ローソンのLINE公式アカウント「あきこちゃん」、女子高生AI「りんな」とコラボ!
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
新しいテレビのカタチ?「LINE LIVE」とは
 - 
女子高生AI「りんな」がラップ&ファッションチェック……東京ゲームショウ 2016
 
「りんな」は、マイクロソフトが開発した会話ボット。2015年7月にLINEのサービスとして登場するなどし、ディープラーニングテクノロジーとクラウドサービス「Microsoft Azure」によって運用され、ユーザーとの交流を通して成長してきた。
ローソンは、ユーザーへの応答の多くを AI で自動化することを目的として、6月より、「あきこちゃん」の応答をマイクロソフトの AI による運用に順次切り替え、試験的に運用してきたが、品質やパフォーマンスなどに問題がないとジャッジして、今回の決断に至ったとしている。
「りんな」は、時に奇抜で辛口な応対が好評だが、「あきこちゃん」は、これまでのキャラクターをふまえ、より丁寧で控えめな応対を継続するとともに、ユーザーとの自然な会話の中で、ローソンの商品やサービス、クーポンなどを紹介する。
関連ニュース
- 
      
        新しいテレビのカタチ?「LINE LIVE」とは
       - 
      
        女子高生AI「りんな」がラップ&ファッションチェック……東京ゲームショウ 2016
       - 
      
        41社が協力!神戸市とNTTドコモが子供見守りサービスの実証事業を開始
       - 
      
        ARを物流現場で活用! DHL「ビジョンピッキング」が試験に成功
       - 
      
        IoTサービスの開発を支援するIoTトライアルキット……ニフティ
       - 
      
        【木暮祐一のモバイルウォッチ】第98回 ドコモ、レンタサイクルIoTで観光振興!ローソンなどと協業
       - 
      
        有料化で居座りを抑制!? 公衆電源サービスの実証実験が開始
       - 
      
        佐々木希が公式インスタを開設!初めての投稿写真は……
       - 
      
        出川哲朗、九九から超高速アタックまで難題!? にチャレンジ
       - 
      
        「ヤマト運輸」LINE公式アカウントがAI化、会話で荷物の問い合わせが可能に
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          