JR東海、東海道新幹線停車駅にて公衆無線LANサービスを提供開始……NTTBPが環境を構築
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【夏休み】東海道新幹線のぞみ号に「ファミリー車両」
 - 
ビックカメラ、LTE通信&Wi-Fi対応のオリジナルSIMカードを提供開始……月額945円
 
サービス提供場所は、東京駅・品川駅・新横浜駅・名古屋駅・京都駅・新大阪駅の駅コンコース待合室・改札口付近など。SSIDは「JR-Central_FREE」となる。1日に何回でも利用可能(1回の接続時間は30分)。
環境整備にあたり、NTTBPのクラウドサービスを用いることで、公衆無線LANサービスの基本機能を、専用設備を構築するよりも短期間かつ低コストで構築した。なお災害時におけるインターネット開放といった付加サービスも、クラウドサービスの機能を用いて実現している。

    

        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          