CTC、マルチ仮想データセンター環境での実証実験を開始
    エンタープライズ
    ソフトウェア・サービス
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
CTCと日本IBM、ITインフラ分野の販売・保守で協業強化
 - 
CTCSP、ストリーミング環境構築用ソフト「Bizlatシリーズ」発売
 
CTCでは、同社が保有する5つのデータセンター間で、インターネットを介さずセキュアに接続し、大規模/高可用性の「マルチセンターシステム」を構築し、全拠点でのデータセンター連携を行っている。また国ごとに離れた複数のデータセンターを仮想化技術を用いて1つのデータセンター化を行う「仮想グローバルデータセンター」実現にも取り組んでいる。
今回の実証実験では、実際に関東圏(横浜)と関西圏(神戸)にあるCTCのデータセンターを利用した検証を行う。異なる複数拠点のネットワークを1つのネットワークとして連携する「L2」の延伸、物理サーバ上に仮想的なサーバを提供する「サーバ仮想化」、複数の拠点にまたがる仮想ストレージ空間を実現する「ストレージフェデレーションといった技術」を実験する。技術検証を5月から開始し、夏を目処に拠点間での実証実験を開始する予定。
なお、この実証実験は、CTCが横浜と神戸に保有するデータセンターをつなぐセンター間ネットワーク基盤を利用したマルチベンダー環境では、国内初の例とのこと。

    
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          