リコー、ハイエンドコンパクトデジカメ「GR DIGITAL IV」……世界限定1万台ホワイトモデルも | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

リコー、ハイエンドコンパクトデジカメ「GR DIGITAL IV」……世界限定1万台ホワイトモデルも

IT・デジタル デジカメ
「GR DIGITAL IV」
  • 「GR DIGITAL IV」
  • 「GR DIGITAL IVホワイトエディション」
  • 「インターバル合成」モードで星の光跡を写り込ませた風景写真のイメージ
  • カスタマイズサービスのグリップ交換の一例
 リコーは、コンパクトデジタルカメラ「GR」の新製品として、高画質化を図り速写性能を高めた「GR DIGITAL IV」を発表した。販売開始は10月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は80,000円前後。

 世界で10,000台限定販売の「GR DIGITAL IVホワイトエディション」も同時に販売開始すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は85,000円前後。「GR DIGITAL IV」と同機能で、本体をはじめ、同梱の電源ボタンロック機能付き「メタルレンズキャップ」や本革製「ハンドストラップ」のカラーがホワイトとなる。

 「GR DIGITAL IV」は、2009年8月発売の「GR DIGITAL III」の後継機となる。従来のCCDコントラストAF方式に、新搭載の外部AFセンサーを併用する「ハイブリッドAFシステム」としたことで、AF合焦時間が最短0.2秒で「GR DIGITAL III」よりも最大1/2に短縮。光学フィルターの改良と画像処理の最適化を図った新画像エンジン「GR ENGINE IV」を搭載した。

 「GR」初として、「イメージセンサーシフト方式ブレ補正機能」を搭載。シャッタースピード換算で最大32段分の補正効果を生み出し、F1.9の明るいGR LENSとの組み合わせで暗部での撮影性能を高めた。また、ハイライトでの白トビや暗部での黒つぶれを軽減する「ダイナミックレンジ補正」を装備。「オートブラケット」機能も強化し、従来の「露出」「ホワイトバランス」に加えて「コントラストブラケット」「ダイナミックレンジ補正ブラケット」の設定に対応した。

 夜空を一定の間隔で撮影した画像から高輝度画素データのみを置き換え合成し、星の光の軌跡が写る風景写真の撮影が可能な「インターバル合成」モードを搭載。画像設定では、既存の「ハイライト白黒」「クロスプロセス」などに加え、「ポジフィルム調」「ブリーチバイパス」を新たにラインアップした。

 操作性では、「GR DIGITAL III」の最大輝度と比べて約1.7倍の高輝度を確保した3型カラー液晶ディスプレイを搭載し、被写体の明るさに応じてカメラが輝度を自動調整する機能を追加。電子水準器機能は水平だけでなく「あおり」方向の検知にも対応。Wi-Fi機能付き「Eye-Fiカード」に連動する。なお、「GR DIGITAL IV」では新たに、グリップ交換やレンズネームリング交換、シャッターボタンアジャストなどのカスタマイズサービスに対応する。

 有効画素数は約1,000万画素、撮影素子は1/1.7 型CCD(総画素数約1,040 万画素)、焦点距離は6mm(焦点距離の35mm換算値で28mm)、F値はF1.9 ~F9、デジタルズームは約4倍でオートリサイズズームは約5.7 倍、約40MBメモリを内蔵するほかSD/SDHC/Eye-Fiカードに対応、保存形式は静止画がJPEG/RAW、動画がAVI (Open DML Motion JPEGフォーマット準拠)、インターフェースはHDMI/USB2.0/オーディオ出力など、本体サイズは幅108.6×高さ59.8×奥行き32.5mm、重さは約190g(バッテリ/SDカード/ストラップ除く)。付属品はりチャージャブルバッテリ/バッテリチャージャー/USBケーブル/ハンドストラップなど。

※初出時において、製品名に誤りがありました。一部で「GXR」と表記していましたが、正しくは「GR」です。また、初出時にはユニット交換式デジタルカメラとしていましたが、正しくはコンパクトデジタルカメラです。ここに訂正させていただくとともに、読者の皆さまおよび関係者の皆さまに重ねて、深くお詫びを申し上げます。
《加藤》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top