ドコモのXi新データ通信プラン、「パケ死」防止策も
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【ビデオニュース】Xiデータ通信、新旧料金プランの違いをドコモ山田社長が説明
 - 
iPhone向けNAVITIME、低料金・短期間コースを新設
 
この料金体系はおよそ1年後の2012年の10月1日から適用されるが、NTTドコモの山田隆持社長は「Xiユーザーの98%は7GBの定額内に収まるとみている」と説明。7GBという通信データ量については、「Huluの映像サービスをおよそ30時間分試聴した場合のデータ量」として、よほどのヘビーユーザーでなければ定額をオーバーすることはないとの認識を示した。
また、利用者には6GB・7GBに到達したときにメールで通知し、7GBを超えた場合でも料金は加算されずに通信速度だけが128Kbpsに落ちるプランと、最大75Mbpsの速度はそのままに2GBの通信ごとに2625円が加算されるオプションを選択できるようにもする。高速大容量通信ゆえの「パケ死」を防ぐための配慮もなされているというわけだ。

    





        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          