・池江璃花子、お洒落なチェック柄スーツで登場!『スーツ・オブ・ザ・イヤー2025』授賞式に登壇

エンタメ その他
注目記事
「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式
  • 「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式
  • 「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式
  • 「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式
  • 「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式
  • 「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式
  • 「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式
  • 「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式
  • 「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式

 12日、日本経済新聞社のメディアビジネスライフスタイルサイト「THE NIKKEI MAGAZINE」主催による「SUITS OF THE YEAR 2025」授賞式が、渋谷のTRUNK(HOTEL) CAT STREETで開催された。8回目を迎える同アワードは、ハイブリッド形式で配信も行われた。

「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式

 今年のテーマは「サステナブル」。ビジネス、イノベーション、スポーツ、芸術・文化、エンターテインメントなど各分野で輝かしい功績をあげた話題の4名を選出し表彰した。

「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式

 【ビジネス部門】では東宝株式会社 代表取締役社長 社長執行役員の松岡宏泰氏が受賞。2025年は配給する「劇場版『鬼滅の刃』無限城編」「国宝」が記録的ヒットとなり、コンテンツ業界を刺激するユニークな先進性が讃えられた。松岡氏は「非常に認知度高い賞のようで、様々な方から『おめでとう』と声をかけてもらいました。嬉しいとともにこれからスーツを着るたびに『大丈夫だろうか?』とプレッシャーを感じます」と微笑んだ。

「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式

 【イノベーション部門】では株式会社獺祭 代表取締役社長/4代目蔵元の桜井一宏氏が受賞。2023年にはニューヨークに酒蔵を開き、25年は宇宙での醸造に挑戦。日本酒の歴史に新しい地平を拓いた功績が評価された。桜井氏は「受賞したと聞いたとき、信じられない気持ちでした。獺祭を飲んでくださった皆様が私を連れてきてくれたのだと、本当に感謝しています」と受賞の喜びを語った。

 【スポーツ部門】では競泳選手の池江璃花子氏が受賞。2016年のリオ五輪で100mバタフライ5位入賞、19年に急性リンパ性白血病が判明し、闘病しながら第2の水泳人生をスタートし、困難に立ち向かう不屈のアスリート魂をたたえての受賞となった。今年、オーストラリアから日本に拠点を移したという池江氏は「これまでもこれからももちろん競泳が本業ですが、社会人として、ひとりの人間として、さらに様々な仕事にチャレンジしていきたい」と意気込みを語った。

「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式

 【アート&カルチャー部門】では歌舞伎俳優の尾上松也氏が受賞。舞台、映画、ミュージカルなどにも挑戦し、自ら演出する歌舞伎「刀剣乱舞」がヒット。伝統芸能を未来につなぐ飽くなき探究心で精力的に活動している功績が評価された。尾上氏は「大変栄誉ある賞いただいて嬉しく思っております。僕自身もだいぶ年を重ねてきたので、より一層スーツが似合う男になっていかなければいけない。さらに身が引き締まる思いです」と喜びを明かした。

 後半は受賞者4名が「サステナブル」について伺うトークショーを実施。脱炭素を目指し水素発電や太陽光発電を採用している東宝の撮影所について、松岡氏は「映画を事業の中心にしている我々にとって、撮影所が一番象徴的な存在でしたので、脱炭素の取り組みを撮影所で行いました。すでに脱炭素ですべて回っています」と紹介した。

「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式

 桜井氏は酒の持続可能性について「無駄を出さないことが大事。米を磨く際に出る米粉は、すでにいろんな食品に使われていますし、酒粕なんかも然りです」と酒造業界のサステナブルを紹介。「生産者の皆さんや職人さんの継承も一つのサステナブルだと思うので、取り組んでいきたい」と力強く伝えた。そんな継承を重んじる桜井氏に、尾上氏も共感。「歌舞伎には400年以上の歴史がありますが、今こうして歌舞伎ができているのは、先輩たちが繋いでくれたから。この伝統を守るだけではなく、まだ見たことのない方に魅力を伝えるため、今後もいろんなチャレンジをしていきたい」と語った。

 池江氏は「様々なプレッシャーや病気を乗り越えて競泳を続けるモチベーションは?」と問われ、「ずっと頑張ることは正直不可能。ただ、たくさんの方に自分のレースを見ていただき応援していただけることで自分の存在意義を感じられますし、頑張れます」と言及。「あとは、純粋に泳ぎが好きだから頑張れているところもありますね」と競泳愛もモチベーションにつながっていることを明かした。

 最後は松本編集長が「トークショーを聞いていて、やはり日本人はコツコツと丁寧に物事を決めていくのだなと感じました。今後も大事にしなければならない、日本の強さですね」と総括。「たゆまぬ努力を続けられている4人のみなさんの成功を祈っています」と激励を送り、授賞式を締めくくった。




池江璃花子 夢をかなえたいキミたちへ贈る伝記
¥1,584
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《アルファ村上》

Amazon売れ筋ランキング

【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top