災害対策用の自動販売機を設置するプロジェクト、福島で開始 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

災害対策用の自動販売機を設置するプロジェクト、福島で開始

エンタープライズ その他
設置されるマグネシウム空気電池。高さ192cm×幅65cm×奥行き80cm、最大出力はAC320w/h、容量は23kw。連続使用時間は最大72時間(画像はプレスリリースより)
  • 設置されるマグネシウム空気電池。高さ192cm×幅65cm×奥行き80cm、最大出力はAC320w/h、容量は23kw。連続使用時間は最大72時間(画像はプレスリリースより)
  • 自動販売機と併設した際の設置イメージ。アサヒ飲料の自動販売機と一緒に設置されていくことになる。電池のデザインはイメージ(画像はプレスリリースより)
 巽中央経營研究所と一般社団法人東北再生可能エネルギー協会は13日、「飲料自動販売機併設型マグネシウム空気電池導入プロジェクト」を2016年1月から福島県内で開始すると発表した。

 大容量発電が可能なマグネシウム空気電池を併設した飲料自動販売機を、災害避難区域などに設置することで、災害時の電力供給を確保するというのが同プロジェクトの目的となる。

 マグネシウム空気電池は、地球上にほぼ無限に存在するマグネシウムと空気を燃料とし、二酸化炭素やその他の公害物質を出さないため、災害時の電源として期待されてきたが、発電容量と導入方法が大きな課題だった。

 巽中央経營研究所が国立研究開発法人産業技術総合研究所の技術サポートを受けて開発したマグネシウム空気電池システムでは、従来の約10倍となる12Aの電流量を、72時間連続使用することができるという。

 この電池を避難所などに設置することで、災害時にライフライン復旧の目途とされる約3日間、自動販売機の継続稼働に加え、パソコンや携帯電話、テレビなどの電源として活用することが可能になった。

 なお、飲料自販機の設置はアサヒ飲料の協力のもとで行われる。2016年1月から、まずは福島県内に100台を設置。その後順次設置地域や対象施設を拡大し、年間3,000台の導入を目指す。2017年には年間10,000台の生産体制を整え、公共避難所以外にも対応する計画だという。
《防犯システム取材班/小菅篤》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top