スマートグラスを着けながら野球観戦、日ハムとエプソンが共同実験
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NTTデータ、社内IT基盤の保守にスマートグラスを活用開始 
- 
  遠隔作業支援専用スマートグラス「Remote Action」が発売開始 
このシステムでは、試合の生観戦に合わせ、詳細な投球・選手情報、カウントなどの試合情報をリアルタイムに表示するものだ。トライアル施策では、カウントなどのデータ入力は別途オペレーターが対応したが、将来的には、スタジアム自体で使われているデータをAPI化して連動させ、よりシームレスなデータ表示を目指すという。
トライアルは、日本ハムファイターズに所属する台湾人選手・陽岱鋼(ようだいかん)選手を応援するために北海道を訪れた、台湾人観光客を対象に実施。試合観戦をより楽しんでもらえるように、エプソンの「MOVERIO BT-200AV/BT-200」を提供し、翻訳した情報をスマートグラス内で表示した。
今後、野球以外のスポーツへの展開も視野に、実運用・導入に向けて、実証実験を続けていく予定。
関連ニュース
- 
       NTTデータ、社内IT基盤の保守にスマートグラスを活用開始 NTTデータ、社内IT基盤の保守にスマートグラスを活用開始
- 
       遠隔作業支援専用スマートグラス「Remote Action」が発売開始 遠隔作業支援専用スマートグラス「Remote Action」が発売開始
- 
       日本人向けに装着感を向上……スマートグラス用メガネフレームが国内先行発売 日本人向けに装着感を向上……スマートグラス用メガネフレームが国内先行発売
- 
       右目部分にディスプレイを搭載したスポーツ向けスマートグラス「Recon Jet」 右目部分にディスプレイを搭載したスポーツ向けスマートグラス「Recon Jet」
- 
       大阪マラソンに女性スタッフが参戦!スマートグラス装着の実証実験に挑戦してみた! 大阪マラソンに女性スタッフが参戦!スマートグラス装着の実証実験に挑戦してみた!
- 
       明日開催の大阪マラソン、スマートグラス装着ランナーが挑戦 明日開催の大阪マラソン、スマートグラス装着ランナーが挑戦
- 
       キーボード不要、スマートグラスだけで文字入力できるAR入力技術……NTTデータ キーボード不要、スマートグラスだけで文字入力できるAR入力技術……NTTデータ
- 
       【CEATEC 2014 Vol.27】ルービックキューブを完成させるメガネ――エプソン「MOVERIO」 【CEATEC 2014 Vol.27】ルービックキューブを完成させるメガネ――エプソン「MOVERIO」

 
    



 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          