タブレット活用の双方向監視・警報システム、インタープロが発表
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
高齢者のキシリトール活用とその効果…『第7回 ワールドデンタルショー2014』
 - 
通常の野菜より栄養価の高い「機能性野菜」……高齢者が注目
 
「みまもりステーション」は、宅内監視センサーを搭載したクレードル型の卓上ホルダー。タブレット端末を設置することで、一人暮らしの高齢者などを見守ることが可能。日常の伝言や安否確認など、簡単なメッセージのやり取りができる簡易ツイート機能をはじめ、高齢者の動きを感知する「人感センサー」、照明やカーテンなど部屋の明るさを感知する「照度センサー」、室内の気温を測る「室温センサー」のデータを、24時間クラウドに送信し、グラフや数値で監視できる。異常を感知した場合に、「アラートメール」を自動送信することもできる。PCやスマートフォンを使い、遠隔地から屋外の警告灯を動作させ、近所に異常を知らせることも可能。
見守りサービス「みまもりステーション ウォッチャー」では、スマートフォンやパソコンで、「みまもりステーション」の運用状況を確認できる。
みまもりステーション本体は価格36,000円。タブレットはWi-Fiタイプが15,000円より、SIMタイプが25,000円より(専用SIMが月500円)。「みまもりステーション ウォッチャー」は月1,000円。

    


        
        
        
        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          