【Maker Faire Tokyo】ユニークなミュージック演奏ロボットバンドのデモ | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【Maker Faire Tokyo】ユニークなミュージック演奏ロボットバンドのデモ

IT・デジタル その他
KIMURA(TASKO inc.)のロボットマシンバンド「MMI-anmbient works 2015」
  • KIMURA(TASKO inc.)のロボットマシンバンド「MMI-anmbient works 2015」
  • オート・オートマターG(ギター)の運指部。2本の指でフレットを器用に押さえられる
  • オート・オートマターB(ベース)のピッキング部。太いベース弦も正確に弾く
  • 音楽研究所の「演奏ロボットこさくん&天使のハーブ」。エンターテインメント性があり、子どもが喜んでいた
  • 太陽光発電音響装置計画のエコな電子楽器。演奏には太陽光が必要なため、屋外ステージでデモを行っていた
 「Maker Faire Tokyo 2015」では、ユニークなミュージック演奏ロボットバンドのデモも行われていた。

 まず目についたのが、KIMURA(TASKO inc.)のロボットマシンバンド「MMI-anmbient works 2015」だ。2014年10月から活動を開始したユニットで、音による即時性とバンドによるグルーヴ感によって、エモーショナルな空間環境をつくることが目的だという。

 バンドは、2台のオート・オートマタ(ギター用の「オート・オートマターG」、ベース用の「オート・オートマターB」)と、エモーショナルなドラミングをする「セミ・オートドラムD」、人工音声による立体音響装置とボーカルを兼ねた「モーリさん」で構成される。アーティストも背後でロボットをコントロールしたり、ドラミングに参加していた。

 エンターテインメント性を兼ねたミュージックロボットとしては、音楽研究所の「演奏ロボットこさくん&天使のハーブ」がおもしろかった。これは、人型ロボットが子ども用の和太鼓や、自作電子楽器の亀型マリンバ、電子ドラムを自動で演奏するものだ。演奏だけでなく、ロボットの胸のコアから出る風で、しゃぼん玉を飛ばすこともできる。

 また、太陽光発電で電子楽器を動作させる太陽光発電音響装置計画の展示もユニークだった。風をセンサーで検知して、それをトリガーにして音楽として表現するもので、アンプ類などの電源はすべて太陽光発電(10W×2、20W)で賄っているエコなバンドだ。心が癒されるバリ島のガムランのような音色を奏でていた。



《井上猛雄》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top