日本でもふだんのポイントが貯まる……Ponta、訪日客向け共通ポイントサービスを開始
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ドコモ、dポイントとiD一体型のクレジットカード「dカード」を提供開始
 - 
ドコモが12月1日に「dポイント」を開始……加藤社長「日本一ワクワクするポイントサービスにしたい」
 
訪日客が日本国内のPonta提携店舗で買い物をした際に、アプリの「デジタルPontaカード」機能を活用することで、共通ポイントサービスの利用が可能となる。日本の買い物で貯めたポイントは、帰国後に自国のポイントに自動移行され、自国内で使うことが可能。
第1弾としては17日より、 台湾のEastern Integrated Marketingと業務提携し、EIMが運営する台湾における共通ポイントサービス「得易Ponta」の会員向けにサービスを開始する。12月現在、会員数は約180万人。
「得易Ponta」会員は、訪日時に「得易Ponta」アプリで会員証バーコードを店頭提示するだけで、ポイントの使用が可能。「ローソン」「ローソンストア100」「ナチュラルローソン」「ルートインホテルズ」「セガ エンタテインメント」などが対応する。
関連ニュース
- 
      
        ドコモ、dポイントとiD一体型のクレジットカード「dカード」を提供開始
       - 
      
        ドコモが12月1日に「dポイント」を開始……加藤社長「日本一ワクワクするポイントサービスにしたい」
       - 
      
        任天堂スマホアプリ第1弾は「Miitomo」! アカウント制度・遊ぶと貯まるポイントなども導入
       - 
      
        ローソン、「Ponta」を電子マネーに対応……プリペイド機能を搭載へ
       - 
      
        楽天「Rポイントカード」、コインパーキングで利用可能に
       - 
      
        リクルートポイントがPontaポイントに移行……「じゃらん」など利用でPontaポイント付与
       - 
      
        LINE、デジタルポイントカードの発行サービスを小売店向けに無料提供
       - 
      
        三越伊勢丹とCCC、新商業施設やポイントサービス展開で提携
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          