ドコモ、LINEに年齢判定情報の提供を開始……9月よりスマホでスタート
エンタープライズ
モバイルBIZ
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
青少年のインターネット・リテラシー 総務省調査
-
高校生のネット依存傾向、スマホ所持で高まる……総務省調査
本サービスは、年齢制限のあるコンテンツを利用する際に、コンテンツ提供会社からの判定リクエストに応じて、利用者が各コンテンツ提供会社の指定する年齢に達しているか否かを判定し、照合結果のみをコンテンツ提供会社に通知する。LINE(スマートフォン版)では、この情報に基づく対応を9月下旬以降に開始する予定。
提供にあたってはあらかじめ申し出があった利用者情報を利用する。利用者情報が登録されていても、年齢判定情報の通知について契約者または利用者が「通知する」を選択しなかった場合は、情報の通知は行われない。
ドコモでは2012年6月より、新規契約等の手続きの際などに、その携帯電話を主に利用するユーザーの氏名や生年月日情報を登録する取り組みを実施している。