イヤホンで「耳認証」、NECの新技術
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  防塵・防水加工も可能!スマホ向け指紋認証用カバーガラス【MWC 2016 Vol.36】 
- 
  静脈認証をより安全&手軽にしたクラウド型生体認証サービス 
日本電気(NEC)と長岡技術科学大学は7日、人間の「耳」を使った新たな個人認証技術を発表した。
この認証方法では、「マイク一体型イヤホン」を耳に装着し、耳の穴で反響したイヤホンの音を、マイクで収集する。耳の穴の形は、各個人で異なるため、音の反響も各個人で異なる。この各個人特有の音響特性を、1秒程度で瞬時に測定するという。音響特性から個人の判別に有効な特徴量を抽出する独自技術を開発し、これにより認証率99%以上を実現した。
イヤホン型のため、移動中や作業を行いながらでも、認証が可能。また、装置を装着し続ければ、常時任意のタイミングで認証を行うこともできる。
NECでは、「重要インフラ施設の保守・管理」「警備」といった現場でのなりすまし防止、無線通信・通話時の秘密保持、医療現場などでの展開を視野に、2018年度中の実用化を目指すという。
関連ニュース
- 
       防塵・防水加工も可能!スマホ向け指紋認証用カバーガラス【MWC 2016 Vol.36】 防塵・防水加工も可能!スマホ向け指紋認証用カバーガラス【MWC 2016 Vol.36】
- 
       静脈認証をより安全&手軽にしたクラウド型生体認証サービス 静脈認証をより安全&手軽にしたクラウド型生体認証サービス
- 
       マイナンバー制度のセキュリティ対策が可能なPCログオン認証 マイナンバー制度のセキュリティ対策が可能なPCログオン認証
- 
       情報漏洩リスクを低減……エプソンが認証印刷オプションを提供へ 情報漏洩リスクを低減……エプソンが認証印刷オプションを提供へ
- 
       万引き常習者も検知!SC向け顔認証防犯ソリューション……NEC 万引き常習者も検知!SC向け顔認証防犯ソリューション……NEC
- 
       虹彩認証にも対応、「Windows 10版Dropbox」発表 虹彩認証にも対応、「Windows 10版Dropbox」発表
- 
       IoT機器をより安全なものに……処理時間が従来比1/5の暗号通信向け認証技術 IoT機器をより安全なものに……処理時間が従来比1/5の暗号通信向け認証技術
- 
       置くだけで充電、Apple Watch用「WATCH VALET」 置くだけで充電、Apple Watch用「WATCH VALET」
- 
       3種類の生体認証を搭載したZTE「AXON mini」、25日から国内発売 3種類の生体認証を搭載したZTE「AXON mini」、25日から国内発売
- 
       マイナンバーカードによる本人確認ソリューション事業を開始……NTTデータ マイナンバーカードによる本人確認ソリューション事業を開始……NTTデータ

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          